記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    memoryalpha
    memoryalpha 迷彩ファイル名。さすが防衛省(褒めてない)  "文書管理を担当する職員が匿名で取材に応じ、「抽象化の目的は情報公開請求の回避」と、公文書管理法の趣旨に反する実態を証言"

    2018/05/26 リンク

    その他
    shigo45
    shigo45 公然と公益通報者探しを指示するとは底が抜けている。ファイル名抽象化は国民を敵視する態度であり徹底追及すべき。しかし大臣通知の比重は通報者探しの方にある。

    2018/05/26 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「同省は25日、ファイル名登録の実態を毎日新聞に匿名で証言した職員を特定する調査を省内に指示したことを明らかにした。識者からは「適正な公益通報を萎縮させる」との懸念の声が上がっている」もっともな懸念

    2018/05/26 リンク

    その他
    santo
    santo もし国民に主権があるのだとしたら、公益通報を取り締まろうとする大臣は、国家反逆なんだろう。でもまあ、ええ、まあ、そういうことだ。

    2018/05/26 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 公文書館が適切なファイル名を付けて分類保存すれば一番いいんだよな

    2018/05/26 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 同じ記事かな?こちらからだと全文読めた→ http://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20180526/ddm/012/010/125000c /訂正:こちらのこのブクマページからだと全文読めたが毎日のリンクからだと有料になった

    2018/05/26 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 探すとは思うけど報道されるほど緩いのが…

    2018/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公文書クライシス:ファイル名抽象化 防衛省が証言者探し | 毎日新聞

    防衛省が保管する公文書ファイルが、インターネットで公表される目録に抽象的な名称で登録され、国民が...

    ブックマークしたユーザー

    • ken-ne862018/05/26 ken-ne86
    • memoryalpha2018/05/26 memoryalpha
    • mekurayanagi2018/05/26 mekurayanagi
    • kechack2018/05/26 kechack
    • yukidarumays2018/05/26 yukidarumays
    • shigo452018/05/26 shigo45
    • D_Amon2018/05/26 D_Amon
    • santo2018/05/26 santo
    • notae2018/05/26 notae
    • fops2018/05/26 fops
    • a-lex6662018/05/26 a-lex666
    • so_kb2018/05/26 so_kb
    • tarosukegr2018/05/26 tarosukegr
    • Barak2018/05/26 Barak
    • gekko116002018/05/26 gekko11600
    • terazzo2018/05/26 terazzo
    • moodyzfcd2018/05/26 moodyzfcd
    • kaos20092018/05/26 kaos2009
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事