新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naokik
    naokik 前期比の成長でしかなくて、前年同期比では落ちてる。4-6が酷かったから、それよりはマシってだけだよ。景気刺激策が足りて無いのは事実だが、GoToがダメとかでは無い。

    2020/11/17 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 大手ばかりというが、民主的な政府でそれは避けられないよね。大きい声を聞くよそりゃ。中小(や若者)は、どうやったら自分の声を政府への圧力に出来るか考えないと。

    2020/11/17 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 前年同期比大好きっ子増えてるけど、それもコロナ禍から1年経てば大幅にプラ転するから、比較の基準をコロナ直前か消費増税直前に固定した方がいいと思う。少なくとも元に戻るまでは経済対策をガンガン要求すべし。

    2020/11/17 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 前年同期比では激減だし、感染の急増で、この数値すらも「まだましだった」になる可能性が高まっている

    2020/11/17 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 菅政権は景気浮揚どころか景気を押し下げる構造改革中小企業潰し全開、インフレ目標すら削除した、来年の失業率は酷いことになる

    2020/11/17 リンク

    その他
    babelap
    babelap 不況対策をやるつもりがほぼないのが明らかだよね。小手先のは出すけど、予算額でみるとしょぼいやつばっかり。倒産がどれだけ出ても死人が増えても平気って態度

    2020/11/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 上澄みだけが太りつづけ、どんどん階層化が進む

    2020/11/17 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas 頑張っているところほど持続化給付金の基準から外れちゃうんだよ。そういう会社たくさん知ってる。売上30〜40%減だってめちゃめちゃ痛手なんだけどね

    2020/11/17 リンク

    その他
    haruten
    haruten GDPの伸びの要因って、給付金手続きの委託料をもらったところとか、GoToの手数料をもらったところじゃないの?

    2020/11/17 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 みんな恥やら外聞やら関係ないからぱっと店畳んで生活保護に堂々と行列作ればいいと思う。数が増えればそれなりの勢力になる。

    2020/11/17 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 今は後のことを考えずばら撒く時期だし(先進国はアメリカですらやっている)なくなってしまったら産業復興はものすごい時間がかります。時間との勝負なのでばら撒くしかない。不正を防ぐために遅れたら終わり。

    2020/11/17 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 菅なんだから中小企業は諦めて。

    2020/11/17 リンク

    その他
    goldenbatman2
    goldenbatman2 GDPは名目でも実質でも伸びてねえよ、前年同期比で実質−5.8%名目−4.8%だ。表題から嘘こいてんじゃねえ。

    2020/11/17 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs GOTOでも恩恵がないと嘆く中小企業に「文句あるなら自分で仕組みを考えろ。大企業優先で当然だ」と平気で言うのが右派。自民党ももちろん内心は同じ。公助は強者に偏り、弱者に自助を押し付けるのが自民政治。

    2020/11/17 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p GoToにしろ何にしろ、弱り果てている所へは絶妙に行き届かない仕組みになっている支援制度が多くて、もしかして淘汰政策ってもう始まってたの、と勘繰ってしまう

    2020/11/17 リンク

    その他
    sevenspice
    sevenspice GDPは伸びているらしいけど、これの実態も結局のところ富めるものがより富んだってだけだろうな。

    2020/11/17 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 最大伸びって前年比だと大幅ダウンな上に特定の企業が伸びてるだけで恩恵に入らない企業は沢山あるだろうに

    2020/11/17 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 「7~9月期GDPが実質の年率換算で前期比21.4%増となり、比較可能な1980年以降で最大の伸び率となった。ただ、先行きの見えない状況に中小企業などからは「もう限界だ」と悲鳴が上がっている」。政府の対策は全く不充分。

    2020/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GDP最大の伸びでも、中小「もう限界」 コロナ先行き不透明、頼みは経済対策 | 毎日新聞

    7~9月期の国内総生産(GDP)が物価変動を除いた実質の年率換算で前期比21・4%増となり、比較可能な198...

    ブックマークしたユーザー

    • Hiro_Matsuno2020/11/17 Hiro_Matsuno
    • naokik2020/11/17 naokik
    • Domino-R2020/11/17 Domino-R
    • howlingpot2020/11/17 howlingpot
    • parakeetfish2020/11/17 parakeetfish
    • YaSuYuKi2020/11/17 YaSuYuKi
    • kurotokage2020/11/17 kurotokage
    • hobbling2020/11/17 hobbling
    • editor_t2020/11/17 editor_t
    • jt_noSke2020/11/17 jt_noSke
    • babelap2020/11/17 babelap
    • quick_past2020/11/17 quick_past
    • porquetevas2020/11/17 porquetevas
    • haruten2020/11/17 haruten
    • RIP-12022020/11/17 RIP-1202
    • iinalabkojocho2020/11/17 iinalabkojocho
    • tsutsumi1542020/11/17 tsutsumi154
    • houyhnhm2020/11/17 houyhnhm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事