タグ

hisatsugu79のブックマーク (9,613)

  • 『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 こうして私は職業的な「死」を迎えた』げに恐ろしき、出版界の裏事情を綴る真摯な暴露本 - HONZ

    『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 こうして私は職業的な「死」を迎えた』げに恐ろしき、出版界の裏事情を綴る真摯な暴露 このをここで紹介していいものか迷ったが、著者の真摯な姿勢に心を動かされたので、おもねらずにレビューしてみたい。 書は、ベストセラー『7つの習慣 最優先事項』の訳で一躍売れっ子翻訳家になった著者が、出版社との様々なトラブルを経て業界に背を向けるまでの顛末を綴った、げに恐ろしきドキュメントだ。 驚くことに、名前こそ伏せてあるが、理不尽な目に遭わされた出版社のプロフィールが文や帯でずらずら書かれている(業界歴の長い人ならすぐにわかるのではないか)。著者の名前をネットで調べれば翻訳を担当した書籍がばんばん出てくるし、もはや告発書、暴露と言っても過言ではない。 まずは著者が経験した「天国」から。 出版翻訳家を夢見たのは21歳のとき。大学卒業後は大学事務員、英会話講師、

    『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 こうして私は職業的な「死」を迎えた』げに恐ろしき、出版界の裏事情を綴る真摯な暴露本 - HONZ
  • 小説、2022年のオススメはこれ 書評家2人が選んだのは:東京新聞 TOKYO Web

    年末恒例の「文芸対談」をお送りします。書評家の豊崎由美さんと杉江松恋さんが2022年の文芸界を回顧。純文学からエンタメ作品、海外文学まで膨大な小説の中から「オススメ!」の10冊をセレクトし、魅力を語り尽くしてもらいました。(以下、敬称略)

    小説、2022年のオススメはこれ 書評家2人が選んだのは:東京新聞 TOKYO Web
  • スマホやゲームの誘惑に負けない「真の読書家」は何が違うのか

    早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com 井の中の宴 武藤弘樹 世の中は多種多様だ。ライフスタイルが多様化する中で、誰もがみな「井の中」に入っているのかもしれない。外から見れば井の中の宴は奇天烈に見えるかもしれないが、井の中の宴は楽しくもある。そっとのぞいて見てみよう。 バックナンバー一覧 読書から得られるものが大きいことは誰もが知るところ。しかし現代においては、いかんせん「スマホ」という文明の利器による誘惑が大きく、の代わりにスマホを開いてしまう人も少なくない。そんな現代人の懊悩(おうのう)に寄り添いつつ、それでも読書する人の習慣を聞いた。(フリーライター 武藤弘樹) 失われた読書スイッチ 何冊読めば“読書家”なのか 読書はいいものである。知識を

    スマホやゲームの誘惑に負けない「真の読書家」は何が違うのか
  • 書評家・豊崎由美が語る、本の楽しみ方。「本は想像力を培うもの」

    1984年 東洋大学文学部印度哲学科(現・東洋思想文化学科) 卒業 編集プロダクション勤務を経て、フリーライター、書評家として活動。『週刊新潮』『中日(東京)新聞』『婦人公論』などで書評を多数掲載。著書には『そんなに読んで、どうするの?(アスペクト)』、『『ニッポンの書評』(光文社新書)、共著に『文学賞メッタ斬り!』(ちくま文庫)、『百年の誤読(ちくま文庫)』などがある。 よくわからないでも、いつか読める瞬間がやってくる ――を読むようになったのは、いつ頃ですか? 「4歳くらいには、姉の持っていた児童向けの『グリム童話全集』を読みはじめていました。そのなかで『こわがることを習いに出かけた男の話』という話がものすごく好きになったんです。 今まで一度も『怖い』と思ったことがない男が、怖いことを探しに旅に出る。でも、骸骨に会っても一緒に人骨のボーリングをしたりと、ちっとも怖がらない。男は王女

