記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI イナバ物置感覚。100年経っても大丈夫!

    2013/01/03 リンク

    その他
    maangie
    maangie 茂木敏充。枝野幸男。

    2013/01/03 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 新たに原発が吹き飛ぶ事態に至ったとしても公金を電源企業に注込む口実になるから全然オッケー!て感じ…/対して再生可能ENは地域の独立性が高まる事に繋がるから邪魔なんだろうな

    2013/01/03 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco おいおい

    2013/01/03 リンク

    その他
    SirVicViper
    SirVicViper 原発を続けようがやめようが、老朽化した原発の取り扱いは課題としてのしかかる。運転延長という形で廃炉を先送りにすることこそが、事故と費用の両面でリスクなのでは。

    2013/01/02 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 原発40年運転制限、変更の可能性を示唆=経産相 | Reuters

    2013/01/02 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 福島テロとはなんだったのか

    2013/01/02 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 赤城・加賀だって結局撃沈されるまで使い続けた。/もともと立地が脆弱な浜岡、あるいは若狭の原発銀座の連鎖。どちらも西風により首都が汚染する可能性が高い。政策を変更させるなら首都の壊滅は必須条件。

    2012/12/30 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 日本人に向いた徐々に麻痺させていく手ではなく、一気に寄り切ってくるなぁ。再び政権を失う恐怖感があり、支持率の高い内に既成事実化しておきたい感じか。自民党もそれなりに追い詰められていると見たい

    2012/12/29 リンク

    その他
    Miyakey
    Miyakey 自民党 is back って感じだな。そもそも、可動するのに都合がいい知見を集めてゴーサインを出していたのが、今までの原発政策じゃなかったっけ?ベストミックスとは都合の良い言葉だよな〜。QT:原発40年運転制限、変更の

    2012/12/29 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 企業や役所が安全性をないがしろにしながら、いつまでもXPやIE6を使い続ける、みたいな。

    2012/12/29 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 選挙で表向きは原発について玉虫色にしてたのにね。最悪

    2012/12/29 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 今日の「だって自民党だよ?」シリーズ。危機管理より安全神話の復興。

    2012/12/29 リンク

    その他
    b0101
    b0101 うん?????

    2012/12/29 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 「新型原発なら大丈夫」といいながら旧型原発を延命する愚。

    2012/12/29 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ この調子でやってたらもう一回事故が起こる、というのは当然の前提として、実際どこが一番危ないんだろうね。

    2012/12/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2012/12/29 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 結論ありきの方針変更は官僚への誘導にしかならない。問題点の分析の上、何を選び、何を選ばなかったのか示して欲しい。

    2012/12/29 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh まさかシムシティ並の耐用年数が現実でも可能と思っているのでしょうか。

    2012/12/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/12/29 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood こういう発言が物議を興さなくなったんだ。やはり菅氏と一部の人たちが騒いでいただけかと。

    2012/12/29 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 電力自由化でなにがおこったかというと停電頻発で、それは維持コスト能力が低下したから。新自由主義脳をライフライン・インフラ整備にもちこむ愚。発電業者には停電時・災害時の発電能力審査をするべき。

    2012/12/29 リンク

    その他
    Nean
    Nean こうやって20年か30年に1回くらい原発事故を起こす日本が出来上がってゆくということかしら。

    2012/12/29 リンク

    その他
    ganot
    ganot 二の舞を恐れる気持ちがないのかな。使用期限を決めないからああいうことになったのに。

    2012/12/29 リンク

    その他
    check_genpatsu
    check_genpatsu ロイター|原発40年運転制限、変更の可能性を示唆=経産相

    2012/12/29 リンク

    その他
    zz_sexy
    zz_sexy 安直にゼロにしろとは言わんが、せめて努力しろよ。東京が放射能まみれになって住めなくなるんじゃないかと怯えた数週間の悪夢を安直に繰り返されたらたまらないよ。

    2012/12/29 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada その内、福島の事故自体、なかったことにしかねん勢いだな。

    2012/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原発40年運転制限、変更の可能性を示唆=経産相

    12月28日、茂木敏充経済産業相は、ロイターなどのインタビューで、原発の運転期間を40年間に厳格...

    ブックマークしたユーザー

    • urashimasan2013/01/03 urashimasan
    • FUKAMACHI2013/01/03 FUKAMACHI
    • maangie2013/01/03 maangie
    • dimitrygorodok2013/01/03 dimitrygorodok
    • zakinco2013/01/03 zakinco
    • DSD2013/01/02 DSD
    • SirVicViper2013/01/02 SirVicViper
    • gikazigo2013/01/02 gikazigo
    • kechack2013/01/02 kechack
    • holyagammon2013/01/02 holyagammon
    • ruletheworld2013/01/02 ruletheworld
    • kana3212013/01/02 kana321
    • kamayan2013/01/02 kamayan
    • spoichi2012/12/30 spoichi
    • death6coin2012/12/29 death6coin
    • advblog2012/12/29 advblog
    • Miyakey2012/12/29 Miyakey
    • T_Tachibana2012/12/29 T_Tachibana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事