記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanakoso
    nanakoso DB

    2024/05/17 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev 論理学のお時間です

    2024/05/17 リンク

    その他
    andvert
    andvert 2階じゃなくて二階って書かれると自民党になってしまう

    2024/05/17 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo その画像WIISのじゃなかったっけ

    2024/05/17 リンク

    その他
    rryu
    rryu 二階になるのは要素数は集合の要素ではないからだと思うが、存在しえない要素の集合は存在しえるのかというのはおもしろい。

    2024/05/17 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 禿げのフランス王

    2024/05/17 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 数学とは不思議なもので勉強すればするほど数学の面白さが分かるようになる。もっと早く気が付けば良かった!ペアノの公理を採用すると1+1=2は永遠に不変。数学~特に論理学は、人間を永遠不変の世界につなげてくれる

    2024/05/16 リンク

    その他
    usurausura
    usurausura 有名な話なのかなid:entry:4674169778519424866 https://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/pdf_department/24/107katoh.pdf やっぱりいろんなトピックをつまみ食いするんじゃなくて、普通の教科書で体系的に勉強しなきゃだめか…

    2024/05/16 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 非存在の存在論、存在性格といえば中世の実在、唯名、概念論。「存在は概念の性質であるがゆえに、神の存在に関する存在論的証明はその目標を達成しない」のね。あるxについて云々は述語についての述語、二階の述語

    2024/05/16 リンク

    その他
    niramoyashi
    niramoyashi こんな事考えてSQL書いてるやついない

    2024/05/16 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee これはあとで読むやつ

    2024/05/16 リンク

    その他
    isseium
    isseium SQL をいじっていると EXISTS だけなんかスコープ飛び出るような違和感あるなーとおもっていたのはこれかな

    2024/05/16 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba EXISTSがサブクエリしか食えないことに悩む人には助かる。助からない。

    2024/05/16 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki おもしれー

    2024/05/16 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw 二階の供述と空目してしまった

    2024/05/16 リンク

    その他
    shinsyun_3771
    shinsyun_3771 「存在は二階の述語である」ことを説明するには、そもそも、フレーゲの文分析手法(量化理論)がそれ以前の手法(代示理論や初期ラッセルの手法)とどのように異なるのか、の説明が必要

    2024/05/16 リンク

    その他
    mysql8
    mysql8 腹痛が痛い

    2024/05/16 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 例えば OOP におけるオブジェクトの生成も new X() だろうが X.newInstance() だろうが「まだ存在しない」が存在することにする、という二階の述語。なのだがこれは日本語では普通なので読者の多くはそもそも気にしてないかと

    2024/05/16 リンク

    その他
    finefinethankyou
    finefinethankyou SQL文考える時に少しでもよぎる?

    2024/05/16 リンク

    その他
    paradoxparanoic
    paradoxparanoic よく考えたら1件でもあれば成立するから列じゃなくてOptionで良かった(内部的にはそうなっているにせよ)

    2024/05/16 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 論理学入門やろう…全然わからない…

    2024/05/16 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 二階俊博にそんな口癖あったかな?とおもったが関係ありませんでした

    2024/05/16 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi “個数言明が概念についての言明を含む”

    2024/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    存在するはなぜ二階の述語なのか|ミック

    拙著『達人に学ぶ SQL徹底指南書』の中で、EXISTS述語の使い方を解説している章があるのだが、そこでEXI...

    ブックマークしたユーザー

    • suna_zu2024/05/18 suna_zu
    • tasukuchan2024/05/17 tasukuchan
    • r-west2024/05/17 r-west
    • yosunaka2024/05/17 yosunaka
    • nanakoso2024/05/17 nanakoso
    • hocopi2024/05/17 hocopi
    • door-s-dev2024/05/17 door-s-dev
    • febc_yamamoto2024/05/17 febc_yamamoto
    • hkanemat2024/05/17 hkanemat
    • andvert2024/05/17 andvert
    • ublftbo2024/05/17 ublftbo
    • ther_mnd2024/05/17 ther_mnd
    • Guro2024/05/17 Guro
    • pirorupiroru2024/05/17 pirorupiroru
    • mfluder2024/05/17 mfluder
    • tybalt2024/05/17 tybalt
    • giboshi312024/05/17 giboshi31
    • rryu2024/05/17 rryu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事