記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    synopses
    synopses トランプはロシアに弱みを握られている人じゃん(ロシアゲート)。トランプだったなら…という人は、2年前のことをよく都合よく忘れられるなあと呆れる

    2022/02/28 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru バイデンは絶対に派兵しないだろうけど、トランプは弱腰とみられるくらいなら派兵すると言いだしかねないので刺激しないように全面攻撃は避けたかもしれない。と言うのはあり得たのではなかろうか。

    2022/02/27 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 「プーチンが仕掛けてきた「新たな種類の戦争」が長期にわたって展開されるという視点をもつことが必要」――長引きそうだね。“この後”を考えて各社は「ワーストケースシナリオ」を用意すべきか。

    2022/02/27 リンク

    その他
    brusky
    brusky “「プーチンは歴史を意識している」という見方”

    2022/02/27 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver “トランプ前大統領は(略)同人であれば、今回のような侵攻はまた違った展開になっていたものと予想されます”←「トランプならバイデンと違って対露強硬を貫いた」という示唆だが、トランプは対露甘甘なのでは

    2022/02/27 リンク

    その他
    koink
    koink プーチンの行動を振り返るとすべてが芝居であり、「新たな種類の戦争」を悟られまいとしていた。特に日本では安倍や宗男に代表される軽い政治家を手玉に取り、息抜きに利用し今回の決戦に備えていた。

    2022/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「冷戦ではない」この戦いが世界へ与える真の衝撃

    「この戦いは冷戦ではない」 アメリカの議会3誌の1つであるPoliticoは2月25日付で、冷戦史の権威である...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2022/09/02 akakiTysqe
    • diet552022/03/06 diet55
    • king-zessan2022/03/06 king-zessan
    • ikuwomaru2022/03/03 ikuwomaru
    • synopses2022/02/28 synopses
    • dkame2022/02/28 dkame
    • turanukimaru2022/02/27 turanukimaru
    • in_factor2022/02/27 in_factor
    • ver033042022/02/27 ver03304
    • kikai-taro2022/02/27 kikai-taro
    • IzumiSy2022/02/27 IzumiSy
    • mgl2022/02/27 mgl
    • maturi2022/02/27 maturi
    • brusky2022/02/27 brusky
    • gggkwilderness4572022/02/27 gggkwilderness457
    • oldriver2022/02/27 oldriver
    • andsoatlast2022/02/27 andsoatlast
    • burnoutdog2022/02/27 burnoutdog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事