タグ

関連タグで絞り込む (177)

タグの絞り込みを解除

geography&historyに関するanheloのブックマーク (1,303)

  • スペイン国旗をよーく観察してみる

    皆さんは、スペインの国旗をご存知でしょうか? サッカーの試合やスペイン料理の店先などでよく見かけると思います。 「赤と黄色のやつで、なんかごちゃごちゃした紋章が入ってるやつ」という感じでご記憶の方も多いでしょう。 あの複雑な模様の紋章には一体なにが描かれているのか。じっくり観察してみました。 というわけで、スペイン国旗に描かれている国章をじっくり観察してみます 国旗と市民旗がある スペイン国旗こちらです まず、そもそもの話として、この紋章の入った国旗は「政府機関などが使う旗」であって、一般用は紋章の無い「市民旗」を使うらしいのです。 知らなかった……。 スペイン市民旗……紋章がなくてもスペインぽさはある どうも、スペインの憲法では「スペインの国旗は赤、黄、赤の3の横縞で構成されており、黄色の幅は赤の各2倍」と決まっており、その国旗に国章を入れるルールはまた別の法律で規定されているようで、

    スペイン国旗をよーく観察してみる
    anhelo
    anhelo 2024/02/24
    スペイン国旗の意味が詳しく書いてある。
  • 戦前から有名だった「ダイハツ」って? 世界に先駆けて日本で生み出された画期的な技術とは | 乗りものニュース

    “ダイハツ”といえば今は自動車メーカーの名前として知られていますが、戦前・戦中では日陸軍の上陸用舟艇を指しました。戦車も運んだ“ダイハツ”、当時はとても画期的なものでした。 船首に隠された画期的な仕掛けとは? “ダイハツ”といえば、主に軽自動車や小型車を主力している自動車メーカー「ダイハツ」を思い浮かべる人がほとんどだと思われます。しかし、戦前、戦中の日では、別のものが“ダイハツ”の通称で呼ばれていました。それは、旧陸軍の上陸用舟艇である大発動艇、略して「大発(ダイハツ)」です。 拡大画像 洋上を航行する大発動艇。喫水が低いので物資は満載状態と思われる(画像:アメリカ海軍)。 同艇の大きな特徴となっているのが、艦首が海面や地面に向かって倒れる扉式になっている点です。海岸に直接乗り上げた際に、船首が城門の跳ね橋のような形で開き、それを即席の足場である歩板(ランプ)として使用することで、兵

    戦前から有名だった「ダイハツ」って? 世界に先駆けて日本で生み出された画期的な技術とは | 乗りものニュース
    anhelo
    anhelo 2024/02/13
    日本初の内燃機関を作っただけでなく、戦前戦中は日本陸軍の戦車も運んだ上陸用舟艇も製造。城門の跳ね橋のような形で開き、即席の足場として使用することで、兵士が容易に上陸でき、当時としては非常に画期的だった
  • 北陸新幹線の高崎-軽井沢間の線路選定

    私の国鉄技師長室時代の仕事の思い出は沢山あるが、その一つに信越線の改良計画がある。これは横川-軽井沢間の碓氷峠のアブト式の線路を廃止して、粘着型の66.7‰(1/15)の線路に改良する計画であった。この区間の線路は明治26年以降アブト式で66.7‰の急勾配の線路になっていた。 始めは蒸気機関車で運転されていたが、乗員も旅客も、煤煙と熱気になやまされていたので、架空電車線方式で電化されることになり、当時電気の供給がうけられないので自家発電所を設けて、明治45年5月に電気機関車による運転が開始された。この電化工事は国鉄線路の内では最初の電化である。その後いろいろの改良が行なわれながら、昭和30年代に至っているが、この頃この区間の輸送量が増加して対策が必要になった。 しかし、この区間の施設も車両もアブト式という特殊性に加え、長期の使用で老朽しているため、その保守は困難を極めていたので、何か根

    anhelo
    anhelo 2023/08/26
    帆クリック新幹線、高崎軽井沢間の線路決定の経緯。国鉄技術屋。
  • 中国〝スズメ根絶〟で食料難に…害獣駆除が悲劇を生んだワケ | AppBank

