記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    detteyouchi
    detteyouchi 個人的には、近畿=2府4県+三重、関西=2府4県+伊賀(三重)+嶺南(福井)+徳島、かなあ。徳島は微妙かも

    2011/10/30 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 人によっても行政によっても入ってる範囲が違う。特に三重と新潟。今回の震災で新潟は北陸電力だとおもってたら東北電力管区内だと知ったのは震災後だった。

    2011/10/30 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 「首都にいる。世界の○の果てに門があって、その先に謎と冒険のエリア」の○の部分

    2011/10/30 リンク

    その他
    tocoto
    tocoto でもKansai boya よりは KinKi Kidsだよな

    2011/10/30 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal "海外では関西の方が知名度が高い。英語で「風変わりな」などを意味する「kinky」と似ている近畿は控えるケースもあるという"

    2011/10/30 リンク

    その他
    C_L
    C_L 俺ー山口あたりまで関西だと思ってた(秋田出身)

    2011/10/29 リンク

    その他
    amateru
    amateru 「関西」や「近畿」よりは「阪神」「播州」「京阪奈」みたいな言い方をよく使うなあ。 『「関西」と「近畿」 何が違う? :日本経済新聞』

    2011/10/29 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon kinkyは「風変わりな」というより「性的に異常な」だから英語では避けられる。海外旅行では近畿日本ツーリストは「KNT」でお茶を濁してます。

    2011/10/29 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 関西は関所の西。近畿は畿内(大和,山城,河内,和泉,摂津)とその付近で京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重。地元は関西と言っても、近畿とあまり言わない。近畿は明治の教科書で登場、公的組織で多い。関西の方が区分が

    2011/10/29 リンク

    その他
    t_a_b_e
    t_a_b_e 「近畿」使うけどなあ

    2011/10/29 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 関西人とは言っても近畿人とは言わないもんな。近畿は目にする機会はあるけど口にする機会が殆ど無い。

    2011/10/29 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 関東の対立概念として後から無理くり作られた言葉。つまり、わざわざ関西という言葉ができたのは、日本の中心ではなくなった京都大坂の衰退の証

    2011/10/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 近畿を英語圏で言うとkinkyど間違われるらしくちょっとした危ン機らしいですね

    2011/10/29 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 三重と福井の微妙な立場。

    2011/10/29 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 三重を入れるか入れないかで分けたらどうか。三重は近畿には入っても、関西には入らない感じがする。

    2011/10/29 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon 関西人とは言うけど近畿人とは言わないなー

    2011/10/29 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 関西:「京都大阪兵庫和歌山奈良滋賀三重」、近畿「京都大阪兵庫滋賀奈良和歌山」

    2011/10/29 リンク

    その他
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 近畿は近鉄大帝国のことだと思います。

    2011/10/29 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 関ジャニとKinKiぐらい

    2011/10/29 リンク

    その他
    oirano
    oirano 関八州か板東あたり

    2011/10/29 リンク

    その他
    hirokazuiwai
    hirokazuiwai まあ、どっちでもええがな。けど関東は、他に言い方あんのか? どや!

    2011/10/29 リンク

    その他
    kussun
    kussun 近畿は狭義、関西は広義という認識。近畿地方については、地域住民なら小学校の時に習ってるかも。2府5県は頭文字のアナグラムで「波は引き潮(なみわひきしお)」で覚えろって教わった。今でも担任の顔が思い浮かぶ

    2011/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「関西」と「近畿」 何が違う? - 日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリン...

    ブックマークしたユーザー

    • Nean2023/12/05 Nean
    • advblog2020/12/03 advblog
    • highcampus2011/11/14 highcampus
    • RH_SK2011/11/10 RH_SK
    • vanishatea2011/10/31 vanishatea
    • uduki_452011/10/31 uduki_45
    • andsoatlast2011/10/30 andsoatlast
    • sundays_co2011/10/30 sundays_co
    • emiladamas2011/10/30 emiladamas
    • detteyouchi2011/10/30 detteyouchi
    • taskapremium2011/10/30 taskapremium
    • shinATW882011/10/30 shinATW88
    • marx_haijin2011/10/30 marx_haijin
    • s682011/10/30 s68
    • betelgeuse2011/10/30 betelgeuse
    • uta-20072011/10/30 uta-2007
    • tocoto2011/10/30 tocoto
    • hanagon2011/10/30 hanagon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事