記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k-takahashi
    k-takahashi 『小型人工衛星はすでにある。ビジネスにもなっている。欠けているのはその打ち上げ手段なのだ。それが、小型ロケットが待望される理由である』 ISTロケットのビジネス可能性について

    2017/08/01 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 小型ロケット,成功して欲しい。

    2017/08/01 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura 小野雅裕さんの文章は読ませるなあ。川島レイさんの『キューブサット物語』もよろしくね

    2017/08/01 リンク

    その他
    nekoruri
    nekoruri そもそもペイロード(衛星等)が重いから仕方無く巨大化してるけど、ロケットは軽ければ軽いほど持ち上げる燃料が減ってずっと効率が良いのよね。運用も楽になるし。

    2017/07/31 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 小型人工衛星の打ち上げ手段として

    2017/07/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    《号外》小型ロケットはなぜ待望されるのか?|『宇宙兄弟』公式サイト

    ベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST)が昨日(2017年7月30日)打ち上げた小型観測ロ...

    ブックマークしたユーザー

    • funaki_naoto2017/08/02 funaki_naoto
    • fusanosuke_n2017/08/01 fusanosuke_n
    • k-takahashi2017/08/01 k-takahashi
    • taro-r2017/08/01 taro-r
    • Imamura2017/08/01 Imamura
    • dambiyori2017/07/31 dambiyori
    • YaSuYuKi2017/07/31 YaSuYuKi
    • etou62017/07/31 etou6
    • hosco2017/07/31 hosco
    • kokinM19802017/07/31 kokinM1980
    • hunoidongzuo2017/07/31 hunoidongzuo
    • nekoruri2017/07/31 nekoruri
    • sakstyle2017/07/31 sakstyle
    • dreamyou2017/07/31 dreamyou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事