記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakag0711
    nakag0711 文字列と整数は格納形式が違う。ほとんどの言語の標準的環境で文字列のまま足せないのはCPUにそういう命令がないからだな。ソフトウェアで実装することはもちろんできるが物凄い遅い。整数ならワンクロック

    2024/05/23 リンク

    その他
    syuu256
    syuu256 生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え

    2024/05/21 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky エラーコードを整数でなく文字列の数値にした人がいて「それは違うぞ」と言いたいんだが説明できなかった。文字列にするならば「エラーの内容を言葉で書けばいい」と言いたいんだが、それは整数にしたかったらしい。

    2024/05/21 リンク

    その他
    umaemong
    umaemong 文字列の結合を+でできるようにしたのはあまり良くなかったと思うな。頻出なので何らかの糖衣構文を導入するとしても、足し算の記号にする必要はなかった。

    2024/05/21 リンク

    その他
    agricola
    agricola 「漢数字の四十二とアラビア数字十進表記の42と英語のfourty twoと0b101010と0o52と0x2aは同じ数を表す別の文字列です」

    2024/05/21 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n 型が分からんとみたいな話。JSから始めるとこの罠にかかるイメージ。

    2024/05/21 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 暗黙的型変換できる言語あるけども意図した結果になるか動かさないとわからんし型変換を明示した方が意図がわかりやすくバグがおきづらい/生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えか。ネタしか知らんのぅ

    2024/05/21 リンク

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme やっぱり最初はC言語から始めるのが良い

    2024/05/21 リンク

    その他
    tribird
    tribird 「そういうルールだから」「じゃ死ねって言われたら死ぬんですか」「コンピュータは死ぬよ」「え、かわいそう」「でも生き返るよ」「え、キモ」

    2024/05/21 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark ハチロクが2台あっても足されてイチナナニにはならんやろ?それが「文字列状態の86」や

    2024/05/21 リンク

    その他
    toyoshi
    toyoshi ビットパターンが違う。それを愚かな人間にわかりやすく表示した結果が"42"とか42。

    2024/05/21 リンク

    その他
    masa_w
    masa_w 計算できちゃうこともあるから下手なこと言えなくて難しいよね

    2024/05/21 リンク

    その他
    grankoyan2
    grankoyan2 こども基本情報技術者試験ちゃれんじでやったところだ

    2024/05/21 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun そうなって嬉しいのは今回だけだから。需要も無いし弊害も大きいから。他のタイミングでそんな処理になったらきっと「何だこの糞仕様は!?」ってなると思う。

    2024/05/21 リンク

    その他
    igni3
    igni3 理解してれば詳しく説明できるでしょう。

    2024/05/21 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 42に至る病

    2024/05/21 リンク

    その他
    kusosawada
    kusosawada nullとゼロの違いがわからん派遣ITドカタどもの多さときたら…

    2024/05/21 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 「教えている言語」の話をしているのか「プログラミング言語の在り方」を話しているのかよく分からない。話す相手によっては面白がる人も居るし、しらける人も居るなという感想

    2024/05/21 リンク

    その他
    jama_ican
    jama_ican 文字列として足すと”4242”、整数として足すと84。どっちをやりたいのかコンピュータに教えてあげないといけないからエラー

    2024/05/21 リンク

    その他
    kagerouttepaso
    kagerouttepaso 42+5=47がいい、42+円なら42円がいい、からもう一度42+5はどうあると嬉しい?って話から型の話を始める。

    2024/05/21 リンク

    その他
    misomico
    misomico "42"は16進数かもしれない

    2024/05/21 リンク

    その他
    shinsyun_3771
    shinsyun_3771 指月の喩え。指で月を示しても指は月ではない。同様に、文字列"42"は数42を示すが、文字列は数ではない。

    2024/05/21 リンク

    その他
    nt46
    nt46 整数の42はコンピュータにとっても42(=0x2A)だけど文字列の42はコンピュータにとっては4と2別々(位取り記数法)でそれぞれ0x34と0x32だから、じゃあかんの?

    2024/05/21 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 初心者の質問ならいいと思う。実務経験者から似たような質問されたときはその人物を警戒し始める

    2024/05/21 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 そんな人間が作ったプログラムを使いたくないよな

    2024/05/21 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium Excelの書式設定はヤバいぞ。特にsum関数の合計対象となっているセルで、書式を標準に変更しても該当セルでエンターを押していないと計算対象とならない。対象セルが多数ある場合に一つだけこの状態でもエラーは出ない

    2024/05/21 リンク

    その他
    togetter
    togetter これもある種の言語学なのかなあ、とか。

    2024/05/21 リンク

    その他
    poliphilus
    poliphilus Web アプリはこれで苦労すんだよホント。型定義がないという事がどういう事かはやってみりゃ分かる。フォームやURLパラメーターのデータを正規化すんのがどんだけめんどくさいか…。

    2024/05/21 リンク

    その他
    xlc
    xlc Perlでは数値として加算するときは +、文字列連結するときは . を使う。OOPの初期に + で文字列連結する悪癖ができた。プログラミングの問題ではなく、言語設計の問題。/「初心者」は悪くない。変な習慣に慣れただけ。

    2024/05/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 暗黙のキャストがない言語でたまに引っかかる。/この間「クレジットカード番号を数値演算されたら困るからあれは数値じゃなく文字列なんだ」っていう納得の話を聞いた。

    2024/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングを始めた人に「"文字列" の 42 と "整数" の 42 ってなにが違うんですか? そのまま足し算とかしようとするとエラーになるんですけど」と聞かれた話

    Dai MIKURUBE @dmikurube むかし実際、プログラミングを始めた人に「"文字列" の 42 と "整数" の 42 っ...

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562024/05/31 mieki256
    • nakag07112024/05/23 nakag0711
    • yonigex2024/05/22 yonigex
    • cubed-l2024/05/22 cubed-l
    • syuu2562024/05/21 syuu256
    • stabucky2024/05/21 stabucky
    • umaemong2024/05/21 umaemong
    • akishin9992024/05/21 akishin999
    • agricola2024/05/21 agricola
    • demandosigno2024/05/21 demandosigno
    • aoiyotsuba2024/05/21 aoiyotsuba
    • kyuuuuuji2024/05/21 kyuuuuuji
    • tanaka-22024/05/21 tanaka-2
    • se7en12024/05/21 se7en1
    • mag4n2024/05/21 mag4n
    • ys00002024/05/21 ys0000
    • pseudomeme2024/05/21 pseudomeme
    • h1roto2024/05/21 h1roto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事