タグ

masarin-mのブックマーク (2,445)

  • Goodbye - バンビのあくび

    4月1日から働き始める息子が今日家を出た。 2ヶ月程度前から部屋を綺麗に片付けるよう伝えていたのだが「まだ大丈夫。絶対やる」の言葉を繰り返し、作業が一向に進んでいる様子がなかった。致し方なく、再度声をかけると苛ついた様子であったので、しばらく放っておいた。 結局、息子が片づけを始めたのは3月30日の夜であった。夜通し片づけをし、家を出たのは3月31日の午前11時前だった。息子人はオールで片づけをし、やってやった感があったかもしれないが実際はまったく片付いていなかった。計画性のなさに呆れながら、ここからしばらく毎日少しずつ片づけをするであろう私の未来を嘆いた。 大荷物を持った息子を駅まで送り、お互いに軽く手をあげて別れた。見た目には1日出張へ行く程度の別れに思えたであろう。 実際、私はそこまでの悲しさや寂しさを持っていなかった。「門出なのだから笑ってさよならしようよ」ってことでもなかった。

    Goodbye - バンビのあくび
    masarin-m
    masarin-m 2024/04/15
    ふむ。失ったものと得たものと、失ったものにとらわれず、得たものが再びなくなることに頓着しない。そんな人生が送れるわけもなく。明日はいいことあるさ。
  • 自分の現状を「世間の目」で自虐し過ぎない(派遣社員と底辺) - ニャート

    氷河期世代の話を書きたいが、その前にいくつか書いておかないといけないことがある。 ブログ初期に、自分が(当時)派遣社員であることを卑下して「底辺」と称していたことがあった。 単純に「私=底辺」と言ったつもりが、派遣社員すべてを底辺と言っているとみなされて、一部の方に嫌な思いを与えてしまったことがある。 当時のことは謝罪します。申し訳ありませんでした。 私は派遣社員という雇用体系が嫌いだ。憎んでいると言ってもよい。 派遣社員を断固として直接雇用しない大企業、高いマージンで不況のなか最高益を上げる派遣会社、日経済が衰退したのはいびつな中抜き文化のせいだと確信を持っている。 そして、何よりも嫌いだったのが、この雇用体系を憎んでいるのに、利用しなければ生きていけない自分自身だった。 しかし、この雇用体系を上手に活用してキャリアアップしていく人たちもいる。そうした方々は尊敬すべき存在だ。 ブログ初

    自分の現状を「世間の目」で自虐し過ぎない(派遣社員と底辺) - ニャート
    masarin-m
    masarin-m 2022/05/09
  • 作家の長者番付 - jun-jun1965の日記

    新聞記事から、作家の長者番付の変遷を調べてみたが、2005年以降、発表されなくなったので、今どうなっているか分からないのは不便だ。死んだら除かれるから西村京太郎ではないだろうが、今は一位は誰なんだろう。〇は初登場。 1965 1,山岡荘八、2,松清張、3,源氏鶏太、4,石坂洋次郎、5,山田風太郎、6,柴田錬三郎、7,川口松太郎、8,水上勉、9,井上靖、10、石原慎太郎、11、司馬遼太郎 1966 1,山岡、2,源氏、3,松、4,谷崎潤一郎、5,川口松太郎、6,柴田、7,司馬 1967 1,松、2,源氏、3,石坂、4,山岡、5,柴田、6,井上、7,〇黒岩重吾、8,石原慎太郎、9,司馬、10、大久保康雄 1968 1,松 2,司馬 3,源氏 4,石坂、5,〇梶山季之 6,谷崎松子、7,柴田錬三郎、8,井上靖、9,黒岩、10,山岡 1969 1,司馬、2,松、3,梶山、4,〇佐賀潜、5

    作家の長者番付 - jun-jun1965の日記
    masarin-m
    masarin-m 2022/04/10
  • 村上春樹と私 - プール雨

