記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    REV
    オーナー REV ↓↓ それが元ネタです。

    2009/04/07 リンク

    その他
    heis101
    heis101 未だに人々は精神的には四元素説から脱出できてないってことか。まあ、四元素説はどっちかっていうと神学的発想だからな。宗教を必要とする性が脱出できない原因か。fantasyは今は亡き宗教的世界観の供給を代替する

    2009/04/08 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas こう考えた方が合理的だとは思う。作品内に矛盾が生じない。ドラゴンが炎を吐くのは体内の炎の精霊力が高いからとか。それでも、「体内の細菌が発酵したアルコールを~」みたいな妄想はする。

    2009/04/08 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 魔法を使った場合のエネルギー保存の法則や作用反作用なんかもあまり考慮されてないかな。超能力とかでも同じだけど。

    2009/04/07 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio いわゆる「マナ」は、枯渇感、有限感(そしてできれば環境への反作用も)があるからこそのガジェットだと思う。石油だってそうだし。やっぱそこらへんは現実の隠喩だったりする方が面白いし。

    2009/04/07 リンク

    その他
    plummet
    plummet ふつうにエブリデイ・マジックな世界観が書けそうだ。誰か買ってくれるなら書こう。←誰も

    2009/04/07 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki マナ枯渇ネタの初出はニーヴンの「終末も遠くない」('69)かな。円盤を空中で廻して、周辺のマナを使いきる話だった気がする。

    2009/04/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "マナを使いすぎるとマナブレーカーが落ちる"なんだかワロタ。"たいていのひとは、コンセントの向こうが発電所なのか、小人さんか妖精さんなのか、あまり気にしていないような気がする"

    2009/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ファンタジー世界の話 - REV's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090406145804 魔法はマナで駆動され、世界の...

    ブックマークしたユーザー

    • s12bt2009/04/08 s12bt
    • heis1012009/04/08 heis101
    • emiladamas2009/04/08 emiladamas
    • ROYGB2009/04/07 ROYGB
    • rAdio2009/04/07 rAdio
    • REV2009/04/07 REV
    • plummet2009/04/07 plummet
    • uruloki2009/04/07 uruloki
    • heina2009/04/06 heina
    • memoclip2009/04/06 memoclip
    • mobanama2009/04/06 mobanama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事