記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    JGEEM
    JGEEM ブクマしてなくてむしろこっちが驚いた

    2024/02/10 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit うーん、普通のことが書いてあるなと思った。

    2020/07/25 リンク

    その他
    rryu
    rryu 確かになんでこんなめんどくさいことをやるのかというと全ては発展性の為だなあ。あと何回かブロックを積み増しできるようにする術が設計手法という感じ。

    2020/07/12 リンク

    その他
    dskst9
    dskst9 外部品質と内部品質

    2020/07/01 リンク

    その他
    nc44v-134-nvtyqfgq
    nc44v-134-nvtyqfgq 良い。

    2020/06/30 リンク

    その他
    Magicant
    Magicant 最近は増田さん位しかこの様な話題を書く人が居なくなってしまった……

    2020/06/28 リンク

    その他
    hara_boon
    hara_boon 基本情報とかでも疎結合がどうとかはやったけど、ちんぷんかんぷんで、ここまでちゃんと説明されてもぼやっとしかわかんないから、結局自分で手を動かして見ないと理解できないんだろうな

    2020/06/28 リンク

    その他
    kei_0000
    kei_0000 基準: 合目的性・安定性・発展性 設計原則: (中心)モジュール化 / 関心の分離 / カプセル化・抽象化 / 高凝集・疎結合 / 定義の一点性 「凝集度」関係性の高い要素の集まり

    2020/06/28 リンク

    その他
    ichiken7
    ichiken7 モジュール、クラス、サービス、単位は違えど担う機能をシンプルに保つことが高い品質と保守性を確保する。利用者や自分自身の「もっと」「あれも」「この時も」の要求に応えたくなるのをグッと我慢するかが重要。

    2020/06/28 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 良いテキストだと思う。ただ、ここに目安として書かれている判断基準も、鵜呑みにしてはいけない。設計の意図が説明できることが第一であり、リファクタリングはその先に見えてくるものだから。

    2020/06/28 リンク

    その他
    Babax
    Babax 確かにモジュール化の勉強を...。

    2020/06/28 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki こうしてみるとオブジェクト指向の方法論には本質から外れたノイズを感じる

    2020/06/28 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw まさに今、こんな記事を探していたところでした!

    2020/06/28 リンク

    その他
    noukomakuta
    noukomakuta 読めたら読む

    2020/06/28 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 安心と信頼の無言ブクマ

    2020/06/28 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 7つの設計原則の図の、モジュール化より上の部分はトップダウンで、下の部分はボトムアップで。どちらか片方だけやればよいのではなく、上下両方から考えるべき。一人でやることではない。話し合うこと。

    2020/06/27 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 あとで読む

    2020/06/27 リンク

    その他
    overflow33
    overflow33 モジュール化、カプセル化、抽象化、とイマイチ意味のわからなかった単語が何となくわかった気がする。ありがたい。

    2020/06/27 リンク

    その他
    yawn_yawn_yawn
    yawn_yawn_yawn 実装例でjavaのgithubが載ってる

    2020/06/27 リンク

    その他
    wa_kanou
    wa_kanou モジュール化の勉強をしなくては…

    2020/06/27 リンク

    その他
    bluescreen
    bluescreen 難しそう。。。

    2020/06/27 リンク

    その他
    fuyu77
    fuyu77 勉強になった。業務のRailsがもの凄くスケールして複雑怪奇になりました(+カオス過ぎるフロントエンド)みたいなOOPはここに書かれてるような原則とはかけ離れているけれど、設計の要所で意識してみたいなと。

    2020/06/27 リンク

    その他
    j5ik2o
    j5ik2o “ボトムアップに組み立てていくのが、オブジェクト指向プログラミングの基本アプローチ”経験則的に、OOPでうまく設計できないと言っている人たちはトップダウンでやろうとしている人たち多い

    2020/06/27 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 手続き的なものはドメインオブジェクトの操作なのでフレームワークには従ってもモジュールにはならんと思うんだよね。

    2020/06/27 リンク

    その他
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji こういう勉強全くやらなくっなってしまった…プログラミングする時間がほしい。

    2020/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    7つの設計原則とオブジェクト指向プログラミング - ソフトウェア設計を考える

    設計原則はよい設計をするための指針です。 では、よい設計とはなんでしょうか? もっとも重要なソフト...

    ブックマークしたユーザー

    • nikkie-ftnext2024/03/20 nikkie-ftnext
    • JGEEM2024/02/10 JGEEM
    • Ryuta-prog2024/02/08 Ryuta-prog
    • montdsichel2023/10/27 montdsichel
    • oremega2023/09/02 oremega
    • Nink2023/07/12 Nink
    • omochi_tarou2022/12/24 omochi_tarou
    • knj29182022/11/24 knj2918
    • techtech05212022/10/13 techtech0521
    • gray_ooze2022/06/30 gray_ooze
    • mohris2022/06/09 mohris
    • tuiteru_492022/05/26 tuiteru_49
    • shun1142022/05/08 shun114
    • shirasugohan01412022/02/05 shirasugohan0141
    • nitendon2022/01/31 nitendon
    • shibatea2021/12/07 shibatea
    • torimetal2021/12/01 torimetal
    • ikosin2021/11/29 ikosin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事