記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    weekly_utaran
    weekly_utaran イギリスの食品偽装史とはこれか・・・・・

    2013/12/09 リンク

    その他
    Louis
    Louis 2012年のツイートのまとめ。食品偽装には千差万別な理由が存在していて、現在の日本で吹き荒れる食品偽装は幸福故に切実さもない独特なものなのかも。

    2013/11/13 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 19世紀イギリスと言えば、北極で全滅したフランクリン探検隊が大量に船に積み込んでいた缶詰もゴミ同然で溶け出た鉛まみれなんでしたっけ

    2013/11/13 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame ソースは最後の書籍か http://www.amazon.co.jp/dp/4560080143/

    2013/11/11 リンク

    その他
    magi-cocolog
    magi-cocolog 競争さえすればよくなると思っている人に読んで欲しい。

    2013/11/11 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "法規の撤廃は、パン屋を当時のもっとも不景気で、過密で、利益の少ない商売の一つに変えてしまうことになった"

    2013/11/11 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 乳等府令で牛乳周りの規制がとにかく厳しいことや、JAS規格が食品の品質向上に果たしてきた意味などについても、こうした昔の食料事情とあわせて考えるといいですね。

    2013/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不時ッコさんによる食品偽装の歴史

    @bukrd405 《品偽装の歴史》古代ギリシア人とローマ人はワインの壺に頌歌を捧げ、「葡萄酒色の海」に...

    ブックマークしたユーザー

    • hemoge2020/01/22 hemoge
    • gogatsu262017/04/06 gogatsu26
    • weekly_utaran2013/12/09 weekly_utaran
    • Louis2013/11/13 Louis
    • laislanopira2013/11/13 laislanopira
    • Wacky2013/11/12 Wacky
    • time_blue2013/11/12 time_blue
    • lll_nat_lll2013/11/12 lll_nat_lll
    • RE_DO2013/11/12 RE_DO
    • sucrose2013/11/12 sucrose
    • shoji-no2013/11/12 shoji-no
    • sakuemonnet2013/11/12 sakuemonnet
    • pycol2013/11/12 pycol
    • s_shisui2013/11/12 s_shisui
    • keloinwell2013/11/11 keloinwell
    • yujin_kyoto2013/11/11 yujin_kyoto
    • tailtame2013/11/11 tailtame
    • k_wizard2013/11/11 k_wizard
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事