記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    typographicalerror
    typographicalerror 表現の自由は表現することによるリスクをゼロにするものではないからね / こういう話ヘイトを受けた被害者もかなりコストをかけないと賠償までいかないの難しいなと思う

    2023/06/20 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren それはそう。(だが、差別の拡大解釈が恐ろしい。その辺わかってるんだろうか?)

    2023/06/20 リンク

    その他
    Gim
    Gim 表現の自由は差別の自由では無いが、受忍限度の範囲で批判は許容されるべきである。

    2023/06/20 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 安田氏はフォトジャーナリストというよりは活動家のイメージだけど、活動家であっても差別発言がダメなのは自明。投稿者が、解決金の4倍の違約金を支払って和解条件のプログラム受講を拒否したのは印象深い。。

    2023/06/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one そもそも「表現の自由」は「発言を事前規制されない」って意味だろう。

    2023/06/20 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa ヘイターはクズ過ぎる“別の投稿””22年4月に、投稿者が解決金10万円を支払い、中傷したことに向き合うプログラムを受講するとの条件で和解"”投稿者はプログラムを受講せず、違約金40万円を支払った”

    2023/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「表現の自由は差別の自由ではない」 賠償命令に安田菜津紀さん | 毎日新聞

    判決後、記者会見に臨む安田菜津紀さん(中央)=東京都千代田区で2023年6月19日午後3時33分、後藤由耶...

    ブックマークしたユーザー

    • typographicalerror2023/06/20 typographicalerror
    • kangiren2023/06/20 kangiren
    • demandosigno2023/06/20 demandosigno
    • greenmold2023/06/20 greenmold
    • kirakking2023/06/20 kirakking
    • rax_22023/06/20 rax_2
    • Gim2023/06/20 Gim
    • BIFF2023/06/20 BIFF
    • deep_one2023/06/20 deep_one
    • Innovator002023/06/20 Innovator00
    • hapoa2023/06/19 hapoa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事