記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    witchstyle
    witchstyle (2019/09/19の記事)

    2020/01/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi 贈与の歴史学 儀礼と経済のあいだ (中公新書) | 桜井 英治

    2019/09/20 リンク

    その他
    santo
    santo 「貨幣とは、負債であり、負債が成立する理由はその背面に信用が生まれるからである。」現代だと自分で負債を返す個人能力ある人は借りずに、ハッタリで生きている人が積極的に借りてるようにも思える。

    2019/09/20 リンク

    その他
    paravola
    paravola (戦中と同じく人間用のちゃおちゅーるみたいになってる)これこそ、現代の貨幣を最も明快に語っていると膝を打った/わが身体的「MMT」論

    2019/09/20 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 信用が貨幣の本質だが「裏付け無い紙をどこまで信用するのか?」の閾値を手探りで広げてきたのが信用貨幣経済、で一世紀に満たない。高インフレをコインに丁半博打打つのは貧すれば鈍するを地で行くようなもん

    2019/09/20 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho "政府の財政赤字は、国民の資産であり、それは借金のツケ回しではなく、将来の子供たちへの贈り物なのである。"

    2019/09/19 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg "政府の財政赤字は、国民の資産であり、それは借金のツケ回しではなく、将来の子供たちへの贈り物なのである。だから、国家こそが最後の雇い主となって、積極的な財政出動によって喫緊の課題であるデフレを脱却すべ

    2019/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実録!「連帯保証人」になってわかったMMTの本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • takenoko-str2021/04/19 takenoko-str
    • amamako2020/07/09 amamako
    • witchstyle2020/01/15 witchstyle
    • ShionAmasato2019/10/07 ShionAmasato
    • katorimasahiro2019/09/23 katorimasahiro
    • gogatsu262019/09/22 gogatsu26
    • dohenkutsu2019/09/20 dohenkutsu
    • maturi2019/09/20 maturi
    • santo2019/09/20 santo
    • mgl2019/09/20 mgl
    • paravola2019/09/20 paravola
    • sotonohitokun2019/09/20 sotonohitokun
    • mznhrtk2019/09/19 mznhrtk
    • hashimotronika2019/09/19 hashimotronika
    • k-kawademan2019/09/19 k-kawademan
    • gendou2019/09/19 gendou
    • Syunrou2019/09/19 Syunrou
    • hayatama2019/09/19 hayatama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事