記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/06/12 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  個別割当(IQ)方式 ”資源管理する以前は、大の銘柄が漁獲量の2割程度でしたが、今は5~6割を占め、経営的にも安定するようになりました” 泉田裕彦・新潟県知事のトップダウンにより

    2018/06/11 リンク

    その他
    REV
    REV 国民:「庶民の食卓ガー」

    2018/06/11 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 新潟県の報告書読んでたけど、IQは残念ながら銀の弾丸ではないなー。もちろんやら無いのよりはましだけど

    2018/06/11 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "『漁業者が反対するから規制をやりません』という立場では、今後も漁業の衰退は続くだろう。たとえ一部の漁業者が反対をしたとしても、水産資源の持続性は守るという社会的な合意を形成することが重要だ"

    2018/06/11 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 獲る魚種を確定できない底引きと定置網は割り当て以上の漁獲に「超高額罰金」を設ける等事実上禁止に追い込まないとIQは難しいかも。とはいえ何もしなければ日本漁業が滅ぶだけだ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    You-me
    You-me 日本で個別割当を実施しようとすると漁業者側だけで調整しきることが大変難しいのに水産庁はあまり係わらない

    2018/06/11 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 赤泊のホッコクアカエビ漁/個別割当(IQ)方式/ホッコクアカエビのような非回遊性の生物ですら、IQ方式で資源管理しようとした場合、それは地方自治体の手の及ぶ範囲を超える/

    2018/06/11 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 回遊魚だと範囲の漁場もあわせてやらないと意味がないから、水産庁が全く漁獲量調整をやる気がない現在は漁業資源が死滅するのをただ待つしかないのであった。

    2018/06/09 リンク

    その他
    G1Xir3um
    G1Xir3um 赤泊で個別割当を試しているのは知っていたが、成果が挙がっている、と。/成功の要因が「密閉された環境」にある、という指摘が重要。全国展開のためには地方自治体での調整は不可能で、結局水産庁に行きつく。

    2018/06/07 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (WEDGE Infinity)ルポ・佐渡島、水産資源管理の〝成功事例〟が広がらないワケ 羅針盤なき水産行政により衰退続ける日本の漁業 この漁村は、水産資源保護という日本の漁業の未来を左右する課題において、注目の場所なの

    2018/06/07 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「ここ赤泊のホッコクアカエビ漁で導入されている資源保護の方策、個別割当(IQ)方式である。」

    2018/06/06 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「羅針盤なき」というより、針がはっきり「獲り尽くし」を指しているような気も。

    2018/06/06 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha "IQ方式やそれに類する資源管理政策は、既にアメリカ、ノルウェー、ニュージーランド、韓国など世界各国で実施されている"

    2018/06/06 リンク

    その他
    futab
    futab 水産庁の通常業務としては「面倒くさい」からやってないようにも見える。政治の後押しが来れば諸々一気に進むこともありえそう。

    2018/06/06 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 結果出してるな>漁業者の経営状況も、11年に4経営体の平均で850万円の赤字だったのが15年に310万円の黒字に転換した

    2018/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ルポ・佐渡島、水産資源管理の〝成功事例〟が広がらないワケ

    新潟県の沖合に浮かぶ佐渡島。その南部、佐渡海峡を挟み対岸に州を望む場所に、赤泊(あかどまり)と...

    ブックマークしたユーザー

    • sadohigurasi2019/02/21 sadohigurasi
    • momonga_dash2018/08/08 momonga_dash
    • amino_acid92018/07/05 amino_acid9
    • taron2018/06/12 taron
    • daybeforeyesterday2018/06/12 daybeforeyesterday
    • yamifuu2018/06/11 yamifuu
    • urashimasan2018/06/11 urashimasan
    • REV2018/06/11 REV
    • tei_wa14212018/06/11 tei_wa1421
    • t_thor2018/06/11 t_thor
    • mobanama2018/06/11 mobanama
    • y-wood2018/06/11 y-wood
    • You-me2018/06/11 You-me
    • inurota2018/06/11 inurota
    • MyPLB2018/06/11 MyPLB
    • style_blue2018/06/09 style_blue
    • yk1832018/06/07 yk183
    • G1Xir3um2018/06/07 G1Xir3um
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事