自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2015/01/22 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 3万人越え時代から民主党が自殺対策に本格的に乗り出して景気もあって一定の成果が上がってきてる

    2015/01/19 リンク

    その他
    toronei
    toronei やっぱりどう考えてもアベノミクスは直接的な効果あげてる。

    2015/01/18 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP 景気はやっぱり回復してるんだな。

    2015/01/18 リンク

    その他
    confi
    confi クソみたいな仕事でもとりあえず明日子金が入るなら生きるって人が多いんだな

    2015/01/16 リンク

    その他
    gnt
    gnt 10万人あたりの推移グラフ誰か

    2015/01/16 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 消費税増税で景気が悪化したにも関わらずだから雇用政策である金融緩和の影響が大きいんだろうな。民主党時代から減少傾向だけど政策との関連を否定する人は当然民主党の功績も否定するんですよね?

    2015/01/16 リンク

    その他
    kazuhiko11
    kazuhiko11 この一週間で2000人増えるな。スイスフランのせいで

    2015/01/16 リンク

    その他
    charlestonblue
    charlestonblue よいこと。

    2015/01/16 リンク

    その他
    tdam
    tdam この自殺者減少にアベノミクスの寄与は多少あるわけで、完全雇用達成ならば自殺者はもっと少なくなるはず。逆に失業者やデフレを軽視した稚拙なマクロ経済運営、および彼らの復権を二度と繰り返してはいけない。

    2015/01/16 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 減ったのはいいこと。

    2015/01/16 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO そりゃ良かった。この調子で死ぬほど追い詰められた人が減るといいね

    2015/01/16 リンク

    その他
    kamiyakenkyujo
    kamiyakenkyujo 原因別統計はある。 http://goo.gl/nmxCe5 警察庁は原因別に分類する原票を作る。 http://goo.gl/BeogA2 刑法犯認知数と同じで警察の裁量が大きいだろう。しかし総数自体は大きく減っており経済との連関は十分ありうる。

    2015/01/16 リンク

    その他
    chiike
    chiike スイスフラン案件で数字がどうなることやら

    2015/01/16 リンク

    その他
    azure-frogs
    azure-frogs よいニュース

    2015/01/16 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive 奇しくも昨日こんなニュースがあった後の巻き返し

    2015/01/16 リンク

    その他
    mswar
    mswar 時事の出してる推移グラフ合わせて見ると、分かり易いかも。 → http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu

    2015/01/16 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 高齢社会なんだから、健康問題動機がダントツのはずのところ、今までが異常だった。失業率下がったらテキメンに数字に出ただけ。平均値の実質賃金はここでは意味なし。ただマイナス成長の今後は…。

    2015/01/16 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 IthacaChasmaさんのリンクを見ると、非正規雇用が増えて正規雇用の精神的負担も減ってるようだ。

    2015/01/16 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 安定した経済基盤を持っている人は実感しにくいけど、失業スレスレの人達にとってはアベノミクスによる雇用増の恩恵は大きいんだろうか

    2015/01/16 リンク

    その他
    veleno
    veleno スイスフランのおかげで今年はロケットスタートです

    2015/01/16 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 全国的に減っているそうな。取り敢えず良かった。

    2015/01/16 リンク

    その他
    HHR
    HHR コメが本文

    2015/01/16 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato タイムリーだなぁ…今日で反転する気がする…

    2015/01/16 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 経済的問題による自殺が減ったことからすると、景気は回復傾向にあるのかな。それでも依然として自殺原因の第一位ではあるのかなあ。

    2015/01/16 リンク

    その他
    c3poshim
    c3poshim 戦後や東日本大震災関連の自殺は少なかったんだよ。失業しななければ自殺はしないけど、失業したから自殺するのは自身の内と外からの圧力アノミーのようですよ。駄目人間の烙印を押さなくなったから減ったと思う。

    2015/01/16 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 失業率の低下とリンクしてるんでしょうな。景気が上向いている証左。実感できないのは今まで新人や非正規を搾取してきた正社員の方々でしょう =)。

    2015/01/16 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 ほぼ一人のはてなーがネガコメに鬼のようにスターをつけててワロタw 統計方法とか諸々疑問はあるにしろ、アベノミクスが底辺層に恩恵のある政策であるのは確かっぽい。中間層にも恩恵が廻ってくると良いのだけど。

    2015/01/16 リンク

    その他
    makou
    makou 明日は我が身だと思わされる何かが身近に感じられていれば、そうそう報告を楽観視できなさそうだけどね。

    2015/01/16 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 原因がわからない派の人は、仮にこの後景況が悪化して生活苦を原因とした自殺が増えたと発表されても「いや、原因は分からない」と主張するのかなあとか思った。

    2015/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    経済的問題を苦にした30代〜60代男性の自殺が大幅減

    去年1年間の自殺者数が、前の年と比べて2000人近く減少したことが警察庁などのまとめで分かりました。経...

    ブックマークしたユーザー

    • m_ono2015/01/28 m_ono
    • countzero000002015/01/22 countzero00000
    • besidesfloating2015/01/20 besidesfloating
    • dshimizu2015/01/20 dshimizu
    • curion2015/01/19 curion
    • lcwin2015/01/19 lcwin
    • toronei2015/01/18 toronei
    • AFCP2015/01/18 AFCP
    • R2M2015/01/17 R2M
    • confi2015/01/16 confi
    • Baatarism2015/01/16 Baatarism
    • gnt2015/01/16 gnt
    • littleumbrellas2015/01/16 littleumbrellas
    • kazuhiko112015/01/16 kazuhiko11
    • charlestonblue2015/01/16 charlestonblue
    • morrissemismiley2015/01/16 morrissemismiley
    • tdam2015/01/16 tdam
    • BRITAN2015/01/16 BRITAN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事