記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagoya123
    nagoya123 実質賃金を最も重要な経済指標の1つ

    2019/04/26 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 貨幣価値が下がってインフレなら資産が目減りするけど、実質賃金の低下だと資産家には影響がないからねぇ。

    2019/04/02 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 『個人消費が3年連続でマイナスになったのは、終戦直後にまでさかのぼっても2014~2016年の1回しかない』

    2019/03/31 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 沈没する船から一切合切奪い去って逃げようとするクズどもが、政治経済の上位に居座ってるからなあ

    2019/03/31 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 日本経済の輸出依存率は15%程度しかないので円安は日本全体では損。ただその15%には大企業が多いので、政治とメディアが都合よく動かさてる。

    2019/03/31 リンク

    その他
    arrack
    arrack 「政府も企業も分配しなかったからなあ」って口開けてまってたって奴らはお金つっこんでくれないってことぐらいいい加減学習しようや。転職しない、労働組合すら入らないって単なる奴隷ですわ

    2019/03/31 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “経営コンサルタント、経済アナリスト”

    2019/03/31 リンク

    その他
    aquatofona
    aquatofona ↓時間あたり実質賃金指数の国際比較 http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

    2019/03/31 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 労働時間が減って月給が(実質で)減ったことを実質賃金下落と呼ぶ人がここにも。時間当たりでは実質で増えてて増え方も大きくなってるし、労働時間が減ったのも今まで働いてた人が減ったのより短い新人の加入でしょ。

    2019/03/31 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k "円安は国富流出"かもしれんが円高での国内産業の空洞化も恐ろしい。独裁×監視社会というドーピングで成長する中国には最早、量でも質でも競り負けるだろう…。中国の崩壊までは日本の崩壊を先延ばさなければ…。

    2019/03/31 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 再配分の強化しかないんだけど、子ども手当程度ですらバラマキと批判して未だそのスタンスを変えない政権ではね。

    2019/03/31 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 黒田一派は異次元緩和後の円安株高に際して、決してトリクルダウンを肯定すべきではなかったと思う。あの辺りからアベノミクスとリフレ政策は似て非なる存在になったと思っている。

    2019/03/31 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis アホかと思う。こんなのアベが政権に復帰して一年以内にわかっていたこと。アホノミクス最初っから庶民から奪って特権階級に配る政策。庶民目線なんて目的と正反対。下落結果が出るのがわかってたから統計捏造した。

    2019/03/30 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders つまり、国民の実感である「格差の拡大」を見過ごしたのが、なんちゃらノミクスの正体ということになります。

    2019/03/30 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 本来はインフレのはずがスタグフレーションになってるやつ

    2019/03/30 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 そうなんですよ。コレなんですよ。

    2019/03/30 リンク

    その他
    abz2010
    abz2010 折角の世界的な景気回復のタイミングにわざわざトリクルダウン政策をぶつけたことで一部の人しか恩恵を受けれない形になった、ということ。

    2019/03/30 リンク

    その他
    rumimarusr
    rumimarusr 「自分の周囲の裕福な人々だけを見て、景気がいいなどと決して思わないでほしいのです」8対2の法則か。「富裕層と大企業に勤める人々の割合が大まかに言って2割」

    2019/03/30 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 景気いい時に消費税は投機を減らしバブルにならないよう消費を冷やす効果あっていいが(都市部の不動産はバブルだから冷やした方が)、デフレ状況で消費税は景気上昇を防いで失われた30年を継続する縛りプレイよね

    2019/03/30 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan グラフ見ると民主党政権中期から減ってるわな。東日本大震災があったけどリーマンショックの揺り戻しもあったし実質賃金の低下は安倍総理からじゃないってことでしょ?それより社会保障費の増大を忘れてないかい?

    2019/03/30 リンク

    その他
    kae1990
    kae1990 本来なら企業の売り上げが伸びて人手不足の環境だと給与が上がってく筈なんだが、終身雇用と年功序列の歪んだ正社員制度がある限り、給料を上げるインセンティブはゼロなんだよな。10年後には維持出来ないだろうけど

    2019/03/30 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non いつものデフレバンザイの人か。

    2019/03/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab 内需国である日本で円安誘導は国富流出だ~とは始める前から言われてたね。国内を代償に賭けた貿易でもコケて両損。そのツケはまた広く国民に転化され、失政・経営判断の誤りの責任は誰も取らんと。

    2019/03/30 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 民主の残骸と共産と自民しか選択肢がないが、ポスト安倍が実質賃金上げや人口増、財政維持、社会保障増で倒壊しないように出来るのか?っつー。正直どれだろうが今後も悪化。左が取っても韓国の最賃ルートだよ。

    2019/03/30 リンク

    その他
    Hideshi
    Hideshi この画像そのまんま。https://pbs.twimg.com/media/BzeqilNCIAAzA0t.png

    2019/03/30 リンク

    その他
    soundkenjine
    soundkenjine インフレ税も何も消費税でしょうが

    2019/03/30 リンク

    その他
    doko
    doko 野党はこういうの積み上げてもうちょっと理詰めで騒げよって思う

    2019/03/30 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot この手の浅い指標しか紹介しない共感重視型のデマはいかにも東洋経済的ではある。労働時間指数と雇用者報酬見ようね。ちなみにこの人、昔は消費増税(最悪のインフレ税)と法人減税(企業への所得移転)を提言してたよw

    2019/03/30 リンク

    その他
    skicco
    skicco “‪円安によって大企業は収益を大きく伸ばし、一見すると日本経済は明るさを取り戻したようにも見えました。しかし実際には、円安インフレにより食料品やエネルギーなど生活に欠かせないモノほど値上がり率が大き

    2019/03/30 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 財政維持には直接課税か経済成長(国債の圧縮)が必要。歳出削減=福祉削減。本来消費税10%でも不足。経済成長や世代格差を考慮すると所得/法人税増税は悪手。人口が増えない状況では経済成長=賃金&物価UP。等を考慮すると

    2019/03/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実質賃金下落の本質は国民への「インフレ税」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • nagoya1232019/04/26 nagoya123
    • asakura-t2019/04/02 asakura-t
    • Lagenaria2019/04/01 Lagenaria
    • mizukemuri2019/03/31 mizukemuri
    • quick_past2019/03/31 quick_past
    • Kukri2019/03/31 Kukri
    • y-lII2019/03/31 y-lII
    • arrack2019/03/31 arrack
    • ookitasaburou2019/03/31 ookitasaburou
    • aquatofona2019/03/31 aquatofona
    • Hiro_Matsuno2019/03/31 Hiro_Matsuno
    • kuwa-naiki2019/03/31 kuwa-naiki
    • miyatad2019/03/31 miyatad
    • yasudayasu2019/03/31 yasudayasu
    • layback2019/03/31 layback
    • napsucks2019/03/31 napsucks
    • mirinha20kara2019/03/31 mirinha20kara
    • yogasa2019/03/31 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事