    書評家・豊崎由美が語る、本の楽しみ方。「本は想像力を培うもの」
  • 展覧会を予習しよう!「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」完全ガイドブック : アートの定理

    来日する作品の解説や鑑賞ポイント、ゴッホの一大コレクターであったヘレーネの人となりを中心に、2021年のゴッホ展の見どころがわかる一冊。 私はまだゴッホ展には行けていないのですが(この記事を公開した翌々日に行く予定)、予習はもちろん、きっと復習にも役立つガイドブックです。 特に興味深いのが、「比べてわかる!」のセクション。 来日するゴッホの作品と、ほかの画家の作品を比較することで、ゴッホの特色をあぶり出しています。 例えばゴッホが何度も描いた「糸杉」は、お墓があるところに植えられますし、「死」を象徴するモチーフだと言われます。 ベルギーの画家ベックリンが描いた《死の島》にも、不気味な糸杉が描かれています。 しかし、ゴッホが糸杉を死の象徴として捉えていた、とは言い切れない部分があるんですね。 むしろ「生」を意味しているんじゃないかとも思える。 この章は作品を比較することで、ゴッホの特徴やほか

    展覧会を予習しよう!「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」完全ガイドブック : アートの定理
  • 伊藤美誠に「いまのあなたは人間として最低だよ」たしなめた母との二人三脚【東京オリンピック】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    女子初の五輪個人戦メダリストが誕生した。伊藤美誠(20)=スターツ=がユ・モンユ(シンガポール)を4―1で下し、銅メダルを獲得し、福原愛(32)、石川佳純(28)=全農=といった歴代エースが届かなかった表彰台にたどりついた。ここまでの道のりには幼少期より卓球の英才教育を施し、「チーム美誠」としてサポートの中心にいた母・美乃りさん(45)の努力なくしては語れない。

    伊藤美誠に「いまのあなたは人間として最低だよ」たしなめた母との二人三脚【東京オリンピック】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
  • 【ゴッホ】南仏プロヴァンス 蝉しぐれを聞きながら画家の苦悩と円熟のときを思う(鈴木春恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゴッホゆかりの地を巡るシリーズの3回目。今回は南フランスのサン・レミ・ド・プロヴァンスです。 記事の最後に動画がありますので、どうぞ併せてご覧ください。 【サン・レミ・ド・プロヴァンス】 南仏はサン・レミ・ド・プロヴァンスの夏。外国人の姿こそ少なかったが、フランス人の豊かなヴァカンスの風景がそこにあった。プロヴァンス地方のなかで、前回ご紹介したアルルの名前は聞いたことがあるという人でも、サン・レミ・ド・プロヴァンスをご存知ないという方はおそらく多いに違いない。 サン・レミ・ド・プロヴァンス旧市街の広場では、気持ちの良いテラスで人々がのんびりと夏の風情を満喫していた人口1万人ほどのこの町は、アルルの北東25キロ、アヴィニヨンの南20キロほどのところに位置していて、周囲にはオリーブ畑やワインのための葡萄畑が広がっている。先史時代から人間が暮らしていた痕跡があり、ギリシャ・ローマ時代の都市遺跡な

    【ゴッホ】南仏プロヴァンス 蝉しぐれを聞きながら画家の苦悩と円熟のときを思う(鈴木春恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • オッサンが書いた峮峮(チュンチュン)記事まとめ - コバろぐ

    台湾のプロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダーをやっている峮峮(チュンチュン)さん。 たまたまTwitterで見かけてからぼくは虜になり、彼女のファンとなってしまいました。キモいオッサンですね。 (画像:20190714 峮峮チュンチュン 蘇緯達應援音樂好有趣~ - YouTubeより) そしていくつか彼女についての記事を書いたんですけど、なんだかこれからも増えそうな気がするのでちょっとここでまとめておこうと思います。 峮峮(チュンチュン)の記事まとめ 峮峮(チュンチュン)の記事まとめ 台湾プロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダー、峮峮(チュンチュン)を見てほしい 峮峮(チュンチュン)が写真集『一見峮心』を出すらしいぞ!これは買うしか! 峮峮(チュンチュン)の2019年上半期をまとめた動画が素晴らしいんだけど動画タイトルの意味がわかりません。 峮峮(チュンチュン)の写真集『一見峮心』がつい

