記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    c_shiika
    c_shiika 弘前は公用語が津軽弁なため、外の人と言葉が通じにくく、意思疎通のためにこういう言語が必要とされたという特殊事情がある(大嘘) / わりと以前から提唱されてはいるんだけど、なかなか広まらないよねえ……

    2015/10/22 リンク

    その他
    totuka
    totuka 災害下の外国人住民に適切な情報を――「やさしい日本語」の可能性 / 佐藤和之 / 社会言語学 | SYNODOS -シノドス- | ページ 2 外国人登録の窓口をやっていたので、やさしい日本語モードは自分なりに持っている気がするけど

    2015/09/30 リンク

    その他
    orangeful
    orangeful なんというコロンブスの卵。素晴らしい。/InterFMでは実際によくパーソナリティが英語と日本語両方で地震速報読んでるけど、それは大都市圏だからこそできること。何より英語こそ共通語という固定観念の破壊が重要

    2015/09/29 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth じゅうよう

    2015/09/29 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku まったくその通りだと思う!自分が外国語を話す時のことを考えればいい。同じ言語でも平易かつ丁寧だと全く難易度が違う。

    2015/09/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/09/29 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile Basic English, Special English みたいなもの「やさしい日本語」  http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/EJ3mokuji.htm

    2015/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    災害下の外国人住民に適切な情報を――「やさしい日本語」の可能性/佐藤和之 - SYNODOS

    東日大震災が起きたとき、被災外国人に避難や生活や復旧の情報が的確に伝わったかというと、阪神淡路...

    ブックマークしたユーザー

    • c_shiika2015/10/22 c_shiika
    • stella_nf2015/10/01 stella_nf
    • kyhndd2015/09/30 kyhndd
    • lsgbj2015/09/30 lsgbj
    • totuka2015/09/30 totuka
    • smicho2015/09/29 smicho
    • nstrkd2015/09/29 nstrkd
    • Baatarism2015/09/29 Baatarism
    • kskim2015/09/29 kskim
    • songe2015/09/29 songe
    • novak7772015/09/29 novak777
    • tatac12015/09/29 tatac1
    • orangeful2015/09/29 orangeful
    • frothmouth2015/09/29 frothmouth
    • yoshikogahaku2015/09/29 yoshikogahaku
    • toyoashiara2015/09/29 toyoashiara
    • temimet2015/09/29 temimet
    • remcat2015/09/29 remcat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事