    村上春樹『ノルウェイの森』は二回読みました。三回かも。 一回目は興味位で高校生のとき。なんか不快で、うまく咀嚼できなかった。破廉恥すぎてわけがわからなかったというのもある。その頃は村上春樹、村上龍、島田雅彦、山田詠美、吉ばなななんかがアイドル的に人気のある作家で、教室の中をぐるぐるまわって貸し借りしあって回し読みしていました。今振り返ってみると、どれも大好きではなかったんだけど、高校生で、まだ己を知らないのでがまんして読んでいた。 あのころ、ほんとにおもしろいと思ってたのは漱石とクリスティーでした。現代作家は背伸びしてがんばって読んでいたけど楽しんでいなかった。 ふりかえれば、がまんして読んでたのって、いっぱいある。ほとんどそうだったかも。 大人になって、都合が生じてどうしもて『ノルウェイの森』を読まねばならない事態に至りました。で、大人なので、高校生のときよりは楽に読めるだろうと思っ

    村上春樹と私 - プール雨
    masarin-m
    masarin-m 2022/03/29
  • 大きなつづらと小さなつづら - おのにち

    子どもの弁当を作らなくてはいけないので、朝の四時過ぎには起きている。 無音だと寂しい気がして、ついついTVをつけてしまう。 そんで、ここにトラップがある。 早朝のTVはだいだい通販番組しかやっていないのである。 朝とか深夜の脳みそがキチンと働いてない時間帯のTVショッピング、非常にヤバい。 脳にダイレクトに効いてくるよね。 そんで八月半ばに、一つ買ってしまいました。 セブンス○ロー!第七天国みたいな仰々しい名前の、たかが枕。 でもこれで天国に行けるらしい! しかも抱き枕&お昼寝マット、高さ調節グッズをセットで購入しても体と変わらない価格! じゃあセットで買っちゃうよね? さて、冷静な頭でこれを読んでいるご賢明な読者の皆様。 誰が寝具を、しかも一万五千円もするものを実際に確認もしないで買うんだよ、って思うよね。 でもなぜか、届いちゃったんですよね我が家に。人ひとり入りそうな巨大な箱がドーン

    大きなつづらと小さなつづら - おのにち
    masarin-m
    masarin-m 2021/09/14
    枕買い替え検討中だったので、結構貴重な情報。
  • 悪くいうメンションが20%を超えないネットライフを心がける - シロクマの屑籠

    (※画像は悪くいうメンションが高まりすぎたネットライフのイメージです) これから書くことは、以前にも書いたかもしれないし、20%という数字も思いつきのものだ。厳しい基準を好む人は10%で、緩い基準がいい人は30%にしてもいいかもしれない。 twitterはてなブックマークやヤフーニュースのコメント欄では、誰かを悪くいうメンションをたくさん見かける。そのなかには的を射た批判と言って良いものもあれば、感情的な罵倒と言って良いものもある。当否はともかく、そういう誰かを悪く言うメンションや、誰かにネガティブな評価を表明するメンションが現在のオンライン世界には溢れている*1。 2010年代のいつ頃からか、そういう悪くいうメンションを少しずつ避けるようになっていった。全部遮断するわけではないし、私自身がそういうメンションをすることがなくなったわけでもない。でも、自分のメンションのうち(誰か・何かを)

    悪くいうメンションが20%を超えないネットライフを心がける - シロクマの屑籠
    masarin-m
    masarin-m 2021/05/05
    コロナ禍のせいか、元々世の中を面白く切っていた人も、なかなか辛辣な言動を取るようになっていて始末に困る。「こんな人じゃなかったんだけどな」と思うことしきり。あと、我々はどうひっくり返っても若くないよ
  • ある研修医が見た就職氷河期の記憶 - シロクマの屑籠