    オッサンが書いた峮峮(チュンチュン)記事まとめ - コバろぐ
  • ニューヨークで起業した日本人アートベンチャーがコロナ禍で著名投資家から資金調達するまで!日本のアート思考ブームに思うこととは?

    ニューヨークで起業した日人アートベンチャーがコロナ禍で著名投資家から資金調達するまで!日のアート思考ブームに思うこととは? アメリカ・ニューヨークでアートのレンタルサービス事業を行うCurinaが、このたび日の著名な投資家から80万ドルの資金調達に成功しました。2020年夏頃から一時帰国して精力的に投資家訪問を行ってきた同社代表・朝谷実生氏に、インタビューを実施しました。 インタビューでは、2021年度以降のCurinaの事業戦略をはじめ、コロナ禍において遠隔でチーム運営を続けてみた実感、日で現在ブームになっている「アート思考」について思うところなどをお聞きしました。 ※インタビューは、Curinaの作品を日で取り扱うArtScouterの佐々木、根岸が行いました。 ―資金調達のため、ここしばらく精力的に日人の投資家を訪問されていますね。ここまでどのような感触でしたか? 朝谷:

    ニューヨークで起業した日本人アートベンチャーがコロナ禍で著名投資家から資金調達するまで!日本のアート思考ブームに思うこととは?
  • 【肉】いい店は美術館の学芸員に聞け!“名物肉芸員”が選ぶ都内必食店5+@ - うまい肉

    美術館・博物館で、作品研究から展覧会の企画まで、美にまつわるありとあらゆる仕事をこなす学芸員さん。美しいものを扱うお仕事だけあって、学芸員さんは美味しいべ物に精通している方が多くいます。 そんな美家率の高い学芸員さんの中でも、三井記念美術館の小林祐子学芸員は1位、2位をあらそうほどの“美味しいもの好き”として、業界では有名です。 地球上のありとあらゆる美味いものをべ、美への感覚を磨いている小林祐子さんのここ数年のトレンドは、ずばり「お肉」。旨い肉を求め世界中を飛び回っています。 最近では、あまりの肉の肩入れっぷりに「学芸員」ならぬ「肉芸員」と称賛の念を込めて呼ばれるまでに至っています。そこで、今回は小林祐子肉芸員さんが選ぶ、「都内の美味しいお肉のお店ベスト5」を伺ってきました。 普通のグルメサイトでは決して知ることの出来ない、当に美味しいお肉のお店をご紹介します。 ◎カルネヤ (A

    【肉】いい店は美術館の学芸員に聞け!“名物肉芸員”が選ぶ都内必食店5+@ - うまい肉
  • リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」

    PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、初心者から上級者まで、幅広くリスニング能力を向上できる「ELLLO」をご紹介します。 ELLLOは、「English Listening Lesson Library Online」の略で、読んで字のごとく、英語のリスニング学習に特化したオンライン学習サイト。3000以上という多くの無料のレッスンが用意されており、幅広いレベルの学習者が利用できる。もともと、日英語教師だったTodd Beuckens氏が創設したサイトで、2004年にスタートしたサイトだ。 メインの学習コンテンツは、ひたすら英語の音声を聞くというもの。スクリプトも用意されているため、聞き取れなかった場合も内容は把握できる。理想的なのは、スクリプトを見なくても聞き取れるようになることだ。 メインコンテンツとなるリスニングレッスンは、

    リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」
  • In the 1918 flu pandemic, not wearing a mask was illegal in some parts of America. What changed? | CNN

