記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lli
    lli すげー。魔法だ。

    2023/08/30 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe そがべさんのメイン肩書きマンガ家なのか。

    2023/08/29 リンク

    その他
    monacal
    monacal ここまで細かいディティールを描けるくらい繊細な絵を描く人が増えたな、すごいなと思ってる。こういう知識があり、漫画家もそこにこだわってると知ると漫画見る時の見方も変わって楽しいよ。

    2023/08/29 リンク

    その他
    boblbea
    boblbea 細かいデザインより、スーツのボタンをすべて留めている(通常は一番下は外す)作品がたくさんある方が気になります。漫画家、編集者ともに知識がないのだろうか、、

    2023/08/29 リンク

    その他
    pon_pom
    pon_pom ワイシャツ着る機会も観察する機会も無かったとか?逆に襟のラインは膨らんでると思い込んでたのかな

    2023/08/29 リンク

    その他
    spark7
    spark7 でも漫画に出てくるスーツはゴージラインとかのバランス無茶苦茶だけどな。漫画の人間はそもそも骨格から異常だし絵の中だけで成立する正解もあるのだろう。

    2023/08/29 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 一時期スーツが好きで、それに合わせてワイシャツもこだわって選んでたので「イラスト的なカッコ良さ」とシャツの襟や袖はマッチするのはよくわかるよ。このラインの1mmの違いで見栄えが大きく変わるんだよな。

    2023/08/29 リンク

    その他
    rider250
    rider250 俺ら世代は「宇宙戦艦ヤマト・デフォルメ」とか「新谷かおるデフォルメ」等で知ってる。ヤマトはプラモを一旦「正しい形」で発売して不評、アニメと同じように見えるように大幅デフォルメ、それを売りにして大成功。

    2023/08/29 リンク

    その他
    mukudori69
    mukudori69 漫画家なのに観察雑すぎって言ってる人は真面目に絵を描いたことないんだろうなあ……目で見る、構造を理解する、またさらに見る、の繰り返しなのに

    2023/08/29 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky そもそも人間の視覚認知の仕組みはそういうものなので “数学の様に明確な『論理的な答え』” など最初から無く、あれこれ微調整するものなのだ…という話でもあるが、その点で絵と服の技法が繋がるのは面白いね

    2023/08/29 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ''「小さな初めの作業で、見栄えがガラリと変わっていく」魔法の手仕事''

    2023/08/29 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 数学も何も、型紙って展開図そのものだろうに。小学校とかで習う幾何学図形の展開図と違って複雑な曲面を作りたいから複雑な切断面や継ぎ目になるだけ。(言うまでもないが、俺は型紙を描けません。)

    2023/08/29 リンク

    その他
    itochan
    itochan 漫画家の人は、骨やら筋肉やら勉強し、服も髪型も、家具も建築も、花も木も、森羅万象を扱っている

    2023/08/29 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "洋裁は立体パズル"

    2023/08/29 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin アイロンかけてると気づく。「あれ?ここなんでちょっと曲がってるんだろ?」って。見るだけじゃなくて隅々まで点検したり掃除したり、触ってみないと見えてこないことってあるよね。

    2023/08/29 リンク

    その他
    togetter
    togetter ちょっとした違いで印象がガラッと変わる!素敵なこだわりだね!

    2023/08/29 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 ガンダムの迫力あるイラストは遠近感でかなり嘘を吐いてるので、模型で正確に再現しようとすると模型の方をイジリまくって逆にメチャクチャにする必要がある、みたいな話かな(なんでもガンダムなんだよ)

    2023/08/29 リンク

    その他
    makou
    makou 「図解はベテランパタンナーさんは『そうそう!』/当たり前な技法。」もうちょっと日本語なんとかならんか。

    2023/08/29 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard これが一部の漫画で人体における眼球が異常に巨大化する現象と同じベクトルの動きだとすると、今はまだ無理でもいつかは人類の眼球も異常に巨大化するのでは?

    2023/08/29 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 「心の正解」はいわゆる複雑系の問題で、今の人間の知識と推察能力では適切に法則として表現できないだけ。将来的にはAIとかが膨大な知識DBと計算リソースでぶん殴って法則化できる気はする。

    2023/08/29 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 「真髄」というのはよくわからんけど,美術品でも実用品でも単純な線だけで構成されているもののほうが珍しいのでは。

    2023/08/29 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai まさに「僕のエリー(人それぞれの襟)」って感じか

    2023/08/29 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “襟にさらに台襟つけると襟が立ち、よりカッチリした印象になるのよね。 洋裁は立体パズルみたいで楽しい”

    2023/08/29 リンク

    その他
    upran
    upran (漫画家なのに)そんな観察眼でだいじょうぶか?ワイシャツの襟を見たことないのか/襟の形なんて流行でどんどん変わってるんだし、むしろ形を調整しないという考えの方がない。

    2023/08/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロの漫画家がイラストを描く時にやっていた「心の正解」が、実はファッションにおける真髄そのものだったことに気づかされる話

    そがべしゅうじ(FiFS)(PERSPECT inc.) @shuji_s 曽我部修司。「魔法少年XV」進行中。電撃マオウ「にゃカ...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2023/09/27 heatman
    • mini3mini32023/09/04 mini3mini3
    • hagakure4-b2023/09/04 hagakure4-b
    • NSTanechan2023/09/03 NSTanechan
    • ryusuke19722023/09/02 ryusuke1972
    • RzTTF2023/08/30 RzTTF
    • gyu-tang2023/08/30 gyu-tang
    • lli2023/08/30 lli
    • J1382023/08/30 J138
    • kamanobe2023/08/29 kamanobe
    • dreamyou2023/08/29 dreamyou
    • temimet2023/08/29 temimet
    • hatsumoto2023/08/29 hatsumoto
    • kajika7772023/08/29 kajika777
    • kojette2023/08/29 kojette
    • tohima2023/08/29 tohima
    • ulitan2023/08/29 ulitan
    • ochibax2023/08/29 ochibax
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事