    芽吹いてきた新緑を眺めていて、ふと、昔話がしたくなった。 別に珍しい話ではない。 一人の研修医から見た、就職氷河期当時の思い出話についてだ。 1. 私が研修医になる前から、それは始まりかけていた。私は医学部にこもりっきりなのが性に合わなくて、他学部の学生がたむろしている場所に好んで出入りしていた。そこで出会った他学部の先輩たちが「就職活動が大変だよ」と言っているのを耳にしたりもしていた。とはいえ1994年度、1995年度に卒業した他学部の先輩がたの就職先はなかなかのものだった。ゲームと登山に熱狂して留年しまくっていた先輩が、大手自動車メーカーに入社できた話を聞いた時はびっくりした。あのゲームばかりやって山ばかり登っている先輩ですら大手自動車メーカーに入社できる。そういう希望があった。 1996年。1997年。 この頃から様子がおかしくなってきた。私と同学年に相当する彼らは就職活動に苦戦して

    ある研修医が見た就職氷河期の記憶 - シロクマの屑籠
    masarin-m
    masarin-m 2021/04/15
    ほぼ冒頭で読むのをやめた。つらくてね。あの時代の空気は経験しないとわからんだろうな。「昔からそうだった」、「戦争中や戦後まもなくはもっとつかった」。言われまくった言葉
  • たった1枚の紙切れで10年間の夫婦関係が… - Everything you've ever Dreamed

    「ちょっといいかな」は言った。3月中旬の朝。ダイニングテーブルの上のマグカップからはコーヒーの湯気が立っていた。「なにか…」と僕が言おうとするのを遮るように、彼女は「これ」と言った。彼女の前には一枚の紙が置かれていた。いつからそこにあったのだろう?まるで魔法のようにその紙はあらわれた。それが意味するものは明確で、内容を確認するまでもなかった。言葉は神だ。もし紙に書かれたものを読み上げたりすれば、それは現実になってしまう。その現実を認めることになる。 その紙が示す現実はひとつだけれど、受け入れる僕らには二つの終わりが提示されていた。はじまりと終わり。僕らは結婚して10年になる。暴かれた僕の罪によってこの関係は終わろうとしていた。線香花火の終わりのように最期に輝きを放つこともない、ただのジ・エンド。罪刑法定主義によれば、《犯罪とそれに科せられる刑罰はあらかじめ法律に 規定されている範囲にかぎ

    たった1枚の紙切れで10年間の夫婦関係が… - Everything you've ever Dreamed
    masarin-m
    masarin-m 2021/04/14
    しかし、なぜ処分しなかったんだ。――なぜ処分を……。
  • ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    世代分けって楽しいですよね。 無意味に「第3世代の特徴はこうだ!」などとレッテルを貼ったり、「第1世代の素晴らしさと比べて最近の世代は」「第7世代の面白さを理解できない老害は消えろ」なんてワイキャイと言い争いたいものです。 というわけでライトノベル作品の世代分けを考えてみましょう。 第1世代 ソノラマ・コバルト世代 1977年 高千穂遙『クラッシャージョウ』 1979年 栗薫『グイン・サーガ』 1980年 新井素子『星へ行く船』 1982年 田中芳樹『銀河英雄伝説』 1983年 菊地秀行『吸血鬼ハンターD』 1984年 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』 ラノベ史のスタンスは「ソノラマ・コバルトから始める」か「スニーカー・ファンタジアから始める」かで大きく分かれる気がしますが、ここではとりあえず「スニーカー・ファンタジア以前」をひと括りに「第1世代」として位置づけようと思います。 ソノ

    ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    masarin-m
    masarin-m 2021/02/04
  • せちがらい、あの世 - おのにち