    When the novel coronavirus pandemic hit Asia, people across the region were quick to wear masks, with some places like Taiwan and the Philippines even making them mandatory in certain scenarios. But in the West, mask adoption has been far slower, with England’s Chief Medical Officer Chris Whitty, for example, going so far as to claim mask-wearing is unnecessary. Yet it hasn’t always been the case

    In the 1918 flu pandemic, not wearing a mask was illegal in some parts of America. What changed? | CNN
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2020/04/05
  • グレートティーマスター利休

    変な日語Tシャツやタトゥーなど、海外の怪しい日語はインターネットでも大人気だが、日にも怪しい英語がたくさんあることをご存知だろうか。 怪しいといっても間違っているわけではない。大真面目に伝えようと頑張った結果大変面白くなってしまった英語が、例えば日にしかない概念を英訳した説明文などで稀に見ることができるのだ。 ”中二病が考えた必殺技”の味わい 初めてそれを発見したのは数年前、名古屋の徳川美術館を訪れた時だった。この美術館は海外からの来客も多く、展示品に添えられた説明書きには日語と英語が並んでいる。 その時はちょうど千利休の企画展をしていた。そういえば、茶の湯文化って海外にも通じるんだろうか。 英語だとどんな説明になるのか気になって読んでみると、茶の湯を極めた利休が「茶聖」の称号を手に入れた、という流れでとんでもない英語表記が目に飛び込んできた。 これを見つけた時の概念を揺さぶられ

    グレートティーマスター利休
  • MASP - Museu de Arte de São Paulo Assis Chateaubriand, São Paulo, Brazil — Google Arts & Culture

  • 川崎市市民ミュージアムの地下部分水没 約23万点の美術品など収蔵 | 毎日新聞

    東日を縦断し大雨をもたらした台風19号の影響で、川崎市の川崎市市民ミュージアムの地下部分が水没した。地下には、19世紀末のロートレックのポスターなど約23万点のコレクションを保管する収蔵庫があり、同館は貴重な資料に影響が出ていないか心配している。電気設備が使用できなくなったため、同館は当分の間、全面休館を決定。開催したばかりの「田河水泡と子供マンガの遊園地」展などを中止とした。 同館によると、屋外の駐車場から雨水が入り込み、機械室などが水没。このため、13日からポンプ車で排水しており、16日中にも排水作業が終了する見込みだという。 同館は、ポスター、写真、漫画映画フィルム、ビデオなど全国最大級のコレクションを収蔵している。収蔵庫は別の部屋を隔てた先にあり、金庫のような厚い扉に守られているが、電気設備が使用不可能になったため、普段行っている温湿度管理もできていない状況だ。佐藤美子学芸部門

    川崎市市民ミュージアムの地下部分水没 約23万点の美術品など収蔵 | 毎日新聞
  • 「歩く」がどれだけ体に効くか知っていますか

    22. 江戸時代の飛脚は江戸から京都まで約5日で踏破した 23. 身長160㎝の人が速歩で1万歩歩く距離はおよそ6キロメートル 24. ウォーキングの消費カロリーは、条件によっても変わるが60キログラムの人が普通の速さで1時間歩いて200kcal程度 25. 1日1万歩歩くと300~400kcalが消費される 26. 1日平均9000~1万歩のウォーキングを2週間続けると1キログラムの脂肪を減少させることになる 27. 1日平均1万歩歩く人の割合は男性30%、女性で20% 地位が上がるほど歩数が減る? 高年収の人は? 28. ある調査ではサラリーマンは地位が上がるほど歩数が減る傾向にあり、課長・部長級の1日平均歩数7000歩、部長クラス5000歩、重役クラス3000歩程度との結果が出た 29. 一方でドコモヘルスケア社「からだデータ」白書2015では高年収の人ほどよく歩く傾向にあるというデ

