記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bluesky0804
    bluesky0804 やっぱ電王戦っておもしろいわ。続いてほしい。

    2015/03/15 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 将棋というゲームの凄みと、豊島という棋士の凄みが双方出た、意義のある対局だったという総括になる。

    2014/04/06 リンク

    その他
    lismo013
    lismo013 いいね!(^_^)

    2014/04/05 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu △7二銀~△7一玉と囲えればそれは美濃囲いという良い形だ。また左側の2二銀と3二金の配置は横歩取りで必ず出てくる形のため「プロが多用する良い形」になる。だがその良い形を組合わせると「バランスの悪い形」にな

    2014/04/05 リンク

    その他
    itochan
    itochan 興味深い。ろくにー玉。 右側では作戦A、左側では作戦B、いいとこどりをしているつもりが、真ん中に大きな穴を作ってる。そんな感じ

    2014/04/05 リンク

    その他
    kits
    kits 横歩取りをサッカーのロングボール戦術に喩えた解説。/ (△62玉から)「50手読んでも結論は出ず」重要な証言。

    2014/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人間が勝つ鍵はどこにあるか「第3回将棋電王戦」第3局 - 豊島七段・会心の勝利に見えた横歩取りの深淵なる世界

    人間はもうコンピュータに勝てないのか…… そう絶望していた人も多いだろう。なにしろ第2回電王戦以来、...

    ブックマークしたユーザー

    • bluesky08042015/03/15 bluesky0804
    • yuriap2014/04/14 yuriap
    • prisoneronthewater2014/04/12 prisoneronthewater
    • comzoo2014/04/06 comzoo
    • BigHopeClasic2014/04/06 BigHopeClasic
    • nakamu_752014/04/06 nakamu_75
    • noreply2014/04/05 noreply
    • kamipo2014/04/05 kamipo
    • rjj2014/04/05 rjj
    • drk7jp2014/04/05 drk7jp
    • kurok0032014/04/05 kurok003
    • amashio2014/04/05 amashio
    • yahen2014/04/05 yahen
    • gyu-tang2014/04/05 gyu-tang
    • inoken03152014/04/05 inoken0315
    • Syunrou2014/04/05 Syunrou
    • yuhi7262014/04/05 yuhi726
    • lismo0132014/04/05 lismo013
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事