    人間が生態系に与える影響は、時に予想外の結果をもたらします。その一例が、中国で行われた大規模な「スズメ駆除」です。農作物を保護するために行われたこの計画は、実際には大飢饉を引き起こし、数千万人の命を奪う結果となりました。この歴史的な出来事について、詳しく解説した記事が「History Defined」に掲載されています。 *Category:サイエンス Science *Source:History Defined ,Wikipedia 大規模なスズメ駆除が引き起こした弊害 毛沢東は、中国田舎の農民や労働者を味方につけ、実権を握った人物です。自身も農民出身だった彼は、中国の人々のために都市と農業の大改革を実行に移しました。 1958年から1962年にかけて、中華人民共和国は「大躍進」(第二次五カ年計画)という構想を掲げました。この中で、毛沢東主席が最初にとった行動のひとつが、「四大害虫運

    中国〝スズメ根絶〟で食料難に…害獣駆除が悲劇を生んだワケ | AppBank
    anhelo
    anhelo 2023/05/29
    雀は,農作物荒らす多くの昆虫の捕食者。イナゴは毛沢東の害虫リスト外だったが,雀が穀物と一緒に食べ,昆虫数をコントロール。1年後米の生産を中心に大飢饉,1500万~5500万人の死者。結果政府は、ソ連~25万羽の雀を再導入
  • 【今日は何の日?】2月3日=板橋区で1トンの水道タンクが20mも空を飛ぶ(1963年) / 雑学ネタ帳

    トップ > ニュース > 今日は何の日?雑学記事一覧 > 【今日は何の日?】2月3日=板橋区で1トンの水道タンクが20mも空を飛ぶ(1963年) / 雑学ネタ帳 ちょうど60年前の1963(昭和38)年。この日の午後2時頃、東京都板橋区蓮根町(現・蓮根)1丁目の住宅街で、重さ1トンもある水道タンクが突如、大爆発音とともに約20メートルも舞いあがり、民家の屋根を飛び越え、約30メートルも離れた路地へと落下するという事故が起きました。 鉄製の水道タンクの大きさは直径1.5メートル、高さ3メートル。そして約1トンの重さです。これが宙を舞ったというのですから、まるで鉄人28号が空を飛んで住宅街に着地したようなイメージですね。 タンクは5年前(58年)に近所の44世帯が共同出資で購入し、簡易水道組合が管理していたもの。5馬力の電気ポンプで地下水をくみ上げてタンク内に溜めては各戸に給水する加圧式です。

    【今日は何の日?】2月3日=板橋区で1トンの水道タンクが20mも空を飛ぶ(1963年) / 雑学ネタ帳
    anhelo
    anhelo 2023/02/07
    60年前の1963年。この日の午後2時頃、板橋区蓮根町(現蓮根)1丁目の住宅街で、重さ1tもある水道タンクが突如、大爆発音とともに約20mも舞いあがり、民家の屋根を飛び越え、約30mも離れた路地へ落下
  • 石野真子62歳の波瀾万丈。ファン騒然のセミヌード、長渕剛と破局、妻公認の愛人に… | 文春オンライン

    西島秀俊主演の刑事ドラマ「警視庁アウトサイダー」(テレ朝系)の2月2日放送分から石野真子(62)が登場。元バーのママで夜の世界に生きる“謎の女”を演じる。 「近年の石野は『やんごとなき一族』(フジ系)の土屋太鳳の母親役など優しい“お母さん女優”として引っ張りだこ。一方で訳アリの悪女や犯人役なども好演し、波瀾万丈の人生が演技に滲み出ている」(芸能記者)

    石野真子62歳の波瀾万丈。ファン騒然のセミヌード、長渕剛と破局、妻公認の愛人に… | 文春オンライン
    anhelo
    anhelo 2023/02/05
    石野真子。2度結婚、3度目は制裁公認愛人も、先立たれ。
  • 対馬から盗難の仏像「韓国の寺の所有物ではない」韓国高裁が逆転判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    対馬から盗難の仏像「韓国の寺の所有物ではない」韓国高裁が逆転判決:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2023/02/02
    10年前長崎県対馬市の観音寺~盗難,韓国持込まれた仏像所有権訴訟控訴審判決、韓国大田高裁で。一審判決,韓国にある寺の14c倭寇に略奪との主張認め所有権認定,高裁は一審判決取消。政権でコロコロ変わる韓国判決
  • 徳川宗家 19代当主に代替わり 東京港区 増上寺で記念式典 | NHK