    父親を亡くした友人から、お棺の中に保険証やマイナンバーの通知、通帳などとにかく重要と思われる書類一式を入れて燃やしてしまったため、その後の手続きに難儀した…という話を聞いた。 普通燃やさないと思うが、夫を亡くした友人の母が「あの世に持っていかないと困るかも しれない!」と言って聞かなかったらしい。 仕方なく写真に残して全部入れてやったものの、やはり原が必要な機会が多かったようで。 しかし保険証が必要なあの世、なんて世知辛い…と笑ってしまった。 毎日薬を飲んでいた夫のために、錠剤を紙に包んで(アルミ包装は燃やせないから)持たせてやった、みたいな話もあり複雑な気分になる。 せめて薬からは解放させてあげて…。 身内を亡くした時は気が動転しているので、後から振り返るとなぜに…という事態に陥りやすいのだと思う。 そういえばうちの父の葬儀も、なぜか某学会御用達の葬儀場で行われた。 そこは○○学会だよ

    せちがらい、あの世 - おのにち
    masarin-m
    masarin-m 2021/01/09
    チベットスナギツネ。
  • ボウイのプロジェクト、でも予想以上にウォルシュでイヴォ~『ラザルス』(配信) - Commentarius Saevus

    デヴィッド・ボウイの最晩年のプロジェクトであるミュージカル『ラザルス』を有料配信で見た。ボウイのお誕生日から命日まで3日間、配信されるものである。2016年のロンドン公演の収録で、2018年5月にニューヨークで上映されたらしい。 lazarusmusical.com 基的にはボウイが映画版の主演をつとめた小説『地球に落ちて来た男』に基づいており、酒浸りで故郷に帰りたいと思っている人間型異星人ニュートンの葛藤を描いている。台はボウイとアイルランドの劇作家エンダ・ウォルシュが作っており、演出はイヴォ・ヴァン・ホーヴェである。楽曲は今までボウイが作った曲が多いが、このために書き下ろした曲も数曲ある。 ボウイのプロジェクトなのだが、思ったよりもずいぶんとエンダ・ウォルシュでかつイヴォ・ヴァン・ホーヴェな作品である。悪夢みたいな台は私が考える「わかりづらい時のエンダ・ウォルシュ」(「虫が悪い時

    ボウイのプロジェクト、でも予想以上にウォルシュでイヴォ~『ラザルス』(配信) - Commentarius Saevus
    masarin-m
    masarin-m 2021/01/09
  • 「ご家族は?」という医者の言葉に声を失った。 - Everything you've ever Dreamed

    診察室でお医者様から「ご家族は?」と言われて、僕は思わず天を仰いだ。そこには白く輝く天国のかわりに無機質な白い天井があった。 事件は冬らしい寒い朝に起こった。目が覚めたら口から血を吐いていた。血のついた寝具が現実のものと思えなかったけれども、身体を貫くような痛みがかろうじて僕を現実につなぎとめていた。「はやく病院へ!」いつもは冷静な奥様に促されて病院へ向かう。奥様は言ってはいけない言葉を吐き出さないよう、両の掌で口を押さえていた。痛みは、少し休んでいるうちに、耐えられる程度までやわらいできたので、119に頼らず徒歩10分の病院へ。背筋を伸ばせないので前傾姿勢。「ハアハア」息を吐きながら歩く姿は変態そのものだったと思う。受付。待機。診察。 診察を終えると、お医者様から「どうしてこうなるまで放置していたのですか」と詰問された。理由なんてない。肩をすくめた。症状をたずねると「希望する患者さんには

    「ご家族は?」という医者の言葉に声を失った。 - Everything you've ever Dreamed
    masarin-m
    masarin-m 2021/01/06
    痔も致命傷になると聞きました。ご自愛を。痔は「ぢ」じゃなくて、「じ」なのは勉強になった。
  • 課題解決型学習 実社会が教室 - 寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

