記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pero_0104
    pero_0104 クソリプを未然に防ぐために必要に思う

    2018/10/22 リンク

    その他
    nekonekopanic
    nekonekopanic (自分もカッコを多用しがちで、時にはカッコの中身の方が多くなってしまうことがあるので、カッコから出すなり消すなりするように気をつけてる。)

    2018/05/10 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki 本文にアクセントとしてオカズを入れたいときにはカッコだな。推敲して必要なければカット

    2018/05/09 リンク

    その他
    derby
    derby 大体かっこの中身はなくても伝わる

    2018/05/09 リンク

    その他
    yajamon
    yajamon このブコメもそうなんだけど、特に文末の丸かっこって、けっこう中身を文頭に持ってこれるよね。/結構中身を文頭に持ってこれるよね(丸括弧(特に文末の(このブコメもそう)))

    2018/05/07 リンク

    その他
    WALKING43
    WALKING43 超わかる。ただ、スペースの都合上省いただろう部分もつつかれて、要らんツッコミやアドバイスを貰っているのを見ると、補足や言い訳は不要とも言えず。難しい。/「」の多用も読みにくい。

    2018/05/04 リンク

    その他
    MasaoBlue
    MasaoBlue 全く同じこと思ってました

    2018/05/04 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 書いてる最中は()をつけちゃうんだけどあとで読み直したときにだいたい「これいらんやん…」ってなって削除してる。それでも残ることはあるけど。括弧は言い訳というのはわかる。

    2018/05/04 リンク

    その他
    tyru
    tyru わかる。ただかっこの話ではないけど、技術文書の場合、記号とか箇条書きを適切に挟むようにはしてる。文章がずっと続くと読み取る作業が必要なので、ぱっと見で構造を判断できるといい

    2018/05/04 リンク

    その他
    nice_and_easy
    nice_and_easy ときたま強調や文節の明確化のためにかぎカッコを使うクセがあるけど、正直やめたい。

    2018/05/03 リンク

    その他
    yumainaura
    yumainaura カッコカッコ悪い。

    2018/05/03 リンク

    その他
    stadio
    stadio 個人的には()好き。

    2018/05/03 リンク

    その他
    ite
    ite 「鉤括弧」は強調または特殊な用例で硬くなるが、(丸括弧)は補足や言い訳が多く軽くなる(と思うんですが皆さんどうなんでしょう?)

    2018/05/03 リンク

    その他
    bufferings
    bufferings 『任務は遂行する』『部下も守る』。みたいな話かと思ったら違った。まぁ、でも分かる。覚悟の問題ではあるか。

    2018/05/03 リンク

    その他
    masarin-m
    masarin-m 確かに必要ない場合が多い。そのまま次の文にしちゃえば良いのに、って思う。

    2018/05/03 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 書く話題によるね…(ルールなんてないし好きにしたら良いと思うよ)

    2018/05/03 リンク

    その他
    nihoncha
    nihoncha ハイコンテクスト言語である日本語の文章は洗練されすぎると行間を読む必要に迫られるから、意味さえ伝わればもっと雑でいいと思う派。(小説などは別として)

    2018/05/03 リンク

    その他
    ryokujya
    ryokujya カッコを使って分かりやすさ、読みやすさが上がるならありかな

    2018/05/03 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 カッコの多用は文をカッコ悪くする…言いたかっただけです

    2018/05/03 リンク

    その他
    beed
    beed これはたしかにそうですね。()を使わなくても文章化できるはずだし、そのほうが一つの流れで読める文章になる。

    2018/05/03 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa わかる。。自分もたまに使ってしまうけど、なんか負けた気になるのよね

    2018/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    真面目な文章にカッコを多用するのはやめたほうがいいのではないか - Konifar's ZATSU

    うまく言語化できないんだけど、カッコを多用するのはやめたほうがいいと思ってる。言語化できていない...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/10 techtech0521
    • pero_01042018/10/22 pero_0104
    • nekonekopanic2018/05/10 nekonekopanic
    • qtamaki2018/05/09 qtamaki
    • derby2018/05/09 derby
    • yajamon2018/05/07 yajamon
    • WALKING432018/05/04 WALKING43
    • MasaoBlue2018/05/04 MasaoBlue
    • luccafort2018/05/04 luccafort
    • cross-xross2018/05/04 cross-xross
    • tyru2018/05/04 tyru
    • machupicchubeta2018/05/04 machupicchubeta
    • nice_and_easy2018/05/03 nice_and_easy
    • hoppie2018/05/03 hoppie
    • miki_bene2018/05/03 miki_bene
    • yumainaura2018/05/03 yumainaura
    • stadio2018/05/03 stadio
    • ite2018/05/03 ite
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事