記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma あなたの考える理想・あなたの考える現実は、自分の世代だけの話ですか?将来世代も意識した話ですか?

    2016/03/03 リンク

    その他
    AsacaYontory
    AsacaYontory “特に年長者が叫び続けている「かくあるべき」を聞いていて、私は白けてしまうことも多い。 “あなた達の「かくあるべき」って、あなた達が死ぬまでの「かくあるべき」で、年下世代が受け継げる「かくあるべき」じ

    2022/11/22 リンク

    その他
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 全ての子供達が自分で決めて自分で選んだ名前を名乗れる社会を!

    2016/03/09 リンク

    その他
    yaneshin
    yaneshin 子供や孫がいる人はその人なりに真剣に死んだ後のことは考えてると思うんですけどね。私にはどちらもいませんが、少なくとも幼い甥なり姪なりが少しでも過ごしやすい社会は願っていますね。

    2016/03/06 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi 個人主義でイエのしがらみが希薄になった社会では、「死んだ後のことは知らん」となる人間が増えるのは仕方がないので、家族に代わる次世代生産システムが必要になると思う http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2016/03/04/131851

    2016/03/04 リンク

    その他
    nakoton
    nakoton 言うてもこの文章が老人に届く訳もなく、若者が捨て石になる覚悟を持つぐらいの役にしか立たなさそう(そして老人に吸われる)

    2016/03/04 リンク

    その他
    arrack
    arrack 子供がいないとどうしても刹那的になる。十分な給与や社会福祉で人口再生産を促してこなかったツケ。そうすると国家が滅ぶという教訓を残すのもまた人類のため。

    2016/03/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 社会は私達の世代だけのものではない。理想も、「かくあるべし」もそう。

    2016/03/04 リンク

    その他
    aLa
    aLa 高度成長を持ち出すと、人口オーナスだから子供も歓迎されなくなる。私達には共存する子供~高齢者の福祉に努める義務があり、また未来の幸福基準は分からない。他人の見識を憂うなら改善策を提案する方が建設的だよ

    2016/03/04 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho この手の問題を、未来の話と考える感覚があんまピンとこない

    2016/03/04 リンク

    その他
    noborinnn
    noborinnn コロニー落としと原発バカ一代の激戦区なのである!!

    2016/03/04 リンク

    その他
    akisibu
    akisibu コミュニティにおけるメンバーの時間選好率問題。年代や立場による。死んだら無になる死生観、一代限りの人、孫無し曾孫なしいずれ家系図ストッパーが出まくる家系の人がしばらく多数派になるちょっと先の未来。

    2016/03/04 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 利己的というよりも、なんとか独力で(人様に「迷惑」をかけずに)ゴールに辿り着けたとしても次の世代にバトンを渡す余力がないと予測/悲観している人が相当数いる気がしている。

    2016/03/04 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori 社会の持続可能性はすでに食いつぶされていて、もはや子をなしたとしてもつらい思いをさせるだけなのではないか?

    2016/03/03 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 自分一人が我慢したぐらいで未来が助かる訳でもなければ、浪費したぐらいで未来が終わる訳でもないという考えが間違ってると示さなきゃ無意味。エゴイストだって死後の名誉や家族の生活ぐらいは気にしてる

    2016/03/03 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「自分の死=世界の終わり」という思想の維持には強靭な意志力が必要。「自分が死んだ後も」というのは甘美な妄想の類と思ってる。つまり、必然的な「自分の死」から目をそらすために、可能な「未来」を夢見ている。

    2016/03/03 リンク

    その他
    misomico
    misomico 食い潰して破綻して、次の国が生まれればいい

    2016/03/03 リンク

    その他
    hzoozh99
    hzoozh99 経済的斜陽に直面し、少子高齢化が進む日本社会においては、現実維持自体がすでに理想論である/アホくさ。負け戦の中で自分が負け難い様にってか。医療介護への支出が若年層の雇用収入増になることだってあるやろ。

    2016/03/03 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 環境悪化は人災である、という考えがベースなんだろうけど『集団心理はコントロールできない』と考えるとイナゴ大発生と同じく天災なんですよね。これをコントロールするなら、洗脳が必要になります。

    2016/03/03 リンク

    その他
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi ““あなた達の「かくあるべき」って、あなた達が死ぬまでの「かくあるべき」で、年下世代が受け継げる「かくあるべき」じゃないんじゃないですか?””

