記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dkoji
    dkoji クレジットビジネス

    2022/07/13 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 こんなにい判りやすいのにボンクラの自分には良く判らない。経済の基礎もわかってないんだろう。

    2021/09/28 リンク

    その他
    lenore
    lenore アクワイアラ!acquirerか。「加盟店契約会社」の方が分かり易いね/ それはともかく日本は金利が低いから難しいね。

    2021/09/24 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk リボ払いからの収益の比率多いissuer…

    2021/09/24 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada うー、、

    2021/09/24 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m カタカナの違和感がすごい

    2021/09/24 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 似顔絵アイコン+自称投資家コンボとか即ブロですよ

    2021/09/24 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 ここでアレが

    2021/09/24 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe アクワイアラってウォーターサーバー売ってそう

    2021/09/24 リンク

    その他
    haatenax
    haatenax アクワイアラってギャグで言ってんのかと思った

    2021/09/24 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 丸井って昔はお洋服からのカード勧誘、最近はオタク向けイベントやアニメ柄のカードって感じだったけどコロナで両方打撃受けてどうなっちゃうんだろう

    2021/09/24 リンク

    その他
    chamind
    chamind アクワイアラ(acquirer)ってカタカナだと違和感しかないよね

    2021/09/24 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white この構造がカード会社のてっぺんに立つ上級国民を潤わせて良くないという噂もあるとかなんとか

    2021/09/24 リンク

    その他
    byunryun
    byunryun 丸井の業態変化はコロナ関係なく以前から推し進められていた変化なはず。みんなコロナだと思ってるけど違う。コロナの騒ぎ以前から計画的撤退を決めてたからむしろ好都合だったのでは?リボがヤクザは同意。

    2021/09/24 リンク

    その他
    pseudomaple
    pseudomaple アクワイアラって南米の地名っぽいな。

    2021/09/24 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 銀聯カードが実質中国オンリーなのに世界シェア20%あるのすごいよね

    2021/09/24 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan リボ払いのリスクを嫌わないアメリカの不思議。クレヒスがどれだけ金貸しても大丈夫かの実績だしな。これだけの金を返せる日とならこのくらいのローンは組めるだろうみたいな。

    2021/09/24 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog アメリカはリボ払いが多くて、決済手数料はその分安いんだけど、日本はリボ払いを嫌がる風習なので、決済手数料が他の国に比べて高いのです。ただJCBは殿様すぎる。

    2021/09/24 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 国際ブランドへの合計0.1%ってのはやっぱり海外なのかね?(´-`)それへの課税権は日本にあるのかな

    2021/09/24 リンク

    その他
    sjn
    sjn CAFISの競合はe-SCOTTとかもうあるやん

    2021/09/24 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n クレジットカード会社の収益構造

    2021/09/24 リンク

    その他
    oniffoniff
    oniffoniff アイコンがダサい。よって信用できない。

    2021/09/24 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page クレヒスは借金どうこうというより行動履歴を一切表に出さない怪しい人より行動履歴を開示してる人の方が信用されるという話では。開示してても借金返せてなかったらもちろん信用はされないが

    2021/09/24 リンク

    その他
    emt0
    emt0 最初の画像だけ有用、あとは聞き流しとけ。

    2021/09/24 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz クレカの話題になると現れる怪しい人達

    2021/09/24 リンク

    その他
    minboo
    minboo 関係ない話だけど、借金する人より借金しない人の方が信用あると思うんだけど、なぜかクレカ使った人にはクレヒスという信用情報がついてそれがそのまま社会的信用になるのはホントに謎。

    2021/09/24 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe 中国やアメリカの手数料が安いのは人口ボーナスによるボリュームディスカウントなのか、それとも日本が酷いだけなのかどっちなのだろう。

    2021/09/24 リンク

    その他
    securecat
    securecat 送金には金がかかるってことも踏まえるべきでは

    2021/09/24 リンク

    その他
    snailcat
    snailcat アイクぬわら?

    2021/09/24 リンク

    その他
    negative_goggle
    negative_goggle 1980年代、信用取引のためのネットワークをなまじ作れてしまった日本(電電公社)は、CAFISを筆頭にガラパゴス化。QR、電子マネー、銀行取引の一部もCAFISつかわれてる。専用線じゃなくインターネットにしてくれ....

    2021/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    上原@株式投資家 on Twitter: "クレジットカード業界の収益構造を図でまとめてみました。 ①消費者がカードで買い物をする  ↓ ②加盟店がアクワイアラとイシュアに3.24%の手数料を支払う(イシュアの取り分は2.3%)  ↓ ③アクワイアラとイシュアがカードブラ… https://t.co/60N0AYAqZr"

    クレジットカード業界の収益構造を図でまとめてみました。 ①消費者がカードで買い物をする  ↓ ②加盟店...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/29 techtech0521
    • teruyastar2022/07/21 teruyastar
    • dkoji2022/07/13 dkoji
    • microbiology2021/10/02 microbiology
    • yuzuk452021/09/28 yuzuk45
    • timetrain2021/09/26 timetrain
    • yyamano2021/09/26 yyamano
    • bongkura2021/09/25 bongkura
    • daaaaachi162021/09/25 daaaaachi16
    • cossacks2021/09/24 cossacks
    • hategoru2021/09/24 hategoru
    • fdsiec2021/09/24 fdsiec
    • kmay5182021/09/24 kmay518
    • lenore2021/09/24 lenore
    • cqhack2021/09/24 cqhack
    • ninedragon2021/09/24 ninedragon
    • sskoji2021/09/24 sskoji
    • ya_ma2021/09/24 ya_ma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事