記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hozho
    hozho “ 1922年に、英国の天文学者であり地震学者のハーバート・ホール・ターナーが初めて深発地震を発見してから100年近くたった今も、深部での地震がなぜ起きるのかは、はっきりわかっていない。”

    2021/11/20 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “2015年5月、小笠原諸島西方沖の地下600~700キロという深さで、奇妙な連続地震が発生した…こうした地下深くの場所では、激しい高温と高圧のため岩石は割れることがなく、地震は起こりにくいと考えられていた。”

    2021/11/06 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 普通に沈み込んだプレート・スラブが切れてマントル底に落ちる時の破断だと思ってたわ。そんな簡単なものでもないのね。

    2021/11/02 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 南硫黄島 カッコいいなぁ。

    2021/11/02 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer あの地震は覚えてる。マグニチュードが予想外に大きくてうげってなった

    2021/11/01 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 あの地震でも驚きだったのに余震はもっと凄い事になってのか

    2021/11/01 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki 下部マントルじゃねーか。ホントかよ。/ スラブと下部マントルの境界で揺れたのか。

    2021/11/01 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke マジかよ信じらんねぇよ…

    2021/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2015年に小笠原沖で起きた余震、深さ751キロで世界最深だった

    2015年に小笠原諸島西方沖で発生した一連の地震は、地下数百キロで発生した超深発地震だった。(PHOTOGR...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2022/09/24 namiryu
    • hozho2021/11/20 hozho
    • ikuwomaru2021/11/07 ikuwomaru
    • prna792021/11/06 prna79
    • FYImart2021/11/04 FYImart
    • Sediment2021/11/02 Sediment
    • peketamin2021/11/02 peketamin
    • alt-native2021/11/02 alt-native
    • taron2021/11/02 taron
    • mgl2021/11/02 mgl
    • highand092021/11/02 highand09
    • Wafer2021/11/01 Wafer
    • agrisearch2021/11/01 agrisearch
    • Hiro01382021/11/01 Hiro0138
    • tsutsumi1542021/11/01 tsutsumi154
    • tsugu2312021/11/01 tsugu231
    • mangakoji2021/11/01 mangakoji
    • kou-qana2021/11/01 kou-qana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事