記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stilo
    stilo 「監督解任は短期では効果があるが、長期的にみれば何の意味もない」

    2012/04/16 リンク

    その他
    hkoosuke
    hkoosuke チームのサッカー観があって、それに合う監督を選ぶのが一番サポーターにとってもいいんじゃないかな。自分たちのサッカーをやって負けたら悔しいけれど納得できると思う

    2012/04/15 リンク

    その他
    tororo-imo
    tororo-imo 自分が信じている「印象論」を補強するために都合のいい文章を引っ張ってきただけの暴論だね。「平均1.5年」とか。超短期政権と長期政権が混在する状況での単純な平均値には実質的な意味は無い。

    2012/04/15 リンク

    その他
    fct-fan
    fct-fan 逆に、選手からの信頼を失った監督をどうやって続けさせられるのよ。

    2012/04/14 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 相馬はともかくゼリコなんてガマンして続けてホントバカって感じ。とっとと替えりゃ良かったのによー。

    2012/04/13 リンク

    その他
    wkoichi
    wkoichi 監督を解任しなかった場合と比較できないので、監督解任の効果なんて分からないよね。ただ、求心力のなくなった監督では、続けても状況が良くなる見込みがないので、川崎の監督解任はありなんじゃないかな。

    2012/04/13 リンク

    その他
    babelap
    babelap 監督交代の効果って、単に前任が酷すぎたからそういう数字になってるだけじゃ……。監督交代は短期では単にダメージだと思うよ。やり方変える場合は特に。

    2012/04/13 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk サッカーにおいて監督解任は効果があるのか

    2012/04/13 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 西野と関塚が日本人監督のツートップ

    2012/04/13 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace "監督解任は短期では効果があるが、長期的にみれば何の意味もない" 監督の評価は難しいね。選手への評価よりずっと難しい

    2012/04/13 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 一言で言うと平均への回帰。監督だけの問題ではない。代表のジーコは酷いと思ったけど。ガンバの元監督はフロントが監督を信頼して使い続けた。サポーターが学ばないと。特に浦和、おめーだ!

    2012/04/13 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 「資金難などで戦力不足が明らかなチームがルーキー監督に火中の栗を拾わせる。例、去年の浦和」いや無能なフロントが責任回避したかっただけだろ。

    2012/04/13 リンク

    その他
    usoga
    usoga このエントリー、激しく同意

    2012/04/13 リンク

    その他
    takehito-chun
    takehito-chun 「サッカーの監督が評価されるのは勝ったときだけ」ってのはあまりに単純化しすぎかな…

    2012/04/13 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 10試合ごとに監督を変え続けたらどうなるんだろう。監督交代という刺激に慣れてしまって効果がなくなるのかな。

    2012/04/13 リンク

    その他
    tunosyan
    tunosyan 監督が変わって、戦術が解析されるまで有効ってことかな? 10試合程度しか効果がないなら、10試合毎に監督を交代すればいいんだ!!!!!

    2012/04/13 リンク

    その他
    frontale_net
    frontale_net 西野さんしかない! 同意!!同意!!激しく同意!!(>_<)

    2012/04/13 リンク

    その他
    c_lindenbaum
    c_lindenbaum ごく稀に「これより下を探す方が難しい」って監督がいて、そういう例外は一刻も早く切るのが吉だとは思う。

    2012/04/13 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 西野さんマジゴッド

    2012/04/13 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij ふうん。>監督解任をするタイミングってのは、唯一、「チームが降格圏内にいて残り試合が10試合を切っている」時が、最も効果的だという結論になるんですよ。

    2012/04/13 リンク

    その他
    tal9
    tal9 「勝ちに執着すると勝ち続けることができない」という梅原大吾氏の言葉を思い出した

    2012/04/13 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle いずれにせよ、後任に誰を据えるのかも含めて結局はフロントの問題に収束していくような気がするなあ。

    2012/04/13 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 今回の交代劇でも言われたけれど、監督と選手の信頼関係が損なわれているケースに関しては効果はありそうな気がしている。(その後の対応が適切であればだけれど)

    2012/04/13 リンク

    その他
    mozunikki
    mozunikki >「唯一、「チームが降格圏内にいて残り試合が10試合を切っている」時が、最も効果的」

    2012/04/13 リンク

    その他
    tamilele
    tamilele 高木監督の奇跡って、もうそんな前のことになるのか…

    2012/04/13 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 監督交代によるムードの変化・新鮮味による選手のモチベーションアップがパフォーマンスに最も影響を与えるということでしょ。精神論で決まってしまう。

    2012/04/13 リンク

    その他
    tanimiyan
    tanimiyan フロンターレは2勝できてるのに相馬さんの首切っちゃったんだよなー。まあここ最近のレッズは監督解任の無意味さを如実に表してたなあとか。

    2012/04/13 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 概ね良記事

    2012/04/13 リンク

    その他
    axel69
    axel69 川崎の行動に対しては同じ感想。だけど関塚さん云々はどうかな~。(アンダー含めて)代表監督ってクラブの監督とは必要な資質が少し違うと思うんですけど。ただ西野さんを押すのは納得。ニンゲンリョクよりは

    2012/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サッカーにおいて監督解任は効果があるのか - pal-9999のサッカーレポート

    皆さん、こんにちは、久々の更新です。ホントは、大宮対セレッソの試合か、ドルトムント対バイエルンの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/29 techtech0521
    • fijixfiji2018/04/16 fijixfiji
    • apollo132016/05/17 apollo13
    • ryoQ102012/04/20 ryoQ10
    • kazu_yama10032012/04/17 kazu_yama1003
    • stilo2012/04/16 stilo
    • hkoosuke2012/04/15 hkoosuke
    • tororo-imo2012/04/15 tororo-imo
    • lEDfm4UE2012/04/14 lEDfm4UE
    • sadai03302012/04/14 sadai0330
    • daikiakasaka07202012/04/14 daikiakasaka0720
    • fct-fan2012/04/14 fct-fan
    • seikenn2012/04/14 seikenn
    • sin4xe12012/04/13 sin4xe1
    • wkoichi2012/04/13 wkoichi
    • viola19712012/04/13 viola1971
    • nabetama2012/04/13 nabetama
    • hyaknihyak2012/04/13 hyaknihyak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事