記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NAPORIN
    NAPORIN “榴弾砲”

    2023/10/11 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai すげえ金と命がかかる限定じゃんけんしてるようなもんよ

    2023/10/11 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 烈度の高い正規戦では余程の実力差が無い限り航空優勢は簡単には取れず機動力のある火砲を揃えるのが大事ってことかね。

    2023/10/11 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo id:REV<WWI終了時点で、対砲射撃と空襲にやられるから砲兵は撃ったら即陣地転換が必要で将来は全自走砲化必須、が結論でWWII等でもそれが繰り返し再確認されてる(そして結局は予算の取り合いに負けて先送り)ので今回も…

    2023/10/11 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「将軍たちは一つ前の戦争を戦う」と言われる。次の戦争ではどこの国もウクライナの戦訓を参考にした上で臨むわけで、それがどんな形になるのかはわからない。…しかしウクライナ戦争は意外と「前の戦争」ぽかった。

    2023/10/11 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 米軍が化け物みたいな航空戦力持ってるから勘違いされがちだけど、通常、飛んでるだけで燃料消費する航空機による航空優勢は、緊要なその日その時に優勢を得る様に作戦を立てるから、ウクライナの戦訓は役に立つよ。

    2023/10/11 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 結局当たったら死ぬので装甲は諦めて自走砲になるってことかな。/誘導ミサイルシステムとは「一発の単価」が違うからだろうな。あれは戦車を破壊するから許される単価。/戦艦は消えたが砲艦はありえるんだろうか?

    2023/10/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ウクライナのドローンは実際にはまだ微妙で、米軍や中共の軍が運用するときには、数十以上のある程度自律制御されたドローンを軍団で扱うと思われますので、また見える風景は変わってくると思いますよ。

    2023/10/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync ドローンも一番便利なのは着弾観測だろうしね。まぁ見えてる有事は陸戦では無さそうだし、榴弾砲は固定でもいいレベルでは?

    2023/10/11 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 榴弾もGPSが付いてだいぶ変わった。航空優勢が確立していたらまた話は変わる。そのうち榴弾を撃墜できるようになるかもしれん。戦争は1回1回が別物だということだろう。

    2023/10/11 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 第四次中東戦争も誘導兵器モリモリでも地上戦が中心だと現代戦でも湯水のごとくあらゆる大きさの弾薬が消費されていったから……。迅速な再配置の重要性。

    2023/10/11 リンク

    その他
    misomico
    misomico 陸陸してきたな

    2023/10/11 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 https://tinyurl.com/mukzwxw9 "ビーチサンダルを着たジハード戦士との20年にわたる戦争はNATOの兵器開発にマイナスの影響を与えた"/https://tinyurl.com/2p84wh9t

    2023/10/11 リンク

    その他
    preciar
    preciar 米軍には航空優勢が!って言いましても、台湾有事では航空優勢が確保できるとはかぎらないですよ。CSISのシミュレーションでも、米空母が沈められて以後後続は前に出られず、日本国内の基地も徹底的に叩かれる前提

    2023/10/11 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 しょーもないローテク武器を大量生産すると利益率が下がるので、株主利益と衝突する。少なくとも陸戦ではここが西側の限界だと見ている。半公営でやるしかないのだろうけどアメリカの金利はジリ上げ。製造力の問題も

    2023/10/11 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf どっちも航空優勢がなく、電撃戦でもない時点で現代戦としてはイレギュラーな気もするけど、ドローンでの偵察・観測で、機動力(見つかったら逃げる)ある長射程榴弾砲が強いと

    2023/10/11 リンク

    その他
    korilog
    korilog ウクライナは航空優勢取れてないから米軍の戦争とは次元が違う気がするけど。米軍が航空優勢取れてないまま地上戦に突入することはない。

    2023/10/11 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 この調子だと海戦の世界もドローンを水雷艇みたいに運用するようになって対抗するためにドローン駆逐艦が誕生する……かも?

    2023/10/11 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ドローンが戦略の幅を潰した結果、有効なのが正攻法(の一部)に戻ったという話だな。しかしさ、そうするとまた地雷地獄とか来るんじゃねえーの?

    2023/10/11 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 撃ったらすぐバレるのでさっさと逃げるが最近のトレンド

    2023/10/11 リンク

    その他
    srgy
    srgy 榴弾ないと雪原でトンネル掘れないしな…。

    2023/10/11 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "やっぱ自走榴と155mm弾がねえと話になんね""②とにかく機動性重要"

    2023/10/11 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 アイオワ級戦艦がまた復帰しちゃう?

    2023/10/11 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 対人はやっぱ榴弾だよね+ドローンの火点潰し痛い=自走砲揃えよう、なら、やっぱりドローンはそれなりにゲームチェンジャーなのでは。

    2023/10/11 リンク

    その他
    www6
    www6 トレンドが変われば対抗手段も変わる、永遠のいたちごっこにして環境破壊と金の無駄遣い。軍事費、戦費は富裕層から徴収するという仕組みにすれば良い

    2023/10/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 陸自は待ち伏せのため車高調サスで遮蔽物に隠れて……とやってたけど、droneに見つかったらおしまいだな。装輪装甲車の拡充に行きそう「エイブラムスは重量が限界。もっと軽量化、もっとAPS等の補機が必要」

    2023/10/11 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 砲兵は戦場の花って21世紀でも変わんないんだなあ

    2023/10/11 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 航空支配を前提にM777+牽引・吊下輸送で包含(自走砲は古いM109をだましだまし使う)するのが00年代以後の米軍の戦略なのかなと思っていたけど、やっぱりダメってことか。カエサルみたいな方向性かね。

    2023/10/11 リンク

    その他
    REV
    REV むかーしから、高価な自走榴弾砲を見ると『なんで牽引砲じゃダメなの?』『陣地転換陣地転換ってそんなに大事?』と思っていたが、大事でした。(トラック+牽引砲)が何倍あったって代わりにはならんのね。

    2023/10/11 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 流れ弾は確かに怖い。>> "③戦場での最高のキラーは流弾砲" / 結局、面制圧の飽和攻撃よね。

    2023/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『米軍がウクライナで学んだ事を纏め始めてきて、最新の話やとやっぱ自走榴と155mm弾がねえと話になんね。ドローンどころじゃねえぞ(つうて軽視はせんけど)って事になりつつある。。』-わっか氏によるウクライナで米軍が得た戦訓について-

    dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP ミサイルやドローンがもてはやされる中、火砲の重要性を10年以上主...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2023/10/15 MrBushido
    • TZK2023/10/12 TZK
    • synonymous2023/10/12 synonymous
    • NSTanechan2023/10/12 NSTanechan
    • NAPORIN2023/10/11 NAPORIN
    • theta2023/10/11 theta
    • hamatu2023/10/11 hamatu
    • fujifavoric2023/10/11 fujifavoric
    • wfunakoshi2352023/10/11 wfunakoshi235
    • shikiarai2023/10/11 shikiarai
    • bhikkhu2023/10/11 bhikkhu
    • tamasaburou19822023/10/11 tamasaburou1982
    • neco22b2023/10/11 neco22b
    • cider_kondo2023/10/11 cider_kondo
    • filinion2023/10/11 filinion
    • rag_en2023/10/11 rag_en
    • confi2023/10/11 confi
    • frothmouth2023/10/11 frothmouth
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事