記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mera85326b
    mera85326b その論文の位置関係を把握する、という説明の仕方はなるほど。

    2024/04/22 リンク

    その他
    chai-chan
    chai-chan 論文の読み方

    2024/04/08 リンク

    その他
    thand55
    thand55 論文の読み方

    2022/12/31 リンク

    その他
    ginpei
    ginpei 背景と界隈の流れを見るのが大事と。まず本文冒頭の導入を読むと全体の背景、論文の背景と概要を得られる。そこで引用されている文献は著名なものや親論文が多い。その関連論文で同じことを繰り返す。

    2022/01/06 リンク

    その他
    RabbitBit
    RabbitBit 大学の最初の授業で紹介されるべき。

    2020/04/18 リンク

    その他
    gachakku0131
    gachakku0131 高卒にとって貴重なスライドだった

    2020/04/17 リンク

    その他
    masterq
    masterq 導入の書き方の参考にもなるかもしれない

    2020/04/17 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin いい纏め

    2020/04/17 リンク

    その他
    mkzs
    mkzs 素晴らしい解説。学生時代初期に読みたかった

    2020/04/16 リンク

    その他
    a1_taka38
    a1_taka38 論文の本文にある導入には全体背景・研究背景・研究概要があり、そこから読む。親となる文献・祖先の文献といった引用文献や異なる解決策の論文を読む際に使える。

    2020/04/16 リンク

    その他
    miholovesq
    miholovesq わかりやすい

    2020/04/16 リンク

    その他
    hitorivo
    hitorivo これは役に立つ。コロナばっかりのはてブも捨てたもんじゃないな

    2020/04/16 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk わかりやすい

    2020/04/16 リンク

    その他
    hippy-hikky
    hippy-hikky 「その論文の研究上の位置づけを調べる」

    2020/04/16 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover こうやって論文を点では無くつながりを意識して読むと理解が進むのか

    2020/04/16 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp いい

    2020/04/16 リンク

    その他
    koheko
    koheko とても良い。こういうの知らなくて熟読しようとするとまあ地獄

    2020/04/16 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki 「読め」と言われた論文の研究上の位置付けを把握して、まずは最も根源的な論文を読むべしと。

    2020/04/16 リンク

    その他
    kuroan
    kuroan こうやって教えてくれる教員がほしかったです(こなみ

    2020/04/16 リンク

    その他
    jmako
    jmako イントロも重要だけど、ディスカッションも結構重要。

    2020/04/16 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer 7Pの概念図が良い。まるで生物進化の過程のように、論文そのものにもメタい系統分類学や樹形図が存在するということ。論文も生き物。/そして短いAbstだけ読み流したい誘惑を避け、Introの方を優先して読め、という指摘。

    2020/04/16 リンク

    その他
    hz75hz
    hz75hz Introductionって如実にその著者の能力が反映されると思う

    2020/04/16 リンク

    その他
    st_valley
    st_valley Introduction から流れを読めって書いてて、 Abstract 読めなんてどこにも書いてない。

    2020/04/16 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla 学生のときに知りたかった

    2020/04/16 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 とても良い。ただ、指導教員の「この論文読んでみて」はその時々で意図が違いそう。たとえば手法が似ている論文を渡すときは手法を細かく読んでほしいだろうし。論文渡すときはその意図を伝えるのが重要だな。

    2020/04/16 リンク

    その他
    karaage
    karaage メモ

    2020/04/16 リンク

    その他
    hara_boon
    hara_boon このアプローチ自体は重要だし概ね合意だけど新入生には刺さらなさそうな感じがする。なぜその論文が必要なの?流れを知るためのとっかかりなの?その論文の中身が知りたいの?を明確にしてあげたほうがよいのでは

    2020/04/16 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan わかりやすい

    2020/04/16 リンク

    その他
    aw91
    aw91 自分が論文を書くときの構成としても参考になりそう

    2020/04/16 リンク

    その他
    matsumoto_r
    matsumoto_r 良いまとめ。僕も同じように解釈している。だからこそ良いイントロが書かれた論文は理解されやすいし、書く上でも非常に重要。

    2020/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    論文の読み方 / How to survey

    新入生向けの資料

    ブックマークしたユーザー

    • mera85326b2024/04/22 mera85326b
    • jmstrings2024/04/21 jmstrings
    • cohal2024/04/09 cohal
    • chai-chan2024/04/08 chai-chan
    • kknpj2024/04/08 kknpj
    • xmobile2024/03/10 xmobile
    • Ran3502024/01/16 Ran350
    • pippo212024/01/08 pippo21
    • kahki2024/01/05 kahki
    • gan_nu2024/01/03 gan_nu
    • katsukiniwa2023/11/05 katsukiniwa
    • yaotti2023/11/01 yaotti
    • aoiyotsuba2023/08/20 aoiyotsuba
    • techtech05212023/05/12 techtech0521
    • thand552022/12/31 thand55
    • negadaikon2022/12/26 negadaikon
    • egamiday20092022/12/26 egamiday2009
    • t_ashula2022/12/05 t_ashula
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事