記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    miruna
    miruna この面接官死んでいいのでは

    2012/11/13 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman バブル時代にネットがあったら、面接官の側がフルボッコになっていたことは疑う余地がないだろう。

    2012/11/12 リンク

    その他
    mamuchi
    mamuchi あー俺C言語3年だわ。オワタ。と思って開いたらだいぶ違った。

    2012/11/12 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko みっつの言葉がひとつになれば ひとつの言葉は 百万パワー!

    2012/10/22 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「C言語は何年?」の質問に「3年」と答えて何が悪いのか : 「「一を聞いているのに十話す」のはやりすぎだが、「一聞かれたら二か三くらい」答えた方が話が弾みやすい」

    2012/09/27 リンク

    その他
    DrFaust
    DrFaust こういう「相手に察しを求める」文化が、陰険さと排他性を生むし、何より自分を棚に上げた甘えであって、いじめの温床でもある――社会にはびこる学校的上下関係を陰で支えているものだ。

    2012/09/19 リンク

    その他
    pmint
    pmint こういうコミュ障と面接で出くわしたら困るね。人選しかやらないからこれでもやっていけるんだろう。「他人を当てにするな」と言いつつアドバイスする矛盾にも気付いてないし。まず自分の仕事が何かを理解しないと。

    2012/09/15 リンク

    その他
    vid
    vid お前は生まれてからこれまで食べたパンの枚数を覚えているのか?

    2012/09/13 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 ミクさんも言ってる、「私の一言には、三つの言葉で返事をすること」って。

    2012/09/12 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 単に基本的な面接スキルの話かと。面接は他人より自分が魅力的であることを最大限アピールする場。技術力はあって当然、なければ書類選考で落とされる。

    2012/09/12 リンク

    その他
    arapro
    arapro こういう「楽をしたい人」の心を汲み取るのも一種のコミュ力だと思うけど、すごい非効率で理不尽だとも思う。言葉のやり取りなんて、ただでさえすれ違いまくるのに。

    2012/09/12 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain なぜプログラマを雇うのにそんな技能を要求するのかわけわからん

    2012/09/12 リンク

    その他
    monorod
    monorod いいか悪いかで言えばそりゃいいに決まってるよ。聞かれたことにはちゃんと答えてるんだから。ただせっかくのアピールの場なんだしもっと積極的にいってもいいとは思う。面接は競争だからな

    2012/09/12 リンク

    その他
    aokirozin
    aokirozin コミュニケーションって双方向じゃないんすか。片側だけじゃコミュ力を定義できないだろが

    2012/09/12 リンク

    その他
    bitterdamerung
    bitterdamerung うわ、めんどくさw

    2012/09/11 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw コミュ力という言葉が(その会社・部署で行われている説明の仕方や考え方、行動と)似ていること、の言い換えであると分かるか分からないかで、コミュ力と謳っている会社に適性があるかどうか分かる。

    2012/09/11 リンク

    その他
    mohno
    mohno まあ、面接で技術力がわかるものかな、とは思うけれど。そもそも「今どき、C言語ですか?」って聞き返してしまいそうだ。

    2012/09/10 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 面接でスキルの有無なんか聞かないよ。それは履歴書に書かれているはず。ボンヤリした答えしかかえって来ない感じだと、ガツガツ聞く。別に三年でも間違いではない。採用されるかどうかとは別なだけ。

    2012/09/10 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta どちらの言う事もごもっとも。質問者にもコミュ力は足りてないだろうが、面接側自体にもコミュ力が無いと。 | "漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人"の件を思い出した( http://alfalfalfa.com/archives/1544597.html )

    2012/09/10 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 優秀なプログラマじゃなくて宣伝上手を雇いたいなら最初から募集要項に明記しとけよ.

    2012/09/10 リンク

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room 質問が変だとは思いますね. | 「C言語は何年?」の質問に「3年」と答えて何が悪いのか #oshietegoo

    2012/09/10 リンク

    その他
    zetamatta
    zetamatta どっちが悪いかは買い手市場か売り手市場にもよるし、コミュ力重視か、真の技術力を知りたいのかどうかにもよるよね。まぁ、現場が取りたい人材と人事の認識が一致してたらいいんじゃない?

    2012/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウォッチ | 教えて!goo

    SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料と...

    ブックマークしたユーザー

    • mimizukuma2014/09/03 mimizukuma
    • werdy2012/12/20 werdy
    • miruna2012/11/13 miruna
    • Apeman2012/11/12 Apeman
    • mamuchi2012/11/12 mamuchi
    • kiyo_hiko2012/10/22 kiyo_hiko
    • nilab2012/09/27 nilab
    • DrFaust2012/09/19 DrFaust
    • wwolf2012/09/16 wwolf
    • kabutch2012/09/15 kabutch
    • yatta472012/09/15 yatta47
    • pmint2012/09/15 pmint
    • realtank2012/09/13 realtank
    • combobske312012/09/13 combobske31
    • vid2012/09/13 vid
    • yogasa2012/09/12 yogasa
    • zilog802012/09/12 zilog80
    • USAGI-WRP2012/09/12 USAGI-WRP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事