記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-wood
    y-wood 議論をする人って譲らないね。正しいなぁと言うところは認めればいいのに。僕は説得され過ぎ派。

    2012/11/29 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko 一般家庭停電の延長で停電の影響を考える愚行の一例

    2012/11/28 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in 前は電気って一時的には止まっても、恒久的に安定したエネルギーのイメージもあったから、オール電化もしんとうしたのでは?その前提が崩れた今、生き死に関わる北海道では特に対策が必要なのは確か。

    2012/11/28 リンク

    その他
    REV
    REV 自鯖を持つか、レン鯖にするか、みたいな。

    2012/11/28 リンク

    その他
    vid
    vid 家の中でも氷点下//まとめ主が自分の都合の良い例だけを選択的に持ち出して「だから原発不要」と言ってるようにしか読めません。

    2012/11/28 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 自家発電備えるならともかく・・・・・・換気とか危険じゃないかなあ。大きめの建物は換気扇ないと酸欠で死ぬよ。

    2012/11/28 リンク

    その他
    You-me
    You-me 最近の暖房器具は電気がないと役に立たないものが多いというところから始まりませんか/今回のはあくまで配電網のダメージだからね。供給力不足で地域の発電所がダウンするのとは話が違う。参考http://togetter.com/li/298940

    2012/11/28 リンク

    その他
    JULY
    JULY 概ね同意なんだけど、深夜電力とセットでオール電化を推し進めたのは、原発の余剰電力のため、ではなく、消費電力の平滑化の為。平滑化出来れば、余分な設備を持たなくて済む、という話。

    2012/11/28 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 原発の話は置いといて、停電が命に関わるような地域でオール電化を提案したことの間違いを早急に認める必要があると思うよ。

    2012/11/28 リンク

    その他
    nullpogatt
    nullpogatt 島薗先生のつぶやきを延々とまとめていればいいと思う。/主張したい人にtogetterは合わない。

    2012/11/28 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 リスク管理の大切さと言う意味では頷けるが、結局「バカは死ね」というところにしか帰結しないのがなんとも。あと、トラブルのリスクと、回避可能な決定を一緒にするのもどうかなあ。

    2012/11/28 リンク

    その他
    shipposhippo
    shipposhippo 停電で真っ先に死ぬのはオール電化住宅に住んでいる人じゃない。生活保護受給者等木造アパートに住む貧困層だ。そのような人たちは、停電に備えたくても備えられない事情がある。

    2012/11/28 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 こちらも昨年積雪による大規模な停電がありオール電化の方はたいへんだったと聞いた。福祉施設も通常は電気による暖房なので冬の停電に備えて石油ストーブをストックする対策を迫られているとのこと。

    2012/11/28 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 【脱線】うちの暖房がすべて灯油FFという現状に、万一の場合リフォームで塞いだ煙突穴を復活させてコークスストーブ導入なんてのを時々夢想する。コークスの温もりはいい。薪も燃やせるしね。

    2012/11/28 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 被災確率と介護生活上の危険度を天秤にかけて、ウチはオール電化選択したけど、やっぱ冬場の完全停電は△10~20度地域住人には、オル電関わらず一番恐怖。多分突き詰めれば寒い所に住むこと自体がリスクになる。

    2012/11/27 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 最近の暖房器具は石油でもガスでも電力が必要なものが多いね、寒冷地では電気、ガスが止まった場合に備えておかないと大変だな。

    2012/11/27 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 北海道でオール電化なんて選択をするバカが対策を講じずに自然淘汰されても特に思う所はないが、停電で死ぬ死ぬ詐欺連呼厨の欺瞞が炙り出されるのは愉悦だのぅww

    2012/11/27 リンク

    その他
    aqn1
    aqn1 まとめ主のアイコンを見て「あっ、コメントデザイナーだ」と思ったけど、どうやら今回はコメントデザインはしてないらしい(伝聞)ですね。

    2012/11/27 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 発言内容はまっとうだろうよ。コメ欄の連中が相変わらずすぎるが

    2012/11/27 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka めずらしくコメントデザインされてない?

    2012/11/27 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 ガスだろうが灯油だろうが、単純な反射式ストーブじゃない限り電気を必要とするから停電になったらどれも同じって話を電力不足で停電してもOKとすり替える輩。無責任極まりないね

    2012/11/27 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 二酸化炭素排出 / オール電化の功罪

    2012/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    《停電は避けられません。北海道で、停電を考える。》

    宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011 2012年11月27日13時現在で、北海道全域を合わせると...

    ブックマークしたユーザー

    • no_more_jimin2012/11/30 no_more_jimin
    • y-wood2012/11/29 y-wood
    • sc-d2012/11/29 sc-d
    • momizikeiko2012/11/28 momizikeiko
    • mak_in2012/11/28 mak_in
    • mmsuzuki2012/11/28 mmsuzuki
    • REV2012/11/28 REV
    • vid2012/11/28 vid
    • houyhnhm2012/11/28 houyhnhm
    • You-me2012/11/28 You-me
    • JULY2012/11/28 JULY
    • Gelsy2012/11/28 Gelsy
    • nullpogatt2012/11/28 nullpogatt
    • uduki_452012/11/28 uduki_45
    • NOV19752012/11/28 NOV1975
    • shipposhippo2012/11/28 shipposhippo
    • emiladamas2012/11/28 emiladamas
    • aozora212012/11/28 aozora21
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事