記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kagakudemanabu
    kagakudemanabu 米企業は利益至上主義 すぐに値上げに踏み切りリストラを断行する。だから今日本では米国資本製の幾つかの化学製品群が不足している。残念だが特許と技術不足のため国内生産できない。日本製造業は空洞化している。

    2023/05/25 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y インフレを最小限に抑えたことを評価されてもな。賃金上昇に伴う健全なインフレが起きてほしかった。

    2023/05/16 リンク

    その他
    songe
    songe マジで日本株に資金が流れてきていてワラタ

    2023/05/16 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 利益落ちると値上げ、リストラで"社会"に大きな弊害もたらす米社会と、できる限りコスト吸収して"個人"の生活に打撃与える日本社会😳 そら国単位で見りゃ日本のが効率的だろ😳 個人が全部引っ被ってんだから😳

    2023/05/16 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 賃金はあがらない

    2023/05/16 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama パンドラのナントカかと思った

    2023/05/16 リンク

    その他
    y_as
    y_as “IMFやOECDの予測でも日本経済は2023年に先進国中もっとも強い経済成長率を打ち出すとされる”と思うじゃん? 普通の国ならここから一気に巻き返しを図るじゃん? 残念、ここは日本でした。消極策しか出てきません。

    2023/05/16 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 本文は読んでないけど、消費増税の消費冷え込みのせいでインフレが他国に比べて抑えられているのウケるよな

    2023/05/16 リンク

    その他
    preciar
    preciar すぐに価格転嫁してリストラするのは、コストプッシュインフレ下では不景気を増幅し市場を毀損してしまうので、この局面では日本企業の商習慣が良い方に作用したという話。場面によって使い分けられれば良いのだが...

    2023/05/16 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 いつもの「日本すごーい」ですか

    2023/05/16 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 企業体力ではなく、逆に内部留保が増えている所もあるみたい。内部留保がなかった企業も国のお金で延命出来たわけだし。観光とかピンポイントで苦境な業種はあれど、衛生の負担増ぐらいしかない業種も多い。

    2023/05/16 リンク

    その他
    haha64
    haha64 "IMFやOECDの予測でも日本経済は2023年に先進国中もっとも強い経済成長率を打ち出す" だといいんだけど、そんな風にはとても見えない。

    2023/05/16 リンク

    その他
    by-king
    by-king これは企業業績の数字を見れば確かにどちらも実際に日本のダメージが最も軽微なのだが、それは平時に日本企業が投資に消極的で体力的に余力があったからという一面もあるので、タイトルほど単純な話ではないはずだ

    2023/05/16 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 日本が20年以上にわたって物価を上げられずGDPも上がらなければ賃金も上がらない状況ってのを無視すればパンデミック後のちょっとした経済状況も喜んでいられるのかもしれない。誰のための記事なんだろうか。

    2023/05/16 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox ほんまかいな

    2023/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パンデミックも物価高も最小限に抑えた…「実は日本が一番効率的だった」と世界中が認め始めたワケ 世界が「日本的なやり方」を取り込む時代に

    投資の神様」ウォーレン・バフェット氏が日株の追加購入に言及するなど、いま日経済に注目が集ま...

    ブックマークしたユーザー

    • kagakudemanabu2023/05/25 kagakudemanabu
    • poikatu652023/05/20 poikatu65
    • mgl2023/05/17 mgl
    • osugi3y2023/05/16 osugi3y
    • plusdotk2023/05/16 plusdotk
    • songe2023/05/16 songe
    • raebchen2023/05/16 raebchen
    • yuzuk452023/05/16 yuzuk45
    • guru_guru2023/05/16 guru_guru
    • semimaru2023/05/16 semimaru
    • ahya09222023/05/16 ahya0922
    • theta2023/05/16 theta
    • hat_24ckg2023/05/16 hat_24ckg
    • mugi-yama2023/05/16 mugi-yama
    • y_as2023/05/16 y_as
    • programmablekinoko2023/05/16 programmablekinoko
    • preciar2023/05/16 preciar
    • tsutsuji3602023/05/16 tsutsuji360
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事