新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brimley3
    brimley3 人もウイルスも「お互いさま」ということか。な、訳あるか!

    2021/10/08 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp 自分がRock over Japanが頭の中で流れるのろいにかかっているのを認識・・・

    2021/09/21 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 専門家でもウイルスを擬人化してしまう人が多いのは残念。強毒性のウイルスが広がりにくいのは、単に感染者が動けなくなり他への感染機会が減るから。

    2021/09/21 リンク

    その他
    smicho
    smicho だいたい増加は急だけど減少は緩やかに進むことが多い印象だったけど変化が見られる。発症しやすい層にワクチン接種が行き届いた結果と見るのが自然か。

    2021/09/20 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha ワクチンが普及するとここまで減るんだなと思いたいところだけど緊急事態宣言も蔓延防止も自粛もテレワークもリモート授業も全ての対策は今も続いている事を忘れるとまた感染爆発する

    2021/09/20 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan どうも「ウイルスが生きてる」という表現には抵抗があるなぁ(自分はタンパク質でできたオートマトンだと思ってる)

    2021/09/20 リンク

    その他
    annoy
    annoy 指数関数的な増加現象が、システムが飽和したり破壊されるのでもなく明白な原因無しに減少に転じるとか訳がわからない

    2021/09/20 リンク

    その他
    nuara
    nuara スモールワールドネットワークは周期変動をもたらすが、何故そうなるかは、完全には理解されていないらしいね。

    2021/09/20 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 海外の感染者増加と傾向は連動してるし鎖国するわけにもいかないのだから緊急事態宣言なんか気休めでしかない 被る被害は甚大だが

    2021/09/20 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 生存戦略うぅぅぅ!!!

    2021/09/20 リンク

    その他
    mori99
    mori99 疫学は今回のパンデミックのデータで一気に研究が進むのだろう。今後のためにも、しっかりデータを残しておいて欲しいところ。日本の謎の外れ値データは意外に貴重なのではなかろうか

    2021/09/20 リンク

    その他
    dd369
    dd369 オリンピックで危機感がユルユルに緩みきった。やっと医療逼迫が報じられるようになった。

    2021/09/20 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 5000超えてた頃はオリパラやってて終わってから急減したね

    2021/09/20 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 中村ゆきつぐ医師の山火事理論 http://blog.livedoor.jp/dannapapa/archives/5284176.html 永江説昇華版 https://www.landerblue.co.jp/55563/ が上手く説明できてるけど日本は致命的なまでにデータが足りないので裏付けもない(´・ω・`)

    2021/09/20 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 生存戦略は後半に書かれているウイルスと死亡率との一般的な関係について述べた見解を一言で表現しているに過ぎないのに、この見出しでは「生存戦略によって急減した」かのように捉えられてしまうやんけ。

    2021/09/20 リンク

    その他
    RRD
    RRD 人流は明らかに減ってるし、残った人流も感染に超気を付けるようになった。この超気を付けてる部分が数値化されにくいから急減の理由として浮かんで来てないだけのような気がする。

    2021/09/20 リンク

    その他
    Albert_Einstein
    Albert_Einstein “「考えられる要素は複数あるが、これは、というのはない」” ただ今回は感染しても入院できない、自宅療法しかないという異常ともいえる医療崩壊がバックにあり、危機感が増大したのかも。

    2021/09/20 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama オカルトに近くなる、行政の責任じゃないところに持っていければなんでもいいのかな

    2021/09/20 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green せいぞんせんりゃく…

    2021/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コロナ新規感染急減の理由は? ウイルスの「生存戦略」という見方も | 毎日新聞

    緊急事態宣言下で行き交う人も少ない夜の梅田駅周辺=大阪市北区で2021年9月16日午後9時1分、藤井達也撮...

    ブックマークしたユーザー

    • brimley32021/10/08 brimley3
    • wackunnpapa2021/09/21 wackunnpapa
    • kechack2021/09/21 kechack
    • nisshi_jp2021/09/21 nisshi_jp
    • qinmu2021/09/21 qinmu
    • smicho2021/09/20 smicho
    • hatomugicha2021/09/20 hatomugicha
    • yosf2021/09/20 yosf
    • aloha15mahalo2021/09/20 aloha15mahalo
    • andsoatlast2021/09/20 andsoatlast
    • kakutouka012021/09/20 kakutouka01
    • zu22021/09/20 zu2
    • Dursan2021/09/20 Dursan
    • ikuwomaru2021/09/20 ikuwomaru
    • annoy2021/09/20 annoy
    • terazzo2021/09/20 terazzo
    • nuara2021/09/20 nuara
    • yasuhiro12122021/09/20 yasuhiro1212
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事