記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vanbraam
    vanbraam via b:id:entry:324107834

    2017/02/25 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 「GoogleとAmazon.co.jpが政府と組んで、個人の自由を脅かす未来における図書館の立ち位置などを考えるとちょっとSFになってしまう。」 おお、『図書館戦争』w

    2012/05/10 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit そのフェンスが作られたということは、何か理由があったのか。それにしても、今回のCCCとの提携は胡散臭い。

    2012/05/06 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >貧乏人が己の興味に応じて新たな知識を得ることができる場としての図書館の価値が、インターネットおよびWeb利用の普及、ならびに、高校および大学への進学率向上によってどんどん下がっている現在において、国家や

    2012/05/06 リンク

    その他
    tomato_house
    tomato_house “国家や行政が個人の敵に回った時のダメージが想像し辛くなっているというのも図書館の貸出履歴が他者にみられることに対する忌避感を高めない理由なのだと思う。”

    2012/05/05 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly "ちょっとSFになってしまう" 然り/ただ、むしろ政府ではなく企業が自治体経営を一手に担う未来とかが見えてきてそれはそれで別種のSF

    2012/05/05 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami フェンスを外す人の好例:本の貸出情報は個人情報であるかないか

    2012/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フェンスを外す人の好例:本の貸出情報は個人情報であるかないか - 発声練習

    β2:フェンスを外す人の好例だと思う。 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが...

    ブックマークしたユーザー

    • yuchicco2017/02/26 yuchicco
    • vanbraam2017/02/25 vanbraam
    • emiladamas2017/02/25 emiladamas
    • saronpasu2012/06/26 saronpasu
    • moritata2012/05/12 moritata
    • saitamanodoruji2012/05/12 saitamanodoruji
    • hanageman2012/05/11 hanageman
    • yuiseki2012/05/11 yuiseki
    • yukkie_strike2012/05/10 yukkie_strike
    • ayaniimi2132012/05/07 ayaniimi213
    • wackunnpapa2012/05/07 wackunnpapa
    • lEDfm4UE2012/05/06 lEDfm4UE
    • kananote2012/05/06 kananote
    • moftpit2012/05/06 moftpit
    • sassano2012/05/06 sassano
    • Guro2012/05/06 Guro
    • raimon492012/05/06 raimon49
    • ivory_rene2012/05/06 ivory_rene
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事