記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    takerunba
    オーナー takerunba 追記アップしました。id:torinさん、指摘多謝!

    2008/06/10 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 秋葉原無差別殺傷事件

    2008/07/13 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent ナイフ規制の件に関しては微妙なんだけど、他については概ね同感。

    2008/06/22 リンク

    その他
    eastof
    eastof 国立国会図書館がほぼ全ての日本で発行される出版物を収集している件について。レアケースだからといってすぐ「処分」していい訳ではない。

    2008/06/17 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen うむ、そろそろ「バカルールスパイラル」から、日本社会は脱却すべき局面(過剰な構内アナウンスなど)に、来ているのかも知れん。

    2008/06/16 リンク

    その他
    korohiti
    korohiti バカルールスパイラル。どうしてこういうまともな意見はマスコミで議論されないんでしょうね?

    2008/06/14 リンク

    その他
    vierger
    vierger Agreed.

    2008/06/13 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「バカがルールをつくる。」

    2008/06/12 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 「バカがルールをつくる。」「バカなことをしでかすヤツがいたとしても安全な社会」

    2008/06/12 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu この手の事件が起こる世代が同年代(西鉄バスジャックとか酒鬼薔薇)ってのはある程度分析された方がいいような気がするけどなぁ。

    2008/06/12 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi なんでだろう「この人もルールを作らせる側のバカなんではないか」と思ってしまうのは。

    2008/06/12 リンク

    その他
    dododod
    dododod 同意/分析はどれくらい必要か

    2008/06/11 リンク

    その他
    HolyGrail
    HolyGrail バカスパイラルって言葉いいなぁ

    2008/06/11 リンク

    その他
    nortis
    nortis ほぼ100%同意。

    2008/06/11 リンク

    その他
    tano13
    tano13 地震発生メカニズムの研究は無駄ですか。地殻の歪みはどうすることも出来ないけど社会の歪みなら是正可能だと思ってます

    2008/06/11 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 大丈夫。こういう事件は確率論。一定の確率でこういう大バカ野郎が出現する。それだけだ。

    2008/06/11 リンク

    その他
    truefaith
    truefaith 規制に関しては同意だが、「一定の確率でこういう大バカ野郎が出現する。それだけだ。」で片付けるのは完全な思考停止。昆虫の共食いじゃないんだから…。再発防止のために背景分析は必要でしょ。

    2008/06/11 リンク

    その他
    trfth
    trfth 規制に関しては同意だが、「一定の確率でこういう大バカ野郎が出現する。それだけだ。」で片付けるのは完全な思考停止。昆虫の共食いじゃないんだから…。再発防止のために背景分析は必要でしょ。

    2008/06/11 リンク

    その他
    pikayan
    pikayan

    2008/06/11 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka 同意同意。こういう考えが主流であって欲しいし、主流であることをメディアに知ってもらいたい

    2008/06/11 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin お悔やみは「個」に対してするもの。被害者・加害者の情報に一切興味がないと言えるような共生感の無い人に言われたくないもの。カタチばかりの友情への苛立ちなど報道あったが、まさしく今回の事件の背景を見る思い

    2008/06/11 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 「サバイバルナイフは人間を斬るためのもの」←山岳地帯で木を切ったり、採集などの利用目的前提の刃物では?

    2008/06/11 リンク

    その他
    daydre
    daydre サバイバルナイフは戦闘以外の用途もあるような。ダガーは論外にしても。/実際に犯罪を起こすのはキチガイにしても似たようなストレス抱えて生きてると人ごとではない感がある。

    2008/06/11 リンク

    その他
    mike_baka
    mike_baka 殺傷能力を基準とした規制は、これから生産される刃物の区分に影響を与えるし、刃物そのものの安全性向上も期待できる。まあ長期的な話だし、刃物の生産者に余裕がなければ警察の点数稼ぎに利用されるだけ

    2008/06/11 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 何か503出るんですが。

    2008/06/11 リンク

    その他
    FFF
    FFF どっちかというとバカなルールを作るバカだと思うんです

    2008/06/11 リンク

    その他
    novelbloger
    novelbloger  即効性のあるクスリ(規制)の提案だけでは殺人を止めることはできない。それと政治家は規制を定めることしかできないのだろうか?

    2008/06/10 リンク

    その他
    gatiotaku
    gatiotaku 犯人の状況を報道することが、社会的弱者への偏見に繋がる危険もある。

    2008/06/10 リンク

    その他
    udy
    udy かなり自分の考えに近い。

    2008/06/10 リンク

    その他
    julajp
    julajp 事件を基点に現代がどうなっているのか、人が何故このような殺意を抱き、また実行してしまいうるのか?犯人だけでは成立しえず社会風潮取り巻く人々や逆に孤立せざるえない要因や背景に踏み込んでいって貰えたら

    2008/06/10 リンク

    その他
    Cibo
    Cibo 規制に関しては同感。ただ、犯行に及んだ人々を「大バカ」で切り捨てるのはいただけない。憶測ではなく、彼らがどの様な心理/境遇の下でそういう選択をしたのか、正確に知る事が私達には必要。放棄してはいけない。

    2008/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そろそろ秋葉原の事件について語ってみるか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。そして被害者の方々、遺族の方々すべてにお悔やみを申し上げま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • crowserpent2008/06/22 crowserpent
    • eastof2008/06/17 eastof
    • ecue2008/06/17 ecue
    • guldeen2008/06/16 guldeen
    • chi_yan2008/06/15 chi_yan
    • korohiti2008/06/14 korohiti
    • vierger2008/06/13 vierger
    • kanimaster2008/06/12 kanimaster
    • dazed2008/06/12 dazed
    • blanc20052008/06/12 blanc2005
    • nikutetu2008/06/12 nikutetu
    • kowyoshi2008/06/12 kowyoshi
    • razik2008/06/12 razik
    • swmpd0562008/06/11 swmpd056
    • ak92008/06/11 ak9
    • bunoum2008/06/11 bunoum
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事