    今週は大学対象の記事を採り上げることがやや多い気もしますがご容赦ください。 高校以下の学校種においても、きっと参考になる点があると思います。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学生と企業、自治体が連携する課題解決型学習(PBL)の取り組みが広がっている。さまざまな現場が抱える課題を学生が発掘し、解決策を探ることで、幅広い思考力や知識を身に付けるねらい。座学では得られにくい「知」を通じ、社会の変化に柔軟に対応できる人材を育てる。 今回の記事で紹介されているのは、 険しい山々に囲まれ、豊かな自然が自慢の山梨県丹波山村。 新型コロナウイルスの影響で観光客が減ってしまい、 ジビエなどの特産品が余って困る、という地元の声を聞き、 課題解決に挑戦したのは中央大学商学部の学生4人。 彼らが「コロナ収束後、村を訪れるきっかけになるものを」

    課題解決型学習 実社会が教室 - 寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~
    masarin-m
    masarin-m 2020/11/29
  • TUBEは夏の季語って彼女がいったから - 多目的トイレ

    masarin-m
    masarin-m 2020/10/03
  • 最近の「歴史ラノベ」オススメ10選 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    最近のマイブームとして、スペオペと歴史ものがバチクソに来ているので、歴史ものをオススメする記事を書きます。(スペオペを読みたい人は『無双航路』と『一戸建て』を読みましょう) せっかくなので舞台となる時代順にいきます 項羽と劉邦、あと田中 いわゆる楚漢戦争の時代にタイムスリップしてきた「田中」くんが、項羽でも劉邦でもなく、田儋・田栄・田横の三兄弟が治める第三勢力「斉」を舞台にその舌先三寸で活躍する話。つまり「田中(たなか)」でなく「田中(でんちゅう)」というネタ。 全体的にみるとかなり史実に沿いつつ、たとえば漫画『キングダム』でおなじみの名将・蒙恬の命を救ったりする胸熱な歴史改変もあり、またマイナー勢力視点でかなり細かいところまで描かれているので、楚漢戦争のことをぜんぜん知らない人も、けっこう知ってるよという人も楽しめると思います。 董白伝 知る人ぞ知る董卓の孫娘・董白ちゃんとなってしまった

    最近の「歴史ラノベ」オススメ10選 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    masarin-m
    masarin-m 2020/10/03
    「あと田中」っていいね。
  • 誰もが余裕を失うこの国で、分断はもう埋まらないと思う話 - 辺境系キャリアのレシピ 〜新卒即無職→海外就職→スペインMBA→?〜

    菅新政権が誕生した。スローガンは『国民のために働く内閣』らしい。 www3.nhk.or.jp 「国民」という言葉の欺瞞 世代間の分断は加速する 1. 引退世代 2. 現役世代 3. 将来世代 現役世代内は、子育ての有無によって分断される 子供を持つことを「想定できる層」と「できない層」 子供を持つことを想定できる層 子供を持つことを想定できない層 「多様性」や「生き方の選択の自由」は少子化を加速させる 「子供を持たない生き方」をする人は増え続ける 少子化は止まらないし分断も埋まらない、じゃあ、どうしたら? 夢のような、夢でしかないシナリオたち 個人は何をしていくのか? 僕は何をするのか? 「国民」という言葉の欺瞞 スローガンを見た僕が最初に思ったことは「国民って、誰?」であった。 おそらく意図としては、「政治家」とか「既得権益」とかに対する「国民」のために働くということなのであろう。あと

    誰もが余裕を失うこの国で、分断はもう埋まらないと思う話 - 辺境系キャリアのレシピ 〜新卒即無職→海外就職→スペインMBA→?〜
    masarin-m
    masarin-m 2020/09/21
    社会のライフサイクルで近代の末期に必ず人口減少が起こるものとして、次の一手を考えるよりほかないよね。少ない人口でやりくりするか移民分捕り競争にエントリーするか。少数派はどちらでも生きやすくなる
  • ライトノベルを批評するには - 水城正太郎の道楽生活