    「歩く」がどれだけ体に効くか知っていますか
  • 画像検索で著作権フリーの画像を見つける。Google検索の意外な機能

    【保存必須】見とれてしまうほど高画質!デザイナー必見のフリー画像素材サイト10選 オススメのフォトストックサービス10選まとめてご紹介します。 記事で使用している「著作権フリー」の定義について 記事で使用している「著作権フリー」の定義について この記事で表記しています著作権フリーとは、商用利用や改変利用が可能なライセンスのことを指しています。再配布や再譲渡などの全ての行為がフリーというわけではありませんのでご注意ください。わかりやすさを重視し記事ではこのように表記させていただきました。 また、Google画像検索の結果として表示される画像についても、必ずしも上記に当てはまるものではなく、Googleがそうみなした、というものですので、画像を使用される際は必ず掲載サイトのライセンス条件をご確認下さい。 なお、今回紹介する クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについては、こちらで詳しく説

    画像検索で著作権フリーの画像を見つける。Google検索の意外な機能
  • 著作権切れの絵画や工芸品の画像を提供するコレクションサイト8選

    デザインをする中で、アンティークな雰囲気を出したいという場合もあるのではないでしょうか。 そんな時ヴィンテージ感のある画像があれば大変便利ですが、それが歴史ある名画であったりすると、著作権の問題などで自由に使えない画像も数多くあります。 そこで古美術作品から古い書籍の写真、地図や挿絵など色々なヴィンテージ画像を利用することが可能なサイトをまとめてご紹介します。 ※各サイトの素材数、利用に関する情報などは執筆時点である2016年1月14日の内容です。今後変更となる可能性があるのでご注意ください。 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。 歴史的な

    著作権切れの絵画や工芸品の画像を提供するコレクションサイト8選
  • アート/ART  セザンヌⅡ「新しい表現方法」

    「印象派の色彩世界は、あまりにも感覚的すぎる。そしてさらにその色彩によって形態が失われてしまった。 しっかりした構図で描かれていないので造形的に弱い。自然の存在感を描くには、表情によってではなく、形態をしっかり捉え、しっかりした構図で描かなければならない」」 セザンヌは、印象派のモネ達が解体した形態(フォルム)を画面に復活させるために、遠近法や明暗法を使わず、どのような表現方法で臨んだのでしょう。 【セザンヌの新しい表現方法】 面取り モチーフを面の集合として捉えて描く 面取りは対象を構造的に捉えることができます。立体物の立体感や実在感が表現しやすいのです。 同一人物の肖像画 ⇒ ルノワールとセザンヌの描き方の違いは? ルノワール《ショケの肖像》1876年 光が反射した表面を描く(印象派) セザンヌ《《座るショケ》1877年 「面」の集まりとして描く。 視点を移動して描く 講座スライドより

  • ファンタジックなスイーツアートの世界を楽しめる渡辺おさむ氏の個展「お菓子の美術館」 - MdN Design Interactive

    2019年7月31日(水)から8月14日(水)まで、小田急百貨店 新宿店 館11Fの催物場にて、渡辺おさむ氏の個展「お菓子の美術館」が開催される。渡辺氏は、物そっくりのカラフルで精巧なクリームやキャンディ、フルーツなどを用いたインスタレーションおよび現代アート作品を制作している作家。会場では、ファンタジックなスイーツアートの世界を存分に堪能できる。 2003年に東京造形大学デザイン学科を卒業した現代美術作家の渡辺おさむ氏は、樹脂でさまざまなものにお菓子のデコレーションをする作品で注目を集めている。スイーツデコの技術をアートに昇華させた第一人者として「東京カワイイTV」(NHK)や「徹子の部屋スペシャル」(テレビ朝日)など、数々のメディアにも取り上げられてきた。海外でも個展を開催しており、国内では大原美術館や清須市はるひ美術館など5カ所の美術館に作品がコレクションされている。 今回の展覧

    ファンタジックなスイーツアートの世界を楽しめる渡辺おさむ氏の個展「お菓子の美術館」 - MdN Design Interactive