記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teracy_junk
    teracy_junk これ、震災から3週間後くらいにまとめられてその時お気に入りに入れておいた(後でにやにやするために)んだけど、今頃ツイート主は顔を真っ赤にしてじたばたしてるのかなぁ(ホジホジ

    2011/06/30 リンク

    その他
    agano
    agano 東電だって停電にはしたくないはず。政治的な話はともかく、現場の人のプライドを私は信じる。

    2011/04/20 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy ”鉄道は、東電の電力の2.5%も使ってはいないのです。”

    2011/04/12 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 電気自動車に使うような蓄電池の家庭用版を用意して、深夜に電気貯めて、ピーク時にその電気を使うみたいな事できないのかなぁと妄想。

    2011/04/10 リンク

    その他
    osanpo_gon
    osanpo_gon ふーむ

    2011/04/09 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 猛暑とならず、停止中の火力発電所が復旧してメンテ停止を一切行わず、景気低迷なんで産業需要も減ったという仮定での試算。大規模停電のリスクを考えると、東電の試算が妥当に見える。

    2011/04/09 リンク

    その他
    JULY
    JULY 実績値( http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh02-j.pdf )でH12~21年度平均6006万kw。下方修正したのは恐らく、工場等の復旧度合いを見て修正。全然不自然じゃない。

    2011/04/09 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 大地震と津波に備えてなかった東京電力はアホだけど、去年の夏は異常な猛暑だったからノーカンな って理解で良いか?

    2011/04/09 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l ただの陰謀論だな

    2011/04/09 リンク

    その他
    t_shimaya
    t_shimaya 東電の言い分は正しいとは思わんけど、これはこれでどうも腑に落ちない。数字の積み重ねに落とし穴はないのか、冗長分は見込んであるのか、暇だったけどここでフル増産体制に入るとどうなのかとかなどなど。

    2011/04/09 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 うーん

    2011/04/09 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d 2003年は準備していたのもあるようだけど http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110406/1302100183

    2011/04/09 リンク

    その他
    tnakashi25
    tnakashi25 2003年夏は福島だけ停止。柏崎刈羽は夏に間に合った。あと東北電力からのバックアップがあった。あと今年は柏崎刈羽の4基が動かないことを計算に入れてるのかな?

    2011/04/09 リンク

    その他
    whitestoner
    whitestoner 昔からいろんな人に言われてることだけど、ちゃんと計算して見せてるのが素晴らしい。

    2011/04/09 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti .@babycoco_tw さんの「節電の必要なんてないんじゃない! 〜電力需給を試算してみた」をお気に入りにしました。

    2011/04/09 リンク

    その他
    temtan
    temtan 一般人が眠くなるような数字の羅列が無い時点で根拠が薄い上に、所々自分が都合がよいように「東電は信用ならない」って言っているんで典型的な大馬鹿キチガイだな

    2011/04/09 リンク

    その他
    kabiy
    kabiy 最悪のケースを避けるために決まってんだろ、大規模停電起きてからじゃおそい。電車は消耗部品の工場が被災したからだったはず / Togetter - 「節電の必要なんてないんじゃない! 〜電力需給を試算してみた」

    2011/04/09 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h 最悪のケースを避けるために決まってんだろ、大規模停電起きてからじゃおそい。電車は消耗部品の工場が被災したからだったはず / Togetter - 「節電の必要なんてないんじゃない! 〜電力需給を試算してみた」

    2011/04/09 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don なんか後ろに行くほど酷くなるな。前提自体に疑問符が付くが、それを置いても何故その試算でその結論になるのか。ギリギリ何とかなりそうです、って何とかならなかったら突発停電なんだけど。

    2011/04/09 リンク

    その他
    yetanother
    yetanother なんかたくさんtweetしてる人のidを見ながらパチンコ・スロットの人は若干肩身を考える時期なのかなあと思った。話題としては論拠が古すぎて…

    2011/04/08 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 注1)広野火力の今夏中の復旧は厳しいと推測。(津波による被害大)/注2)東扇島は既に復旧済/注3)ガスタービン火力は夏にフルスペック発揮できない/注4)火力発電も2年に1回止める必要あり etc...

    2011/04/08 リンク

    その他
    YawChang
    YawChang ※コメント必読かな?

    2011/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    節電の必要なんてないんじゃない!~電力需給を試算してみた

    2011年4月8日時点での試算で、電力が足りていることをツイートしているのをまとめました。 その後、次々...

    ブックマークしたユーザー

    • teracy_junk2011/06/30 teracy_junk
    • agano2011/04/20 agano
    • blueboy2011/04/12 blueboy
    • nekomori2011/04/10 nekomori
    • hasetaq2011/04/10 hasetaq
    • roosh2011/04/10 roosh
    • aegis092011/04/10 aegis09
    • osanpo_gon2011/04/09 osanpo_gon
    • sso7752011/04/09 sso775
    • ka-ka_xyz2011/04/09 ka-ka_xyz
    • JULY2011/04/09 JULY
    • jaguarsan2011/04/09 jaguarsan
    • thikasa2011/04/09 thikasa
    • cubed-l2011/04/09 cubed-l
    • bobcoffee2011/04/09 bobcoffee
    • t_shimaya2011/04/09 t_shimaya
    • tomnyanko2011/04/09 tomnyanko
    • sin4xe12011/04/09 sin4xe1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事