    徳川家康の子孫にあたる、徳川宗家の当主がことし60年ぶりに交代し、29日、東京・港区の増上寺で、記念式典が行われました。 徳川家康を初代とする徳川宗家では、60年間にわたって18代当主を務めた徳川恒孝さん(82)が高齢などを理由に退き、1月1日から長男の家広さん(57)が19代当主となりました。 徳川家の菩提寺、東京・港区の増上寺では、29日、代替わりの記念式典が非公開で行われました。 式典には、徳川家の関係者など400人余りが参列し、代々の当主が引き継いできた品が家広さんに譲られ、当主の交代が報告されたということです。 また、建物の外では、式典にあわせて、江戸時代の火消し文化の保存に取り組む「江戸消防記念会」による「はしご乗り」などの特別演舞が奉納され、見守った家広さんたちが拍手を送っていました。 このあと記者会見した家広さんは、「改めて責任の重さに身が引き締まる思いです。父が守ってきた

    徳川宗家 19代当主に代替わり 東京港区 増上寺で記念式典 | NHK
    anhelo
    anhelo 2023/01/30
    徳川家康初代とする徳川宗家で、60年間18代当主務めた徳川恒孝さん(82)が高齢等理由に退き、1/1~長男家広さん(57)が19代当主に。徳川家の菩提寺増上寺で29日、代替わりの記念式典
  • 板橋の洋食店「洋庖丁」のルーツは池袋の「キンカ堂食堂」にあった!

    板橋で人気の洋店「洋庖丁」。 昔ながらのレトロな雰囲気に、ボリュームたっぷりの定が最高に美味しいですよね。 板橋店。 大山店。 また、店名は違うけど雰囲気がとても似ていて、何かしらの関わりがありそうなお店も存在しています。 一体そのルーツはどこにあるのだろうと、長年うっすらと謎に感じていました。 (出典:以降の画像はBSフジ) BSフジの「植野堂」という番組の、「キッチンABC」特集回でその謎が明らかにされていたのでご紹介します。 池袋にある人気の洋店3店では、同じようなメニューがあります。 ・キッチンABC ・洋庖丁 ・ランチハウス ミトヤ それぞれに「からし焼肉」があります。ルーツをたどると… かつて池袋に存在した「キンカ堂堂」に行き着くんですね。 現在、池袋のGUの場所にあった「キンカ堂」。 まだ記憶に残っている人も多いはず。 そのキンカ堂にあった伝説の「キンカ堂堂」。

    板橋の洋食店「洋庖丁」のルーツは池袋の「キンカ堂食堂」にあった!
    anhelo
    anhelo 2023/01/18
    キンカ堂食堂のコックさんが独立して生まれたお店が池袋に点在。さらにそのキッチンABCから独立してできたのが洋庖丁とのこと!
  • 愛猫家は必見! 新潟が全国に誇る関川村の〈猫ちぐら〉

    「#新潟のコメジルシ=新潟のいいところ」ってどんなところ? 「だから新潟!」と、新潟を選びたくなるいろんな理由を新潟の人たちに聞いてみました。 今回は、第3回コメジルシ編集会議に参加いただいた、〈新潟Komachi〉の佐藤夏紀さんが思う「#新潟のコメジルシ」記事が公開! 第3回コメジルシ編集会議の様子は、こちらからご覧ください。 ▶︎https://www.instagram.com/tv/Cj-Lb9nqaGJ/ 佐藤夏紀 さん 〈新潟Komachi〉編集部所属。福島県出身。高校時代まで福島県塙町で過ごし、大学進学を機に新潟市へ。新潟大学を卒業後一度地元に戻り、広告会社を経て、2022年からニューズ・ラインに入社。主に〈新潟Komachi〉の編集業務を担当する。趣味はカメラとアイドル推し活。休日はイベントついでに旅行をしたり、ポートレート撮影に出かけたりしている。 https://ww

    愛猫家は必見! 新潟が全国に誇る関川村の〈猫ちぐら〉
    anhelo
    anhelo 2023/01/15
    猫ちぐら。明治or以前,関川村で豪農,現国重要文化財指定渡邉邸使用人が,愛猫家の当主夫人の為に作ったのがルーツ。古く~新潟の農家では、乳幼児を稲わらで編んだ籠に入れ子守をする習慣あり,それをヒントに猫用作った
  • 古代ローマのコンクリートにはひび割れを「自己修復」する機能があったと判明! (2/2) - ナゾロジー

