記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quagma
    quagma 消されたブログ記事の跡地。今回の阿久根市長による判決無視はこの事件を思い起こさせる。/改めて調べてみたら今回とはケースに違いがあった。橋下は灰色領域をすり抜けた(悪質さはさておき)が、今回のは真っ黒。

    2010/04/12 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru すでに着手された処分の中断と未着手処分の停止は別です・・・→これら過程は常に截然と分別できるだろうか

    2008/10/30 リンク

    その他
    y_r
    y_r 意図的に穴あけてるのか.../"闘争"とかっていわれると非常にドキッとする(左翼色が強い)ので一般向けのを書くときはそういう表現は避けてほしいな...

    2008/10/20 リンク

    その他
    nessko
    nessko 「あの石原慎太郎も、今度のようなことはやりませんでした」

    2008/10/20 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 勉強になります。ありがとうございます。

    2008/10/20 リンク

    その他
    mojimoji
    mojimoji 「これ以上の説明は専門書を読んでください」>この説明でわからん人が読んで理解できる専門書があるとも思えなかったり。/「イモこそ大事」にまでお返事いただいて恐縮。

    2008/10/20 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 勉強になります(芋はどうでもいいです)

    2008/10/19 リンク

    その他
    rna
    rna 橋下が石原を越えた件。最後のQAワロタ/「裁判で勝ってもその内容を実現できないのでは、「必ずしも」裁判を受ける権利を保障したことにはなりません」

    2008/10/19 リンク

    その他
    yura_saito
    yura_saito 大阪芋畑闘争法的正当性のお話

    2008/10/19 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX おれの疑問にも答えてくれてる。濫訴のおそれがあるから法の精神でなんとかしましょっという答えか。それもちょっとがっくりというか……本気で守ろうとしたら行政からは何も守れないじゃないか

    2008/10/19 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 執行停止の裁判中くらいは執行を待つべきだというのは一般論としては正しいが、例えば本案で勝訴の見込みがなく単なる時間稼ぎと見える場合で、下級審もそれを支持したような場合だったりすると微妙

    2008/10/19 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver お、あんまり難しくない。専門的な話を分かりやすくという点で良記事だと思う。

    2008/10/19 リンク

    その他
    Midas
    Midas 法律は条項の羅列ではない。「法」そのものがなければ機能しないからだ。法律の穴とはその表象。法律の穴が法律を法たらしめてる。穴こそ法律の精神。今回の件は「反する」どころか法の権威を高めてる。カフカを見よ

    2008/10/19 リンク

    その他
    fly-higher
    fly-higher 再々反論を書きました。→http://d.hatena.ne.jp/fly-higher/20081019/1224390869

    2008/10/19 リンク

    その他
    mahigu
    mahigu 上の続き

    2008/10/19 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 頭が下がります.

    2008/10/19 リンク

    その他
    K416
    K416 「どう悪意でみても、まさに代執行の当事者の申立にもとづいて、裁判で争われている最中の代執行が、きわめて乱暴な措置であることはあきらか」

    2008/10/19 リンク

    その他
    blackseptember
    blackseptember 『芋を植えてなければ結局使ってないじゃんという事になって収用採決取り消し申し立ても却下される』/石原知事の対応は成田で武装闘争継続中だった80年代後半に運輸大臣やってる経験からかもね。

    2008/10/19 リンク

    その他
    comzoo
    comzoo 日本全国津々浦々“大規模公共工事のあるところにある”「収用裁決取り消し訴訟」の事を知っていないと分かりにくいだろうなぁ。

    2008/10/19 リンク

    その他
    inumash
    inumash 法の不備や解釈のグレーゾーンを利用して自己の目的を達しようとする、というのは行政の典型的なやり口。道路建設は行政の事業であり、『代執行』はマッチポンプ。『強制徴収』と呼ぶべきでしょう。

    2008/10/19 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka これはわかりにくい。ここまでちゃんと報道されないとこの芋騒動の問題点て理解されないんじゃないかなぁ|このままだと橋下嫌な奴だよなぁとか保育園茶番乙 的な理解のままおわっちまう|どっちにしろ園児が置去り

    2008/10/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お...

    ブックマークしたユーザー

    • quagma2010/04/12 quagma
    • mimizuku0042009/06/27 mimizuku004
    • sarutoru2008/10/30 sarutoru
    • madashan2008/10/23 madashan
    • shidehira2008/10/22 shidehira
    • y_r2008/10/20 y_r
    • shidho2008/10/20 shidho
    • nessko2008/10/20 nessko
    • boxfan2008/10/20 boxfan
    • koshinishiki3972008/10/20 koshinishiki397
    • panizzi2008/10/20 panizzi
    • pikayan2008/10/20 pikayan
    • namawakari2008/10/20 namawakari
    • kaerudayo2008/10/20 kaerudayo
    • Nean2008/10/20 Nean
    • akahaneyuta2008/10/20 akahaneyuta
    • mojimoji2008/10/20 mojimoji
    • maangie2008/10/20 maangie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事