記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daaaaaai
    daaaaaai はい

    2024/03/27 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「したがって問題は,中国政府や中国国営企業と主張を同じくする彼らについて, ・この会議体に推した政治家or官僚は誰なのか なのです.」一体誰だらうねえ(棒

    2024/03/27 リンク

    その他
    estragon
    estragon なるほど。大変分かりやすい / 「問題は中国企業の影響下にある(疑いがある)組織を誰が会議体に推し込んだのかです」

    2024/03/27 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 この問題を追及してるのが維新と国民民主だけで他の野党がだんまりなのは残念の極み。当該委員が他国の代弁者なら極悪。スライドを流用したとして、コピペでぺたぺたするような人が何かを決める場にいるべきではない

    2024/03/27 リンク

    その他
    ET777
    ET777 なんぞ

    2024/03/26 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 当然争点はそこよね。「大林委員の資料はそもそも国家電網公司が作ったものなのではないか →大林委員は中国国営企業の代弁者として会議に参加しているのではないか」

    2024/03/26 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw 全くニュースにならず不思議。出てきたと思ったら個人note。国策のエネルギー問題ですよ。統一教会レベルで自民党叩きまくるチャンスなのに。いつもこういう時に元気な方々がダンマリなのは何故なんでしょうね?

    2024/03/26 リンク

    その他
    repunit
    repunit 我電引水

    2024/03/26 リンク

    その他
    Falky
    Falky ページコピペで「元の書式を維持する」したらそのページはマスタごとペーストされる挙動のはずだけどな。普通に起きるでしょう

    2024/03/26 リンク

    その他
    izoc
    izoc この件結構大事だと思うんだけど。大谷の報道してる場合じゃねえよ

    2024/03/26 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu ロゴはあっても問題ないけど、隠れていた電子透かしを公的な肩書がない一般人が発見してしまったほうが、ちっとも有能でない人材であると証明したほうが問題だと考える。

    2024/03/26 リンク

    その他
    kiiroiinko
    kiiroiinko これに限らず、どこの審議会も誰かの駒ばかりでしょうね。

    2024/03/26 リンク

    その他
    yowie
    yowie 中国アレルギーみたいな過剰な反応ではなく、しっかりと問題を指摘している記事だと思う。有識者会議の透明性確保は、もう少し関心を持たれても良い分野ではあるよな。

    2024/03/26 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle “マスタースライドが保持されているという事態は,資料全体を作成する際にこの中国企業が作成したスライドをベースに加筆した場合にしかおきません” ページ自体をコピペすればスライドマスタはくっついてくるが…

    2024/03/26 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 何が問題なのかをはっきり言わずに匂わせるぐらいにとどめるのがコツだね。何が問題かを突き詰めると右つむじが「中国に水源を買われる~~」と騒いで恥さらしした過去の再現になってしまう。水源持って帰れよw

    2024/03/26 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 【大林ミカ氏について,「どの国?企業?業界団体?」が「どの政治家?官僚?」を動かして推し込んだのか明らかにすべきだという論点でしょう】

    2024/03/26 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan 推薦されただれそれはあれこれにがあやしいので拒否するがあれこれの機微の詳細は公開できないって対応するとあの学術会議問題が再発するので難しさある。我らがしっかり誰がどのポゼッションか監視しよう……。

    2024/03/26 リンク

    その他
    businessart
    businessart 「ロゴ問題」と命名して矮小化する河野の手口はこなれてる。プロが入ってる。タスクフォースだけでなく、有識者会議には利益相反WBPCやフローレンスも入り込んでる。今後は国籍チェックと背景チェックを厳格化すべき

    2024/03/26 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 元の筋書きを描いた人も稚拙だよね

    2024/03/26 リンク

    その他
    hironagi
    hironagi id:bros_tama どっちかっつーと左派野党系の方が繋がりが深い感じだからね。ズブズブ。

    2024/03/26 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 内閣府はTFや大林氏の背後関係から話をすり替えようとロゴやパワポの説明ばかりしてるね。そして立民と社民も大林氏と繋がりがあるせいか追求が弱くマスコミの取り扱いも小さい。

    2024/03/26 リンク

    その他
    Gim
    Gim 妥当な見解だと思う。

    2024/03/26 リンク

    その他
    tengaar
    tengaar "「特定企業・特定業界の意向をうけている」ことそのものが現下の問題なわけではない.問題はその企業が中国国営企業であり,中国政府なのではないか"/自国の国益が最優先であることの裏付けが取れるのか

    2024/03/26 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 旧電が電事連を経由して経産省に意見をねじ込むのが通常化していたが変わったんだな

    2024/03/26 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 因みにXでは立民はなぜこの問題を追求しないかと言われてるが,立民が追求するのは自民党なので,一般的な問題は何もしない立場だから仕方がない(皮肉です.

    2024/03/26 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “くりかえしになりますが,ロゴがあったことが問題なんじゃないんです”

    2024/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再エネTF資料のロゴ問題について|飯田泰之

    規制改革を担当する河野太郎大臣の説明では「チェックの不備」であり,ファイル自体が有害なもの(ウィ...

    ブックマークしたユーザー

    • gimonfu_usr2024/04/03 gimonfu_usr
    • mgl2024/03/31 mgl
    • ya--mada2024/03/28 ya--mada
    • daaaaaai2024/03/27 daaaaaai
    • airstation2024/03/27 airstation
    • ryokusai2024/03/27 ryokusai
    • hiroujin2024/03/27 hiroujin
    • estragon2024/03/27 estragon
    • shichimin2024/03/27 shichimin
    • tvxqqqq2024/03/27 tvxqqqq
    • honeybe2024/03/27 honeybe
    • uss2672024/03/27 uss267
    • ahir0ta2024/03/27 ahir0ta
    • ToToRo2024/03/27 ToToRo
    • hero-me2024/03/27 hero-me
    • minimalgreen2024/03/27 minimalgreen
    • syouhi2024/03/27 syouhi
    • ruinous2024/03/27 ruinous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事