    石灰の塊が「自己修復機能」を生み出していた!ローマン・コンクリートを顕微鏡下で見ると、ミリメートル単位の白い石灰の塊がいたるところに散見されます。 これは「ライムクラスト(lime clast、石灰の塊)」と呼ばれ、現代のコンクリートにはなく、ローマン・コンクリートにのみ見られる特徴として知られていました。 しかし、その生成原因は詳しく調べられておらず、専門家らは「材料の質が悪いか、混合方法がずさんなためにできる異物」として片付けていたのです。 一方で、MITの材料科学者であるアドミール・マシック(Admir Masic)氏は長い間、「古代ローマ人があれだけ優れた建造物を築きながら、コンクリートの製造に手を抜いたとは考えられない。この話には何か続きがあるはずだ」と考えていました。 そこで同氏と研究チームは、2000年以上前のローマ時代の遺跡からコンクリートサンプルを採取し、X線分光法や走査

    古代ローマのコンクリートにはひび割れを「自己修復」する機能があったと判明! (2/2) - ナゾロジー
    anhelo
    anhelo 2023/01/10
    ライムクラスト生成でコンクリートに自己修復能力。コンクリートにひび割れ→他粒子より大きな表面積のライムクラストへ→水染み込む→石灰と反応し中のCaが溶け出す→炭酸Caとして乾燥硬化,亀裂接着,ひび割れ広がらず
  • 板橋の珍景「団地の真下が地下鉄車庫」どうしてこうなった? かつては団地以外も上に | 乗りものニュース

    都営三田線の車両基地は、立地が極めて特徴的です。西台駅に隣接する高層団地の真下の地上に車庫が設けられています。団地と一体化した車両基地、こうなったのは三田線開通の頃にさかのぼります。 巨大な団地と人口地盤の下にある三田線の中枢機関 都営三田線の西台駅を降りるとすぐに、高層団地の「都営西台アパート」および「東京都住宅供給公社西台住宅」が複数棟建っているのが確認できます。 拡大画像 西台駅を出てすぐ見えた番線表示と東急の車両(斎藤雅道撮影)。 建物自体重厚な造りで、普通イメージする公営住宅と違う印象を受けますが、その最大の特徴は建物が立っている下にあります。三田線の車両基地である「志村車両検修場」が置かれているのです。 公営住宅の敷地の下に1~18番線までの車両置き場があり、さながら秘密基地のような印象を受けます。このような状態になった理由は、三田線開通の頃に話はさかのぼります。 1968年1

    板橋の珍景「団地の真下が地下鉄車庫」どうしてこうなった? かつては団地以外も上に | 乗りものニュース
    anhelo
    anhelo 2023/01/04
    1968年12月三田線巣鴨~志村(現高島平)間開業。建設中の高島平団地民を巣鴨迄運ぶ為。開通前検車場,翌年整備工場として,志村車両工場発足。上に建物無が後に団地計画,車庫上に人工地盤敷き建設&区立高島4小も廃校→駐車場
  • そうだったの!?七福神のなかで日本の神は一人だけ?知っているようで知らない七神の由来とは : Japaaan

    由来の神は一人だけ 12月もあっという間に進み、すっかり年の瀬ですね。元旦からの初詣の企画もされている方も多いでしょう。このときだけ七福神巡りをする方もいるのでは? 一年に一回、ご利益に預かりたいものです。 ちなみに七福神のお名前をすべて言えますか? 「布袋、毘沙門天、福禄寿、寿老人、大黒天、弁財天、恵比寿」 ですね。 この七福神、神社によく祀られていますが、お寺にも祀られているような…一体仏教由来なのか神道の神なのか、疑問に思ったことはありませんか? それもそのはず、実は、この中で日由来の神様はなんと一人だけなんです! それは恵比寿! 恵比寿様だけが神道由来の神様なんです。 様々な歴史の由来を持つ神が、日に伝わる際に他の神と習合したり役割が変化して、七福神として崇められるようになったのですね。 では、他の神は元々はどのような宗教の由来なのでしょうか? 一人ずつ紐解いていきましょう

    そうだったの!?七福神のなかで日本の神は一人だけ?知っているようで知らない七神の由来とは : Japaaan
    anhelo
    anhelo 2022/12/30
    七福神。恵比寿…神道由来の神 大黒天…ヒンズー教のシヴァ神と、日本の神様・大国主命の習合。毘沙門天・弁財天…ヒンドゥー教の神。福禄寿・寿老人…中国道教の神。布袋…仏僧、菩薩の化身ともいわれる
  • Windows 95は16ビット版シムシティの実行を検出すると特別なモードに入っていた

