記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mandel59
    mandel59 「要った」のアクセントは?

    2021/06/06 リンク

    その他
    maturi
    maturi 要だ

    2018/07/09 リンク

    その他
    nakayossi
    nakayossi 使わないかな〜

    2018/07/08 リンク

    その他
    pontaboxz
    pontaboxz 勇気がいった=勇気が要っただったんだ…。

    2018/07/06 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 両親静岡だけど、普通に使ってた。方言とは知らなかった

    2018/07/06 リンク

    その他
    fm7743
    fm7743 津軽弁では「要らさる」「要らさった」という表現が出るんですが、東日本では"要った"があまり使われてないらしいので興味深いところ

    2018/07/05 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 東日本の人間は「要った」の代わりに何を使うんだ

    2018/07/05 リンク

    その他
    gofkya
    gofkya ある

    2018/07/05 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 同じ意味なら「必要だった」は使うけど,「要る」に対する過去形って概念が想像もつかん.「要らなくなった」とも違うよねえ?

    2018/07/04 リンク

    その他
    biginner
    biginner 使ってんのか使ってないのかわからんくなってしまった

    2018/07/04 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 愛知だけど、「要った」でふつうの感触だなあ。

    2018/07/04 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain まさか東西で違っていたとは・・

    2018/07/04 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 別に違和感はないがあまり使わないかな

    2018/07/04 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 要る、要らない←使う。要らなかった←使う。なら要ったも標準語扱いで良いんじゃないか。

    2018/07/04 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 「○○地方では言う」というより、「最近若い世代では言わなくなってきている地域がある」ぽい

    2018/07/04 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「人格の完成」が求められる近代は、一度掲げた意志を取り下げるのは悪、背負わされたキャラは演じ続けねばならない。そういった暗黙の価値観が「要った」という言葉を消した…のかなあ。

    2018/07/04 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 三重県は使う。天下分け目の関ヶ原と、木曽三川が方言の境界線なのは面白い。

    2018/07/04 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 すごい下品なブコメ書こうとしてやめた。なかなかの覚悟が要ったわ

    2018/07/04 リンク

    その他
    ariyake
    ariyake 北東北出身(南部弁)だが普通に使う気がする

    2018/07/04 リンク

    その他
    tatsuya_memo
    tatsuya_memo 関連:「お金がいった」は、おかしい?https://bit.ly/2tYLZaI / 文脈で区別できない同音異義語はマイナーな方の語が避けられて徐々に使われなくなる、地域差個人差はあろうがマクロではそういう傾向だという理解。

    2018/07/04 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 「行った」とか「言った」と区別できないじゃん。毎回言い直すよりも、初めから別の表現を使った方がよい。

    2018/07/04 リンク

    その他
    isano
    isano 漢字みたら違和感あったけど、確かに使ってたような気もする。

    2018/07/04 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba あー、あの漫画で「使う」って思った

    2018/07/04 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 使わない。相手に会話で使われても全く理解できないと思う。

    2018/07/04 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 「必要だった」とか「アリだった」とか文脈によって使い分けて、「要った」を無意識に避ける派かなあ@関東

    2018/07/04 リンク

    その他
    takaok7293
    takaok7293 漢字にすると一瞬「?」となるけれど話の中では普通に使ってるなぁ。東日本では使われてないんだ。これまで会話を理解できていなかった人がいたのかもしれん。。

    2018/07/04 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto お米要ったん?うん、炒った。

    2018/07/04 リンク

    その他
    gui1
    gui1 ココ電かよ(´・ω・`)

    2018/07/04 リンク

    その他
    TACOMIC
    TACOMIC #蛸漢 #蛸十 #蛸N◆神奈川県民ですがフツーに「注意が要った」と言います(コレ打ったら予測変換で3番目に出た)。一方、「要・注意だった」「注意要だった」や「注意が必要だった」も同じくらいに使います。

    2018/07/04 リンク

    その他
    osamurabig
    osamurabig これ方言だったんか(使う派)

    2018/07/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「要る」の過去形の「要った」って使う??→西日本と東日本で意見が真っ二つに - Togetter

    「要る」の過去形は「要った」? 関東ではあまり聞かない「要った」ですが、関西民からは「よく使う」と...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/13 techtech0521
    • mandel592021/06/06 mandel59
    • latteru2018/07/11 latteru
    • maturi2018/07/09 maturi
    • take_tone2018/07/08 take_tone
    • nakayossi2018/07/08 nakayossi
    • kechack2018/07/07 kechack
    • pontaboxz2018/07/06 pontaboxz
    • el-bronco2018/07/06 el-bronco
    • fm77432018/07/05 fm7743
    • unamuhiduki122018/07/05 unamuhiduki12
    • gofkya2018/07/05 gofkya
    • konekonekoneko2018/07/05 konekonekoneko
    • border-dweller2018/07/05 border-dweller
    • triggerhappysundaymorning2018/07/04 triggerhappysundaymorning
    • biginner2018/07/04 biginner
    • gggsck2018/07/04 gggsck
    • ks1234_12342018/07/04 ks1234_1234
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事