記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honma200
    honma200 変化を予め予測した設計、拡張可能なようにするためにこう作るんだろうけど、自分みたいなのが使うとどこまでValueObjectにしていいか分かんなくなる奴だよね

    2020/12/11 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau 要件定義で業務担当と夏季は条件こそ違うが割引自体の仕様は通常と同じって合意が(間違って)されてしまっているからこそこういうコードになのでは。どちらに倒すにせよ開発者が勝手なことしちゃ駄目だよねと。

    2020/12/10 リンク

    その他
    ssids
    ssids 仕様を帰納的に抽象化するならば上位概念を作るべきで、似ている横に雑に寄せてはいけない的な

    2020/12/09 リンク

    その他
    iwasiman
    iwasiman 爆殺のタイトルでミノ駆動さんの記事と思ったらそうだった。解説も丁寧です。

    2020/12/09 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “まず定価を考えます。単なるint型変数と定義すると容易に不正値を代入できて正常動作に責任を持てない。オブジェクト指向におけるクラスは、インスタンス変数を正常に制御するメソッド (←ココ重要)を持つのが基本”

    2020/12/09 リンク

    その他
    okzk
    okzk ダメな例がSRPには違反していないように見える。夏季割引仕様が「通常割引に加えて〇〇する」だったら実装としては正しいかもだし、そうじゃなければ流用すべきでないロジックを流用してバグったというだけで。

    2020/12/09 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 この割引の例だと、唯一の DiscountManager クラスに割引に関する責任を全て与え、外部から割引ルールを指定するように作りたくなるな。新たなキャンペーンの度にクラスが増えるのはちょっと。

    2020/12/09 リンク

    その他
    youko03
    youko03 “単一責任原則を遵守するには、ビジネス理解が必須。 ビジネス理解が浅いと細かな概念の違いを区別できなくなる。 概念の違いを区別できないとロジックレベルで密結合になりがち。 ビジネス理解と概念分析には、ドメ

    2020/12/09 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 この概念が理解できていない新人とかに読ませるのに良さげ。

    2020/12/09 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin クソコード書くの楽しそう

    2020/12/09 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 クソコードでは「getDiscountPrice」と英語的に変な名前だったのが、改善コードでは「DiscountedPrice」にさりげなく直してあるの好き

    2020/12/09 リンク

    その他
    katariya0116
    katariya0116 あ、Javaってコンストラクタで例外投げて良いんだ……と思ったC++er

    2020/12/09 リンク

    その他
    itotto
    itotto [雑記[開発]

    2020/12/09 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 こういう視点は保守運用をやってないと出てこないよなぁ。開発だけして終わり、だと動けばええんねん!なスタイルになるので。

    2020/12/09 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 読みづらくて目が滑った

    2020/12/09 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe “名前は点ではなく範囲 であることです”

    2020/12/09 リンク

    その他
    volx
    volx “ビジネスへの関心が薄く理解が浅いと単一責任設計が困難“、"単に仕様通りに動くだけのコードを書くのは論外。仕様書には現れないビジネス概念は、意外なほど沢山あります。" ここが刺さりまくって泣いちゃった…

    2020/12/09 リンク

    その他
    yo_waka
    yo_waka "ビジネスに関心がないと単一責任設計が困難" 分かる

    2020/12/09 リンク

    その他
    kazkun
    kazkun ちょっと面白そう。でもこれでもまだビジネスの実装の泥臭さが足りないな。

    2020/12/09 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 このケースはむしろビジネス上の方針変更があったということなので、当初の設計はその時点の判断としては間違ってない気がするな

    2020/12/09 リンク

    その他
    hiroaki256
    hiroaki256 それは文脈、意味合いが違っていたからです。 「300円割り引く」仕様が最初たまたま同じであっただけで、あれらは 通常割引金額 夏季限定割引金額

    2020/12/09 リンク

    その他
    tkrd
    tkrd http://blog.cleancoder.com/uncle-bob/2014/11/24/FPvsOO.html

    2020/12/09 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 まあ、最初からこうなることは少ない気もする。

    2020/12/08 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin "概念が違えばDRYにすべきではないのです" それそれ。

    2020/12/08 リンク

    その他
    password1234
    password1234 重箱の隅をつつくようだけどMIN_AMOUNT = 0 とする無駄な定数化は好きではないな

    2020/12/08 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho こういう型指定で外堀埋めるようガチガチに作れるのがオブジェクト指向のいいところだったなって、改めて勉強になった

    2020/12/08 リンク

    その他
    iekusup
    iekusup ほー。

    2020/12/08 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx お、クソコード動画の人か

    2020/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    単一責任原則で無責任な多目的クラスを爆殺する - Qiita

    この記事は クラウドワークスアドベントカレンダー2020 8日目の記事です。 概要 こんにちは、クソコード...

    ブックマークしたユーザー

    • zinziroge2024/03/12 zinziroge
    • Bioegg2024/03/11 Bioegg
    • ozkey2024/03/11 ozkey
    • dkobacco2024/03/11 dkobacco
    • bayan2024/03/11 bayan
    • techtech05212023/05/06 techtech0521
    • knj29182023/01/29 knj2918
    • yamashiro01102022/11/21 yamashiro0110
    • meu0u0meu2022/10/09 meu0u0meu
    • shihiro32022/06/24 shihiro3
    • yamadar2022/02/25 yamadar
    • cyber_snufkin2021/12/30 cyber_snufkin
    • t-namikata2021/12/15 t-namikata
    • rquery-102021/12/05 rquery-10
    • uniom2021/11/08 uniom
    • northlight2021/07/28 northlight
    • Attal_Ogre2021/07/12 Attal_Ogre
    • saloverses2021/06/12 saloverses
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事