    Windows 95は32ビットOSですが、旧来の16ビットソフトウェアも完全に実行することができました。その中の1つに、Windows 3.1向けの16ビット版「シムシティ」も含まれています。実は、Windows 95のベータ版の時点では16ビット版シムシティは動かなかったのですが、Microsoftが徹底的な調査を行い、特別な仕様を盛り込むことで乗り切っていました。 There is a specific piece of code in Microsoft Windows 95 that checks to see if Sim City is running so Win95 can change how memory is stored to work around a bug in Sim City (source https://t.co/Ps1A9wGP6a) pic.tw

    Windows 95は16ビット版シムシティの実行を検出すると特別なモードに入っていた
    anhelo
    anhelo 2022/12/28
    Windows 95にCimCity探すコード追加。実行検知でメモリをすぐには解放しない特別モードでメモリ管理、動かしてた。CimCiyは当時500万本売上げ人気、新OSで動かないとユーザーが環境移行渋る予想、無理にでも下位互換性確保
  • ギザの大ピラミッド建設の謎を解明か…古代の植物の花粉がカギを握っていた

    エジプトのギザで写真撮影をする観光客。ピラミッドは砂漠に囲まれており、どのようにブロックが運ばれてきたのかが長年の謎だった。2021年10月21日撮影。 Wang Dongzhen/Xinhua/Getty Images 古代エジプト人は、現在の砂漠地帯に壮大なギザのピラミッドを建設した。 何トンもの重い石のブロックをどうやってピラミッドの場所まで運んだのか、長い間謎だった。 古代の花粉を追跡することによって、科学者たちは数千年前に消滅したナイル川の支流を発見した。 約4500年前にはギザの大ピラミッド群のすぐ近くを通っていたが、今は干上がってしまっているナイル川の支流を研究者たちが発見した。 この発見は、2022年8月29日、学術雑誌『米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)』に掲載、発表されたもので、現在は

    ギザの大ピラミッド建設の謎を解明か…古代の植物の花粉がカギを握っていた
    anhelo
    anhelo 2022/12/24
    ピラミッド周辺の砂漠を掘り,パピルスやガマ等水辺に生育する植物の花粉を発見。約4500年前のクフ王,カフラー王,メンカウレ王の統治時代,ナイル川支流がピラミッドに向い伸びてた事が判明。船で石材運搬してた可能性
  • 『パインアメ』、同年創業の『サクマ式ドロップス』と明暗なぜ? 飴不況でもシェア広げる大阪の“アメちゃん”秘策

    ホーム ライフ 『パインアメ』、同年創業の『サクマ式ドロップス』と明暗なぜ? 飴不況でもシェア広げる大阪の“アメちゃん”秘策 昭和26年以来、人気を伸ばし続けている『パインアメ』 画像提供:パイン ニーズの多様化、物価高騰などにより、飴業界が苦境を迎えている。昨年、1910年創業のアメハマ製菓が廃業し、来年1月には『サクマ式ドロップス』の佐久間製菓が廃業する。コンビニやスーパーには100種類以上が立ち並び、新商品を1年に1000作っても、生き残るのは2~3種類といわれる熾烈なマーケットだ。そんな中、佐久間製菓と同年創業(昭和23年)ながら、70年以上に渡り人気を維持しているのが『パインアメ』のパイン株式会社だ。なんと同社は今年、過去最高の売上を記録する勢いだという。その秘策とは。 貴重な甘味だったパイン缶を手軽に、日初の“穴あき飴”ヒットから70年 弛まぬ進化 『パインアメ』が誕生した

    『パインアメ』、同年創業の『サクマ式ドロップス』と明暗なぜ? 飴不況でもシェア広げる大阪の“アメちゃん”秘策
    anhelo
    anhelo 2022/12/16
    コンビニやスーパーには100種類以上が立ち並び、新商品を1000作っても、生き残るのは2〜3種類といわれる熾烈市場。佐久間製菓と同年創業(昭和23年)ながら、70年以上人気維持するパインアメのパイン㈱。今年過去最高の売上
  • なぜ「東京」という名前に?他の候補地もあった?「江戸」が「東京」になった日 : Japaaan

