記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bhikkhu
    bhikkhu ホラー映画の冒頭みある。/ていうか野生なんだ。

    2017/03/10 リンク

    その他
    atwilljoan299
    atwilljoan299 ワイルド

    2017/03/10 リンク

    その他
    You-me
    You-me むしろ七面鳥の神に生け贄を捧げるの図ではないのね>ツィート

    2017/03/10 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 例のアレの日本語

    2017/03/10 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 元ツイートの「七面鳥が猫に十個目の命を与えようとしている」は「猫には九つの命がある(なかなか死なない)」という言い回しによるもの。

    2017/03/09 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 七面鳥の保護と個体数の回復の話がナショジオらしい記事。それにしても、「猫の死体動画」と「猫の死体に奇妙な行動をする野鳥動画」の差というものを考えてしまう。

    2017/03/09 リンク

    その他
    ganaware
    ganaware アイザック・アシモフの「われはロボット」の「堂々めぐり」を思い出した (Isacc Asimov, "I, Robot", "Runaround")

    2017/03/09 リンク

    その他
    inuimu
    inuimu 宗教儀式における同様の行動も、神への接近と畏れとの揺らぎの結果なのではと妄想 >「もっとよく見たいのだけど、さりとてあまり近寄りたくもなかったのです」

    2017/03/09 リンク

    その他
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo アメリカには別のワイルドターキー協会もありそうだ。

    2017/03/09 リンク

    その他
    uribo2016
    uribo2016 思っていた以上に儀式だった

    2017/03/09 リンク

    その他
    ymm1x
    ymm1x 解説きた

    2017/03/09 リンク

    その他
    pon_pom
    pon_pom ターキーほどでかい鳥がこうやって街中にいるんだと思うとアメリカって自然が豊かなんだな、と改めて思う。

    2017/03/08 リンク

    その他
    mventura
    mventura 好奇心と警戒心の葛藤。

    2017/03/08 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma マリアナだったら撃たれているところだ

    2017/03/08 リンク

    その他
    sumida
    sumida これを見てアスターテ会戦というフレーズが浮かんだのは私だけかもしれん。

    2017/03/08 リンク

    その他
    puhitaku
    puhitaku なんかいい話になってた。さすがNational Geographic

    2017/03/08 リンク

    その他
    cyuushi
    cyuushi 七面鳥もねこ様の下僕であることを解き明かしてるのかと思ったら違った。

    2017/03/08 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz ケンタッキー食べたい

    2017/03/08 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ネコの周りをぐるぐるする話から、野生の七面鳥の絶滅危機と復活の話へ。小咄から始まる大河ドラマ@@

    2017/03/08 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 七面鳥は米国民にとって、先住民が入植者に分け与えてくれた鳥、アメリカの大地の恵みの化身みたいな思い入れがあるだろうから、絶滅を免れたのは感慨深いだろうなぁ。日本でいうとトキが絶滅しなかったようなもん?

    2017/03/08 リンク

    その他
    unatomo
    unatomo ぐるぐるぐるぐる…。面白い。

    2017/03/08 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 “米野生七面鳥協会(the National Wild Turkey Federation”

    2017/03/08 リンク

    その他
    take1117
    take1117 誰が本物だかわかるかな

    2017/03/08 リンク

    その他
    welchman
    welchman この動画「私はロボット」の中の一つを思い出す。「近づきたい」と「近づけない」の平衡点を、混乱しながら回り続ける知性体。

    2017/03/08 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal さすジオ。「州のシチメンチョウが死に絶えてから140年後となる2014年時点で、同州の野生のシチメンチョウの生息数は3万羽となった。そのなかに、ネットで一躍有名になったあの群れがいる」珍動画からのこのスケール感

    2017/03/08 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko あの七面鳥動画からマサチューセッツ州の七面鳥の数が復活した話にいく流れがさすがナショジオですてき。

    2017/03/08 リンク

    その他
    Nean
    Nean これはねこ様が中央にいらっしゃらなくても怖い。

    2017/03/08 リンク

    その他
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama ツイートそのもののネタ要素に留まらず、ナショジオ自身の過去記事を織り交ぜながら専門家の考察が丁寧にまとめられているの最高だな

    2017/03/08 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana あの七面鳥達は家畜が野良化したものではなくて野生だったのか。七面鳥=家畜という認識だったので、野生では一度絶滅しかけていたなんて事は知らなかった。

    2017/03/08 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [好奇心と恐怖心とがないまぜになって、このような行動に結びついたのだろう、と米野生七面鳥協会(the National Wild Turkey Federation)

    2017/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【動画】七面鳥の集団がネコの周りをぐるぐる

    These turkeys trying to give this cat its 10th life pic.twitter.com/VBM7t4MZYr — J... (@TheReal_J...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2023/02/03 namiryu
    • muryan_tap32017/04/07 muryan_tap3
    • faithlessswag2017/03/19 faithlessswag
    • unselfishallee2017/03/12 unselfishallee
    • sawarabi01302017/03/11 sawarabi0130
    • cantercostly2017/03/11 cantercostly
    • woykiakes2017/03/11 woykiakes
    • bhikkhu2017/03/10 bhikkhu
    • atwilljoan2992017/03/10 atwilljoan299
    • fukken2017/03/10 fukken
    • freakyyy_com2017/03/10 freakyyy_com
    • kijitorachan2017/03/10 kijitorachan
    • koonya2017/03/10 koonya
    • You-me2017/03/10 You-me
    • techonair2017/03/10 techonair
    • tradezippy2017/03/10 tradezippy
    • rebuffwit2017/03/10 rebuffwit
    • imakita_corp2017/03/10 imakita_corp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事