記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    navagraha
    navagraha 「アスペルガーの人にとって不幸なことには、コミュニケーションにおいて大切なのは情報ではなく〈外情報〉なのです。そうこの本は言っている」

    2012/08/17 リンク

    その他
    lysine
    lysine 参考になる。自分は発達障害だけど、ネットの方がコミュ障傾向は強いと思う。

    2012/08/15 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance ネット上ではテキスト情報だけが存在するので、その他の環境に依存する「外情報」の文脈が存在しない。なのでアスペルガー症候群の人もコミュニケーションに煩わされる事が無い。らしい…。

    2012/08/15 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 面接が苦手で、採用コンサルタントの知人に相談したことがある。「人は言葉より、それ以外の情報を多く受け取るんだよ。なのに、お前は言葉尻にこだわりすぎ」私は人じゃないのか? ←<外情報>を理解できていない例

    2012/08/15 リンク

    その他
    angmar
    angmar 「言語のみのコミュニケーションだと疎通エラーが起きやすいよね」っていうあるある感覚とアスペルガーを直結して理解した気になっちゃってていいの?ほんとに?

    2012/08/14 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 単にネットでは数が多すぎて分からんだけじゃね?とくにはてな。ただしこの中にはそれなりに適応して「障害」の概念から外れてる、でも依然として見てる世界は違う者も含むとして。

    2012/08/13 リンク

    その他
    amanoiwato
    amanoiwato 『この言語以外の部分で伝達される〈外情報〉の解釈に問題を抱えているのだと思います。そのため、言葉として伝えられたことが、情報の送り手が伝えたいことの全てだと思っている。それが「空気が読めない」ってこと

    2012/08/13 リンク

    その他
    kechack
    kechack 確かに。ネット上では普通なのに、会うと変な人が多いわけです。

    2012/08/13 リンク

    その他
    FFF
    FFF その逆がハックルさんて気が

    2012/08/13 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「言語主体の非同期通信がベースである」ことの素晴らしさよ。

    2012/08/13 リンク

    その他
    agnesGaGa
    agnesGaGa インターネットとアスペルガー

    2012/08/13 リンク

    その他
    jujubea
    jujubea ネットでも行間を読めないアスペっぽい奴が多いけどなあ

    2012/08/13 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「でもアスペルガーの人は、たぶん、ここをかなりソフトウェアで代替してるんじゃないかなーと思う」 まぁ脳内で健常者をエミュレートしている感覚はある。不完全なソフトエミュなので遅いわしばしばエラー出すわ

    2012/08/13 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 なぜアスペルガーの人はネット上だと見分けがつかないのか? - 「で、みちアキはどうするの?」 ……というのが長い間疑問でした。でもやっと謎が解けた気がする。 アスペルガーを自称している人はいる。しかしネット

    2012/08/13 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「アスペルガーでない人はこの空気の処理をハードウェアで行ってる」「アスペルガーの人は、たぶん、ここをかなりソフトウェアで代替してる」すんごい身に覚えがある。

    2012/08/13 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 健常者でも、文字だけのコミュニケーションだと、果たして行間がどれくらいであるかが読みにくいよね。それを埋めるための手段が顔文字やエモーションマークだったり。

    2012/08/13 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「〈外情報〉の解釈に問題を抱えている」通常、非言語情報と言われる気がする。m(_◎_)m▼発信の問題が顕著に出たと思われるのが求刑以上で最高刑になった例のやつ。

    2012/08/13 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 2chのアスペスレは(余計な事を推測しなくて良い分)居心地いいから困る

    2012/08/13 リンク

    その他
    zu2
    zu2 日本と諸外国での言語情報の地位の違いとかもありそうな気はするんだよな。

    2012/08/12 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo この辺、気になる。

    2012/08/12 リンク

    その他
    fut573
    fut573 言語優位で表情等を読むのが苦手な人とかは、普段からネットと似たような条件でやってるんだと思うよ。

    2012/08/12 リンク

    その他
    nagonagu
    nagonagu つきにくいとはおもう。しかし何度かコミュニケーションし、テキストをよく読めば見分けはつく。自戒

    2012/08/12 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei あえて言おう。当然やん//ただ自分の感覚で言うと、文字化されている方がexformationを感じ取り易い気がする。

    2012/08/12 リンク

    その他
    narukami
    narukami 外情報の解釈の仕方が定型人とは違ってるようです(のでAS同士では解釈が一致し意思疎通がスムーズに行く例も)。定型人と同じ解釈を求めればソフトウェアで処理する形になるって感じじゃないかなーと思います。

    2012/08/12 リンク

    その他
    anomy
    anomy マジレスすると顔が見えないから。

    2012/08/12 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou "ネット上できちんとコミュニケーションを図ろうとする理性的・論理的な文章と、アスペルガーの人の文章とは、似てしまうのだ"

    2012/08/12 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 所謂学者にアスペが多いのと同理屈か?

    2012/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜアスペルガーの人はネット上だと見分けがつかないのか? - すべての夢のたび。

    ……というのが長い間疑問でした。でもやっと謎が解けた気がする。 アスペルガーを自称している人はいる。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/31 techtech0521
    • pha2015/07/14 pha
    • todesking2015/07/14 todesking
    • navagraha2012/08/17 navagraha
    • KariumNitrate2012/08/16 KariumNitrate
    • mk162012/08/16 mk16
    • lysine2012/08/15 lysine
    • arittake2012/08/15 arittake
    • kinghuradance2012/08/15 kinghuradance
    • sillyfish2012/08/15 sillyfish
    • delirious2x2012/08/15 delirious2x
    • Stealth022012/08/14 Stealth02
    • chintaro32012/08/14 chintaro3
    • angmar2012/08/14 angmar
    • sudo_vi2012/08/14 sudo_vi
    • omega3142012/08/14 omega314
    • ktasaka2012/08/14 ktasaka
    • micc250659632012/08/13 micc25065963
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事