記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    st-01
    st-01 NBAだとスタメンをスターで固めたLALやNYKが低迷して、2~3人の柱になる選手を中心に、他を優秀なロールプレイヤーで固めたSASやOKCやMIAが安定して強い。結構この調査は信憑性あるかも。

    2014/04/30 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 元の論文に辿りつけない

    2014/04/30 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 「サッカーは金掛けた方が純粋に強い」とかありますが、(2004-2005あたりの)マドリーみたいに骨格を無視した下品な補強とバランス良く補強するPSGやらチェルシー、シティとは全然違うものだよ。前者は弱かった。

    2014/04/30 リンク

    その他
    shota-m
    shota-m では、なぜレアルとバルサはいつも強いのか説明して欲しい。思うに、監督の力が及ばなくなると弱くなるのではないだろうか。(モイーズの悪口ではない)

    2014/04/30 リンク

    その他
    psfactory
    psfactory サッカーやバスケでは強い選手を集めすぎると逆に成績が悪くなるという調査結果 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス

    2014/04/30 リンク

    その他
    sono45
    sono45 そんなことはない

    2014/04/30 リンク

    その他
    imura23
    imura23 多分、強い選手を集めるという場合、サッカーやバスケは同じポジションの選手が集まりすぎるというのが問題なんじゃないかな。その点野球はポジションに関しては投手捕手除けば比較的柔軟性があるような気がする。

    2014/04/30 リンク

    その他
    frk
    frk 適材適所

    2014/04/30 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 野球は1対1の細かい連続としての多対多だからな(おかげで非常に漫画化しやすい)

    2014/04/29 リンク

    その他
    totes
    totes 米軍の調査で優秀な兵士ばかり集めた部隊と普通の部隊を比較したら前者のほうが生還率が低いってのがあったような。

    2014/04/29 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 「強い」の定義が一面的ということなのでは

    2014/04/29 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 評価形態の問題もありそう。

    2014/04/29 リンク

    その他
    tmura3
    tmura3 阪神の事ですねわかります

    2014/04/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/04/29 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 才能のある選手=年俸が高い選手だろうね。

    2014/04/29 リンク

    その他
    straychef
    straychef 働き蟻理論

    2014/04/29 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 サッカーは何か分かんないけどバスケはEWA使ったって書いてある。いずれにせよ戦術が重要というのもあるだろうけど、現在の指標だけでは選手の評価に不十分である、ということでもあるってことかな、と。

    2014/04/29 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 年俸と順位が全くのイコールだったら試合やる意味無いもんな

    2014/04/29 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou “だが、「団体スポーツの仮面を被った個人スポーツ」と呼ばれる野球では、チームワーク以上に各プレーヤーのパフォーマンスが試合結果に及ぼす影響が強い。”

    2014/04/29 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 興味深いけど、W杯のデータ解析したら同じ結果になるかな/ブコメで思い浮かべてるものが実にバラバラだなぁ。フィクションで唯一紛れ込む黒バス強ぇ

    2014/04/29 リンク

    その他
    nakashi
    nakashi 一応コロンビアのビジネススクールの先生の研究でそちらもINSEADと同等かそれ以上の評価なのだが。それはさておき、NYKの長期低迷が研究開始の要因に有りそうな気も。

    2014/04/29 リンク

    その他
    susue
    susue ニックスのことディスんな(違います)

    2014/04/29 リンク

    その他
    nean
    nean しかしそうなると2006年の巨人の惨状に説明がつかない

    2014/04/29 リンク

    その他
    fujiriko59
    fujiriko59 ”強い選手”というのが何を指しているのか分からないのでいまいちよく分からない話だなー。そりゃサッカーで11人全員メッシだったら弱いだろうけど

    2014/04/29 リンク

    その他
    uchida22
    uchida22 ?

    2014/04/29 リンク

    その他
    murasakihukurou
    murasakihukurou ほほー。ありがちな話。

    2014/04/29 リンク

    その他
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 才能ある選手が多ければ多いほどチームの成績が良くなるが、ある一定の人数を超えると成績が悪くなることが分かった。自分のエゴよりもチームを優先することで生まれるチームワークが損なわれてしまうからだ。

    2014/04/29 リンク

    その他
    shun_y
    shun_y danceman 曰く、才能ある選手が多く所属すればするほどそのスポーツチームは強くなると思われるが、強い選手が多すぎて逆効果になることはないのだろうか。コロンビア大学と世界トップクラスのビジネススクールとして知

    2014/04/29 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 キセキの世代は別れるべくして別れたって話?

    2014/04/29 リンク

    その他
    xKxAxKx
    xKxAxKx いつかのレイカーズとかマドリーとか

    2014/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サッカーやバスケでは強い選手を集めすぎると逆に成績が悪くなるという調査結果 | スラド サイエンス

    才能ある選手が多く所属すればするほどそのスポーツチームは強くなると思われるが、強い選手が多すぎて...

    ブックマークしたユーザー

    • nbackutchtime2014/10/01 nbackutchtime
    • bfffffffragile2014/06/15 bfffffffragile
    • heatman2014/05/28 heatman
    • manabu05192014/05/14 manabu0519
    • sawarabi01302014/05/03 sawarabi0130
    • gggsck2014/05/02 gggsck
    • molvisp2014/05/02 molvisp
    • pblue2014/04/30 pblue
    • st-012014/04/30 st-01
    • honda10mars2014/04/30 honda10mars
    • ryozo182014/04/30 ryozo18
    • romancingsoccer2014/04/30 romancingsoccer
    • vh8wlvys2014/04/30 vh8wlvys
    • satomi_hanten2014/04/30 satomi_hanten
    • shota-m2014/04/30 shota-m
    • goshi_goshi2014/04/30 goshi_goshi
    • H582014/04/30 H58
    • windscape2014/04/30 windscape
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事