記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    NOV1975
    オーナー NOV1975 あ、あれが全然ダメだとは思ってません念のため。/他の表現も結構面白いから載っけてみようかな…しかしスキャナないから自炊業者に頼むか…(写真撮れ

    2011/12/31 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma いい/悪い、じゃなくて、好き/嫌いと、最初から主観を出してれば、何の問題もない話を、他者に同意を求めるから、話がややこしくなるだけ

    2013/06/04 リンク

    その他
    thun2
    thun2 切り取ったものじゃなくて、実際に読んでみて感じたことならどんどん書くべきでしょう。もし見ていないのなら、恐る恐る遠まわしに、後から指摘されてもノラリクラリできるくらいの曖昧さにしておく(キリッ

    2012/01/06 リンク

    その他
    Jaksha64
    Jaksha64 『正体不明なものを安易に批判するな』

    2012/01/05 リンク

    その他
    str017
    str017 ライトノベルで使いそうな手法を、先人がやっていないと思うな、という話でもあるような。古い作品であっても一周回って斬新な手法と見られる…かもしれない

    2012/01/05 リンク

    その他
    angmar
    angmar 西尾よりドグマグちゅうか西尾実際に夢Qパロで一作書いてる。

    2012/01/04 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens わからないものに対しても感想は恐れず言えばいいと思う。ただし、よく理解したつもりのものでも物笑いの種にするのは良くないし、それは何に対しても「批評」なんかには成り得ない。

    2012/01/03 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 批判をする時は、まず原典を読むのが最低限の義務だろうというだけのこと。

    2012/01/01 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm こないだでまわっていた「最近のラノベはひどい」ネタに対する言及

    2012/01/01 リンク

    その他
    nt46
    nt46 知らずに擁護しようとした人はいい面の皮のような

    2012/01/01 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『「最近のラノベ」という属性があったからこそ批判が始まって、それが「SFの古典的名作」になった途端鎮静したのであれば、じゃあみんなは何を批判してたんだってことになる。』

    2011/12/31 リンク

    その他
    Louis
    Louis いわゆるリテラシーの問題であって知識量の問題ではないと思います/知識量の話になると、確かに落語の知識のある人のお笑い評の方が説得力あるなと感じる事が多くなりました。

    2011/12/31 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa SF知らないけど、イマドキこれはないだろう、と思ったので古い作品なら別にいいかなぁ、と。これを古典だからというのか

    2011/12/31 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 出典知らなかったけどアリだと思った、これはラノベ観というより文章・小説観の問題。あと一般に、知らないやつほど「ベタ」から外れたものを叩くね。ちょっと知ってれば安易に全否定は出来ない。

    2011/12/31 リンク

    その他
    poxinthebox
    poxinthebox 作品名もわからない状態で、該当の作品どころかジャンルそのものを叩くというのがおかしいというだけの話だと思う。

    2011/12/31 リンク

    その他
    torin
    torin これで味をしめて次はゴーレム100で来ると思ったら既にネタにされてた

    2011/12/31 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 本題と少しずれるけど、中島英樹あたりのタイポグラフィによるものだったらたぶんもっとクールでラノベっぽくは見えなかったと思う。

    2011/12/31 リンク

    その他
    type-100
    type-100 小説だから小説ならではのことをすべき、なんてのは全然思わないけど。

    2011/12/31 リンク

    その他
    REV
    REV 大概の冴えたネタは星新一がやっていて、大概のヘンなネタは、筒井康隆がやっていそうな気がする。もちろん、ベスターのが先だろう。

    2011/12/31 リンク

    その他
    matsunaga
    matsunaga この「紙面をデザイン的に使った表現手法」は90年ごろの朝松健「私闘学園」シリーズですでに使われている。

    2011/12/31 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri この「ラノベ酷い」ってネタ、初めて見た時「近代詩とかモダニズムとか前衛とか何ならポストモダン辺りでもよくやる手法じゃね」くらいにしか思わず、さほど酷いとも思わなかった。文脈次第なのはそう。

    2011/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    何を知っておけば批評できるのか - novtan別館

    まあ、これを見て「ラノベひどいwww」と思うのはそれほど不思議なことではない。 もちろん、僕はこの...

    ブックマークしたユーザー

    • Sigma2013/06/04 Sigma
    • thun22012/01/06 thun2
    • Jaksha642012/01/05 Jaksha64
    • str0172012/01/05 str017
    • chintaro32012/01/04 chintaro3
    • angmar2012/01/04 angmar
    • kagehiens2012/01/03 kagehiens
    • funaki_naoto2012/01/01 funaki_naoto
    • ncc17012012/01/01 ncc1701
    • SZKAKTK2012/01/01 SZKAKTK
    • zonia2012/01/01 zonia
    • astroglide2012/01/01 astroglide
    • opants2012/01/01 opants
    • mosshm2012/01/01 mosshm
    • mori-tahyoue2012/01/01 mori-tahyoue
    • mutukikuroha2012/01/01 mutukikuroha
    • muamqm2012/01/01 muamqm
    • nt462012/01/01 nt46
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事