記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    youko03
    youko03 興味深い。こっち側飛び込みたい

    2016/12/08 リンク

    その他
    nekosichi
    nekosichi じんみゃくはっくす

    2009/07/06 リンク

    その他
    dokumenta
    dokumenta 「最終的に困窮して野垂れ死んだとしても仕方ないか」と言っても、「野垂れ死に」は周囲に迷惑かけずに可能かね?ちょっと自分勝手。

    2009/02/28 リンク

    その他
    FFF
    FFF 芸術系は教職、デザイン系はとにかく企業に、最初からフリーなんて考えるなと教授は言ってました

    2009/01/30 リンク

    その他
    yoshiii
    yoshiii TAの時給が安すぎて、死ぬかと思ったことを思い出した(飢え死にするかと思った)。今はもっと酷いんだろうな・・・。

    2009/01/26 リンク

    その他
    gav
    gav 昔の、読みたい本も買えなかった(万引きして恥じたり)物書きの本を読んだ。いづれ、ものにならないものをいつかものになると書き続けながら食べられる時代になると思ったさ。バカ。俺が書いてる訳じゃないけど

    2009/01/26 リンク

    その他
    maicou
    maicou まったくそのとおりだが、それを回避する生き方も出来るはずなのだ。本当は。>最終的に困窮して野垂れ死んだとしても仕方ない

    2009/01/26 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro 「先のことなど考えず、必要最低限しか稼がず、大して需要のない分野で好きなことをしながら人生の三分の二を過ごしてきた以上、最終的に困窮して野垂れ死んだとしても仕方ないかと思い始めている」

    2009/01/26 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 芸術系の弟が就職できたよかつた。ところで、悲惨話ばっかですが、よい話ってないっすか。/id:Brittyさん 拝読しております。やっぱりフリーランスやデザイン会社勤務が多いのかなと

    2009/01/26 リンク

    その他
    bardiche-assault
    bardiche-assault 90年前後の日芸では、いかに早く拾われて中退できるかがステータスという変な風潮があった 今でもそうなのかしら

    2009/01/26 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 アートよりはマシと思うけどデザイン出身でも卒業後デザインで食っていける人は少ない。やりたいことをやれる環境と生活に困らない環境は別問題だけど、お金がないとやりたいことがやりにくい世の中ではある。

    2009/01/25 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute デザインはともかく、ファインアートの学部では「将来食えないだろうな」と言いながらみんな入ってくる(もしくは食えるかどうか、という発想すらない)。ので、よくわかる。

    2009/01/25 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 人の覚悟をフォローするのが社会ってものなんでないの? 自己責任って程度の問題なの? 山田玲司は絶薬の作中で口癖のように「好きなことをして生きるのは難しい」って言ってたけど、それを難しくしちゃっているのは何?

    2009/01/25 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 最後のくだり。「金と芸術」読んでたらアーティストというのは悲惨なプロではなく、好きなことをしてきたハッピーなアマチュアであり消費者と見ることもできるとか書いてあってちょっとなるほどなと思ったなあ。

    2009/01/25 リンク

    その他
    roen1201
    roen1201 未読

    2009/01/25 リンク

    その他
    Yuny
    Yuny 自分の大学時代、そっち系の大学だと就職率じゃなくて就職希望者率が50%前後だって話を聞いたことがあった。ソースは不明。音大美大の就職率は就職希望者中何割なのかで算出すべきでは。

    2009/01/25 リンク

    その他
    liamano
    liamano 覚悟を決めて苦労してでもやりたいことをやるか、やりたくもないことをやって生き延びるか。難しくて重い

    2009/01/25 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu 野垂れ死にしてもいいと思ってるわけじゃないけど、そのようにしか生きられない。大学行ったらいろんな意味でイタい人だらけで、お金払ってこんな人達の仲間になった自分始まったなと諦めた

    2009/01/25 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 過労死したり、仕事にあぶれて生活していけない人に「自己責任」という言葉は吐けないが、私の場合は自己責任だからだ。

    2009/01/25 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus パトロンがいないこんな世の中じゃ グラビガ/美大に通う女の子も「美大の男の子とは絶対結婚しない」って言ってたしなー(もちろん経済的な意味で)

    2009/01/25 リンク

    その他
    wacok
    wacok 薄い塩粥の夕飯を1ヶ月続けたり画材を買う為5千円を学生課で借りたり300円を昼のパン代にするか煙草代にするか真剣に悩んだあの頃。デザイン系は地方の坊や嬢もいるけど10%未満だろう。

    2009/01/25 リンク

    その他
    afronawa
    afronawa なんというか…謝りたくなる記事…身近で売れる商業芸術=デザインというイメージが強いからなぁ…大学で全然違うと思い知らされて葛藤&就浪中orz

    2009/01/25 リンク

    その他
    kerc
    kerc ひつようねーんだよばーーーーーーーーか / でも大衆に受けるには社会経験しなきゃだから名前ある大学いけるなら通過点としていってデンパクなり激務なりを経験してからフリーになれば稼げる。お金がスキなら大学いけ

    2009/01/25 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA 価値に対する意識

    2009/01/25 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 結局のところ、才能を商品とする個人事業主だからなぁ・・・/ 商品開発と営業が生き残りのカギだと数少ないアートが本業の人を見ていて思う。

    2009/01/25 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 誤解を恐れずぶっちゃけて言っちゃえば、今の院って働かずに食えるやつが働かずに遊ぶ正当な理由を得るために行くところじゃないかと。もちろんごく一部には真剣に学び価値を認められて学位を得る人もいるけどねえ。

    2009/01/25 リンク

    その他
    heis101
    heis101 何も大勢の人に需要があることだけが「需要がある」のではありません。自分で自分を律し続けるのは大変でしょうが、とても価値のあることです。悲観するのは他律性ゆえだと肝に銘じて、これからも頑張ってください。

    2009/01/25 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 夢を見続けるか現実を取るか、人様に迷惑かけなきゃ自由だと思いますけどね。

    2009/01/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew アーティストと名乗る人の大半は兼業。そういうものだと思う > 同感。ある意味食えなくて当然とも思う。「金と芸術 なぜアーティストは貧乏なのか」を読もうか読もまいか...

    2009/01/25 リンク

    その他
    metro
    metro ↓芸術系はお金持ち多いというのは音楽も併せての意見で美術系は少ないよ/才能のある人は貧しさに負けずに済むよ

    2009/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog

    「院に進む人が少なくなってね、TA(ティーチング・アシスタント)のバイトやる子もなかなかいないんで...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • pkdick2020/10/03 pkdick
    • youko032016/12/08 youko03
    • beth3212012/01/24 beth321
    • unnmo2010/12/04 unnmo
    • stibbar2010/01/03 stibbar
    • nekosichi2009/07/06 nekosichi
    • dokumenta2009/02/28 dokumenta
    • F-name2009/02/27 F-name
    • tanaka772009/02/07 tanaka77
    • panizzi2009/01/31 panizzi
    • VoQn2009/01/30 VoQn
    • FFF2009/01/30 FFF
    • tanemurarisa2009/01/29 tanemurarisa
    • suzuki1072009/01/27 suzuki107
    • atawi2009/01/27 atawi
    • sunshine332009/01/26 sunshine33
    • uunfo2009/01/26 uunfo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事