    2016/03/03 リンク

    その他
    abortion
    abortion 「適応」ってどちらかというと、2の方の思想がベースになっていませんか?

    2016/03/03 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 理屈は正しいと思うのだが、現状観察に疑義あり。シロクマ先生がいうような極端な個人主義がまかりとおっているなら、相続税100%に抵抗はないはず。しかし現実はそうではないので、何かを見誤っているのでは。

    2016/03/03 リンク

    その他
    type-100
    type-100 俺個人がどう生きたいかと、理想の社会がどうあるべきかというのは、本質的にはあまり関係の無いことのように思える

    2016/03/03 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf どっちかといえば、個人主義者の比率よりも、未来のことも、社会全体のこともキッチリ自分の頭で考えられる人の比率が少ないのと、個人も政治家も他力本願な利権屋が多すぎなんだと思うけどなぁ

    2016/03/03 リンク

    その他
    sisui_ro
    sisui_ro 自身が幸せであるためには他人も幸せでなくてはならない、という互助が綺麗に機能した世界が望ましいが、年代間で人口差が出始めるとどうしたってそういう世界にはならんのだろうな。不老と人造人間をはよ。

    2016/03/03 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「持続可能な社会」とはいうけど、現状ですでに『高齢者比率が著しく多い』状況だしね。何にせよ、子育て世帯の障害はできるだけ排除したい。そしてやはり、認知症と絡めて「安楽死」論議はせねば。

    2016/03/03 リンク

    その他
    hisatsugu79
    hisatsugu79 大人になる過程で子育てや後進の育成を通じて、次世代へのバトンを回す意識や所作が自然に身についた成熟した人なら、本エントリで挙げられた社会政治問題にも適切にアプローチ出来るはずなんだけどな、、、

    2016/03/03 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 私が死んでも世界は続く。小さな話ですがPTAの面倒臭さと戦いながら、みんな6年のガマンで終わると思ってるから何も改善されないのか、と思いました。

    2016/03/03 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati 医療費の圧縮と少子化対策。65歳以上に安楽死の選択権を提示し、延命治療による病院へのインセンティブを削る。親から子への相続税100%を財源にBI。

    2016/03/03 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 『数十年先の医療サービスや生活インフラの水準を選択するのは、数十年先の日本国民ではなく、実質的には現在の私達の選択である』

    2016/03/03 リンク

    その他
    mawhata
    mawhata 前近代的な価値観としては「自分が死んだ後も、子孫がちゃんと先祖供養してくれないと、あの世で幸せになれないから困る」みたいな部分もあったと思う。

    2016/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会も、理想も、一代限りで食いつぶしてはいけない - シロクマの屑籠

    死んだ後も末永く福祉国家が維持されるよりも,生きているときに国から出来る限りの便益を受けて,自分...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • AsacaYontory2022/11/22 AsacaYontory
    • kirakiranamevictim2016/03/09 kirakiranamevictim
    • plugged2016/03/08 plugged
    • yaneshin2016/03/06 yaneshin
    • Ta-nishi2016/03/04 Ta-nishi
    • tg30yen2016/03/04 tg30yen
    • ug_idol2016/03/04 ug_idol
    • onioNEG2016/03/04 onioNEG
    • fumikony2016/03/04 fumikony
    • parakeetfish2016/03/04 parakeetfish
    • nakoton2016/03/04 nakoton
    • arrack2016/03/04 arrack
    • SasakiTakahiro2016/03/04 SasakiTakahiro
    • orbis2016/03/04 orbis
    • aLa2016/03/04 aLa
    • toraba2016/03/04 toraba
    • zuiji_zuisho2016/03/04 zuiji_zuisho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事