記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kechack
    kechack 海馬は右の海馬のほうが、左の海馬よりも少し速く発達する。左の海馬の発達のスピードが極端に遅れると、さまざまな脳の発達障害や、性格の特徴、コミュニケーション障害などを生み出していると考えられる

    2016/12/12 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >海馬が弱ったら思考系脳番地を鍛える

    2016/12/04 リンク

    その他
    straychef
    straychef 自分で自分をほめるノートをつける→人に見られる→

    2016/12/03 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past あーそれっぽい材料を最初に見せて信用させてからトンデモな商材売りつけるパターン。welqだけが叩かれるべきじゃないよな。大昔からこの手のトンデモは生き延びて来た。

    2016/12/03 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe こんな記事より、睡眠と運動と瞑想と野菜350gの方が発達障害には100倍効く。記事を鵜呑みにしてはいけない。大人の発達障害を診断できる医者が不足しすぎ。現状のほうが恐ろしい恐ろしい

    2016/12/03 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 WELQの移転先はここですか?

    2016/12/03 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot “自分の感情がコントロールしにくい。すぐに一方的に怒ってしまう。不器用。タイムマネジメントができない。朝寝坊しやすかったり”

    2016/12/03 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi わたしか

    2016/12/03 リンク

    その他
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN

    2016/12/03

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「脳の学校」代表。

    2016/12/02 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada DeNA

    2016/12/02 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ヽ(*゚д゚)ノカイバー

    2016/12/02 リンク

    その他
    turirin123
    turirin123 どんどん解明されてる

    2016/12/02 リンク

    その他
    greenstation
    greenstation すごくタメになりそうだと思って読み進んだけど、具体的なものはあまり無かった。本買えってことだね。

    2016/12/02 リンク

    その他
    calmazin
    calmazin 全人類皆等しく脳トレせよ

    2016/12/02 リンク

    その他
    ulsta
    ulsta 次回「海馬散る! 無敵のトゥーンワールド」デュエルスタンバイ!

    2016/12/02 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP ブクマ、ツイートすべきかどうかも迷うけど。少なくとも自分は、現時点ではこの記事に書かれていることの大半に同意できないなあ。

    2016/12/02 リンク

    その他
    iww
    iww 「じゃんけんや囲碁、将棋などでわざと負ける」 じゃんけんでわざと負けるって可能なのか? 後出しによる反則負け?

    2016/12/02 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 一万人以上の脳画像とあったが、これを機械学習にかけたらどういう特徴が抽出されるのか、それが筆者の解釈と一致するのかみてみたい

    2016/12/02 リンク

    その他
    six13
    six13 無根拠に 不安を煽って ボロ儲け メイクアメリカ グレートアゲイン

    2016/12/02 リンク

    その他
    hirolog634
    hirolog634 よし、じゃんけんで負けるぞ!せーの

    2016/12/02 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 わいアスペ。ここにあんまり載ってないけど発達障害の人は自律神経系が未熟なことがあって体調不良も多い。あとパニック、感覚過敏とか聴覚過敏もある。身体的な症状も個人差あるけど。

    2016/12/02 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr ヌぁぁ「何度同じことをやっても身に付かない。人との交流が深く発展しない。自分の感情がコントロールしにくい。周囲の環境になじめない。不器用。タイムマネジメントができない。記憶力に不安がある。」

    2016/12/02 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 眉唾ってレベルじゃねーな

    2016/12/02 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ↓じゃんけんに勝とうとする際に何を思考するか、という問題が前提にあるわけだが。そしてそれをあえてひっくり返す。慣れと習慣では出来ないことをする、という奴だろう。当然「3本先取」とかでの話になる。

    2016/12/02 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins '海馬とつながったさまざまな脳番地を強化することで、海馬の弱点をカバーできると同時に、海馬自体にもプラスの影響を及ぼすことができます'

    2016/12/02 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan “海馬が弱ったら思考系脳番地を鍛える”

    2016/12/02 リンク

    その他
    whataru
    whataru こういう記事は走りなら許されるのかね?

    2016/12/02 リンク

    その他
    ytn
    ytn 有害無益な記事の代表

    2016/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴

    俳優でモデルの栗原類さんが今年5月、NHK「あさイチ」で発達障害であることを告白し、話題を呼びました...

    ブックマークしたユーザー

    • PerfectKiss2021/11/22 PerfectKiss
    • hagakure4-b2020/08/23 hagakure4-b
    • ybmelon2017/04/17 ybmelon
    • mhfyaritaiyo01102017/01/25 mhfyaritaiyo0110
    • pinears2016/12/22 pinears
    • kechack2016/12/12 kechack
    • hometarow2016/12/09 hometarow
    • knotvirtual2016/12/09 knotvirtual
    • dowhile2016/12/08 dowhile
    • ma7e2016/12/06 ma7e
    • vlayusuke2016/12/05 vlayusuke
    • gggsck2016/12/05 gggsck
    • yoiyoiyukichi2016/12/05 yoiyoiyukichi
    • chairroma2016/12/04 chairroma
    • sarutoru2016/12/04 sarutoru
    • repunit2016/12/03 repunit
    • yamasadewe2016/12/03 yamasadewe
    • exsoul2016/12/03 exsoul
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事