    前回の日記への反響として「多くの人によるネットへの感想、プロによる批評、文学賞やランキングがないと小説は売れない」というものがありました。意見としてうなずくほかなく、だからこそコミュニティを築くことは大事だと思うところがあります。ですが、ライトノベルと呼ばれる作品において、文学賞や批評が可能かどうか? となると少し考えてしまうことになります。 というのも、ライトノベルはそのようなものを拒否してきたという過去があります。実例はウェイバックマシンでは参照できるはずですが、“ライトノベル”という単語が盛り上がった初期の頃、ファン有志によるライトノベル特集サイトが作られました。期間限定の祭りではありましたが、有名作家にコラム執筆を依頼などしていました。ですが、このムーブメントを多くの作家は歓迎しませんでした。過去発言を集成するのは難しいし、公での発言は少なかったかもしれませんが、「このままでは特定

    ライトノベルを批評するには - 水城正太郎の道楽生活
    masarin-m
    masarin-m 2020/09/20
    ミクロの文学賞などが捉えきれない、ブルーオーシャンがラノベに広がっているというのは非常に興味深い。確かに、書店の平積みとカクヨムに並んでいる作品がまるで違う。それはそれでいいじゃないか、とも思う。
  • いのちの責任 - おのにち

    注意:日の記事は動物虐待に関する話になります。苦手な方は読まないでください… 実家の近くの山中に某所ではじめた、ウサギを飼育する小屋があった(動物ふれあい園、みたいなやつ)。 私も最初のうちは子どもを連れて見に行っていた。 小さなフワフワの子ウサギたちが数匹いて、100円程度で買える餌を子ども達が喜んで与えていた。 それから10数年。 新しかった小屋はオンボロになり、数羽の子ウサギたちも増殖し、代替わりし、時に野生動物の餌となり生き残ったのは大きな大人のウサギばかり。 子どもは寄り付かなくなり、施設の管理者も変わり、どんどん廃れていった。 そのまま静かに衰退を迎え…られたら良かったのだが、小屋は去勢していないウサギをオスメス混合で放し飼い。 このまま放置しておけばいつまで経っても増え続ける。 山の中だし、夜間は人がいないので野生動物が定期的に間引いていくのだがそれはそれで地獄! そんな

    いのちの責任 - おのにち
    masarin-m
    masarin-m 2020/09/18
    野生の本能はすさまじい。もう人間は野生の生き物とはいえないのでしょうね。学校のはだいたい、同じ性別だけだったきがします。
  • 404 Not Found

    The requested URL /entry/graduation-hatena-pro was not found on this server.

    404 Not Found
    masarin-m
    masarin-m 2020/09/18
    はてな自体の凋落がすさまじく。はてなの戦略自体がまちがっているだから仕方ないね。このブログの面白い部分が仕えなくなっているのは残念です。ぼちぼちやっていきましょう。
  • 「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    うちのブログではGoToキャンペーンに対する悪口をすでにさんざん言っているのに、まだ足りないのかと言われるかも知れないが、まだ足りない。 悪口というより、脱力感のようなものを覚える機会が相次いだ。 実家に、身内がよく使う旅行代理店から、ダイレクトメールが届くようになった。 以前はひんぱんに届いていたのだが、コロナ禍の影響で一時期めっきり減っていたのだ。 見せてもらった。 厚みは以前に比べてずいぶん薄くなっていた。 ページをめくって「あ、なるほど!」と思った。高級プラン集のようになっていたのだ。 一例として、有名ホテルや有名旅館に一泊5万3~4千円、キャンペーン適用で負担額4万5~6千円だったかな。それに何千円かのクーポン券による還元が加わる。 それよりも、ページの配色が以前の高級プランのページのものになっていたのが印象的だった。以前であれば、高級プランと一般向けお値打ちプランが別の冊子にな

    「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    masarin-m
    masarin-m 2020/09/12
    「トラベル」という時点で富裕層優遇策ですよ。逆に、どんどん使わせるべきだと私は思います。飲食店とかの就業者数と比べても、もともと観光業の従事者は少ないですから、そもそも効果は限定的なんですよね。