記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    andonuts
    andonuts ブレない。この人の主張は一貫している。①安倍政権を止めること②大間原発建設の凍結

    2017/09/30 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP まあそうなるよな

    2017/09/30 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 ↓民進党からはひとりも公認しないと決定したから、民進党からは立候補できないのよ。だから前原さんは公示ギリギリまで民進党の党首であり続ける。

    2017/09/30 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana えだのんも無所属で出るというし、一緒に新党結成すればいいんじゃないかと

    2017/09/30 リンク

    その他
    inaba_tetsuo
    inaba_tetsuo これは支持したい。キチンとした議員を集めて、「一枚岩の民主党」を再興して欲しい。

    2017/09/30 リンク

    その他
    nost0nost
    nost0nost 政治的心情が同じでは無くてもこういう人は尊敬する 国に真に必要な人間

    2017/09/30 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 民進党で出ればええのになんで拍手してんのやろ、アホちゃう?

    2017/09/30 リンク

    その他
    kirarapoo
    kirarapoo 無所属に共闘って言われても、共産党にとっては何のリターンもない気がする

    2017/09/30 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana 筋を通すのは政治家の姿勢として悪くない

    2017/09/30 リンク

    その他
    taka_pop
    taka_pop 北海道がうらやましい。ホント、どうしよう

    2017/09/30 リンク

    その他
    coper
    coper 戦後からの日本の姿こそ「日本らしさ」だという歴史観・日本観を持つ政党、インクルーシブな社会を理想とする政党を作ってくれるといいな。そこまでの意欲があるのかは知らんが。

    2017/09/30 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 枝野新党か何か作らないの?希望は論外だけど共産とも違うという人が多い印象なのだが。

    2017/09/30 リンク

    その他
    G1Xir3um
    G1Xir3um 当然といえば当然。前原の動きがあまりに予想外でかつスピーディーだったので、現時点ではこれくらいしか言えないのは分かる。選挙後にどういう動きになるか。

    2017/09/30 リンク

    その他
    yuki3mori
    yuki3mori 地盤固くて勝てるなら選挙目的で思想違うところ入って信頼度下げる方が痛手。

    2017/09/30 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel やっぱり逢坂さんは出たか。そりゃまあそうだ。本来なら議員総会の時に席を蹴って欲しかったが。

    2017/09/30 リンク

    その他
    naruniha
    naruniha 選挙区によっては(民主系+共産)の方が(希望)より強いから、これ自民は嫌だろうな。

    2017/09/30 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni “ 逢坂氏はニセコ町長を経て、衆院議員を3期務めた。民進党では赤松広隆元衆院副議長が率いるリベラル系グループに属している。”

    2017/09/30 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 新党作るならとっととやらないと、希望の党に「今回の新党」枠持って行かれるよ。

    2017/09/30 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 持ち票減らすだけだな

    2017/09/30 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)

    2017/09/30 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 民進党左派は共産党より社民党に結集した方がいいのでは。

    2017/09/30 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 民主党政権のお陰で一般人は中道左派は悪夢認定、共産と合流して左派の火をともし続けるしかないと思う。近い将来、公明や自民が中道左派になってる可能性すらある(つまり主要野党は自民より右側にしかいない

    2017/09/30 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 民進党の愚かな決定の純粋な被害者。頑張ってほしい。

    2017/09/30 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 逢坂さんには活躍の場を与えて欲しいなぁ。行政がわかっている貴重な人なんだよ。

    2017/09/30 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 うちの選挙区はどうなんだろう?民主が強かったのだが、長年勤めたリベラルおじいさんが引退して、若い地元議員の後任を立てるらしいのだが……

    2017/09/30 リンク

    その他
    sirduke
    sirduke 逢坂さんは普通に小選挙区で勝てるしね。比例がどこになるのかは知らん

    2017/09/30 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 思想が希望の党と合わなくて、勝てる見込みのある人はそうるのではと。北海道八区の場合、むしろ共産党と連携したほうが勝ち目あるのもあり。

    2017/09/30 リンク

    その他
    junun
    junun こういう時の動きが遅いからムーブメントを起こせないんだよな。と、他の党員に思う。

    2017/09/29 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 逢坂誠二「資金面を考慮して、30日にも決定したい」/小池はリベラルは切ると公言したし、残留しても前原は資金も支援もさせない。新党どころか供託金にも困るだろ。/共産も今年は大量没収では。

    2017/09/29 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 新党作るにしても早い方がいいと思う。希望の党を跳ねられてからでは捨てられた感、仕方なく結成した感出てしまう。

    2017/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北海道、民進逢坂氏無所属出馬へ 共産との共闘も視野 - 共同通信

    民進党の逢坂誠二前衆院議員(58)は29日、次期衆院選に向け「できれば無所属でやりたい。希望の党とは...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2017/10/02 gggsck
    • emiladamas2017/10/01 emiladamas
    • TERMINATOR_T8002017/09/30 TERMINATOR_T800
    • astadforg2017/09/30 astadforg
    • heg97w5c2017/09/30 heg97w5c
    • andonuts2017/09/30 andonuts
    • naryk2017/09/30 naryk
    • SigProcRandWalk2017/09/30 SigProcRandWalk
    • sgrhpoig2017/09/30 sgrhpoig
    • vtmnh9y82017/09/30 vtmnh9y8
    • mongrelP2017/09/30 mongrelP
    • hiccha-ya-re2017/09/30 hiccha-ya-re
    • HanaGe2017/09/30 HanaGe
    • ew5yy2017/09/30 ew5yy
    • keloto72017/09/30 keloto7
    • nao_cw22017/09/30 nao_cw2
    • smaruru2017/09/30 smaruru
    • T_Tachibana2017/09/30 T_Tachibana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事