    の首都であり、世界的にも有名な「東京」。ビジネスや文化の中心地として栄えています。では、みなさんは、なぜ「江戸」から「東京」という名前になったのかご存じですか?歴史を紐解いてみると、そのほかの候補地などもあったことがわかりました。 「江戸」が「東京」になったのは明治維新がきっかけ 「東京」という名前自体は新しく、明治維新がきっかけで生まれました。それまで日の中心地は「江戸」と呼ばれ、幕府が置かれていました。1868年(慶応4年)に、7月17日に天皇の詔書により 「江戸は東日で一番の都市であり、四方から物が集まる地である。自らがその政治をみるべきであり、以後江戸を東京と呼ぶこととする」 と宣言され、江戸が東京となりました。 首都は簡単には決まらず!? 江戸幕府があった場所なのだから、そのままそこを首都にすれば良い、と簡単に「東京」決定したわけではありませんでした。明治政府内には、大坂

    なぜ「東京」という名前に?他の候補地もあった?「江戸」が「東京」になった日 : Japaaan
    anhelo
    anhelo 2022/12/16
    1868年(慶応4年)に、7月17日に天皇の詔書により、「江戸は東日本で一番の都市であり、四方から物が集まる地である。自らがその政治をみるべきであり、以後江戸を東京と呼ぶこととする」と宣言、江戸が東京に
  • 公衆の前に立たせ値をつける「妻売り」 近代まで英国に残された風習にSNSびっくり 「離婚が認められない国の抜け道ですね」|まいどなニュース

    公衆の前に立たせ値をつける「妻売り」 近代まで英国に残された風習にSNSびっくり 「離婚が認められない国の抜け道ですね」|まいどなニュース
    anhelo
    anhelo 2022/12/12
    17~19世紀英でよく見られた妻売り風習。単なる人身売買でなく,法の不整備で一般人が離婚困難だった時代の代替手段の側面。大概買い手は決まってて,衆人環視中彼女は売られた(夫と別離)と合意形成パフォーマンスで流行
  • 「売春島」と呼ばれた離島が「ハートアイランド」になるまで。渡鹿野島の壮絶な歴史 | bizSPA!フレッシュ

    昭和から平成にかけて「売春島」などと呼ばれ、男女の色恋と金、そしてアウトローな印象を近年まで与え続けた島がある。現在も土からの交通は渡船のみ。三重県志摩市に浮かぶハート型をした周囲7km、約160人が暮らす小さな離島「渡鹿野(わたかの)島」だ。

    「売春島」と呼ばれた離島が「ハートアイランド」になるまで。渡鹿野島の壮絶な歴史 | bizSPA!フレッシュ
    anhelo
    anhelo 2022/12/11
    三重県志摩市に浮かぶハート型をした周囲7km、約160人が暮らす小さな離島渡鹿野(わたかの)島、売春島と言われたところの歴史。
  • ナスカ地上絵、168点新発見 山形大、ドローンやAI活用 | 共同通信

    Published 2022/12/08 17:32 (JST) Updated 2022/12/08 19:22 (JST) 山形大研究グループがナスカ台地でドローンを使って撮影した、人を描いた地上絵に輪郭を画像加工したもの。画面下部にスケールが、左上に方角を示す記号も描き込まれている(同大提供) 山形大は8日、坂井正人教授(文化人類学)の研究グループが世界遺産「ナスカの地上絵」で知られる南米ペルーのナスカ台地とナスカ市街地付近で、人間や鳥などの新たな地上絵168点を見つけたと発表した。調査にはドローンや人工知能AI)を活用した。 現地の考古学者らとの共同調査で2019~20年に発見した。約3割は人の形をした絵で、ネコ科動物やヘビも見つかった。グループは以前も新たな絵を見つけており、今回で計358点になったという。 調査では、AIが航空写真を解析して絵のありそうな場所を絞り込み、人間が

    ナスカ地上絵、168点新発見 山形大、ドローンやAI活用 | 共同通信
    anhelo
    anhelo 2022/12/08
    山形大坂井正人教授(文化人類学)G,ナスカ台地とナスカ市街地付近で,人や鳥等新たな地上絵168点発見。現地考古学者らと2019~20年。約3割は人形,猫科動物蛇も。今回で計358点。AIが航空写真解析,ありそうな所絞込,人が現場確認