記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yto
    yto 生きているってことにびっくり。

    2015/01/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 清朝生まれとか歴史上の偉人じゃないですか。

    2015/01/20 リンク

    その他
    Nean
    Nean “日本の一流大学”ってどこなのかしら?

    2015/01/18 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c 日本に例えるとローマかな表記の父

    2015/01/18 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 毛沢東批判またできなくなってるの?軒並み中国の重鎮作家やばいな

    2015/01/18 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium  1950年代に導入されたピンインは、中国語の発音をラテン文字化に置き換えて音訳する表記体系を指し、中国内外の多くの学習者に使われている。こうした偉業を達成したにもかかわらず、周氏はマンションの3階にある>

    2015/01/18 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai "検閲当局は2月に刊行予定の周氏の著書について、毛沢東が1950年代に導入した大躍進政策の結果起きた数千万人の餓死や、反知性主義に言及した箇所を削除するよう要求した"

    2015/01/18 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner 『周氏は1960~80年の20年間を「無駄な時代」と表現し「正直なところ、毛 沢東について褒めるべき点はまったく見つからない」と明言する』う~む

    2015/01/18 リンク

    その他
    songe
    songe 中国の子供向けの絵本もまずピンインの読み方を覚えるように出来ているくらい。歴史的な発明だよね。

    2015/01/18 リンク

    その他
    georgew
    georgew 最高齢の反体制派 > そんな側面あったとは知らず。

    2015/01/18 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz ピンイン考案チームの一人、周有光氏について。/↓ひらがなに相当するのは注音符号の方かと。ピンインは日本語で言えばローマ字表記に当たると思う。

    2015/01/18 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 偉人。

    2015/01/18 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "周氏は1955年、識字率を高める国語改革に取り組む委員会の共同委員長に抜擢され、ピンイン開発に関わる" →1906年生まれって、愛新覚羅溥儀と同じだべ(konami感/"日本の一流大学"というのは、京大のことらしい。

    2015/01/18 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 ご存命なのか!

    2015/01/18 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika まだまだピンピンしているようで

    2015/01/18 リンク

    その他
    yingze
    yingze ピンイン作った人が存命とは知らなんだ!

    2015/01/18 リンク

    その他
    me5655
    me5655 識字率の向上に貢献。1950年代に20%前後だった識字率は現在、90%を超えるまでになった。

    2015/01/18 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009

    2015/01/18

    その他
    hiroshe
    hiroshe すごーい

    2015/01/18 リンク

    その他
    dasman74
    dasman74 また中国に行きたくなった

    2015/01/18 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 表記法の簡略化は民主化の重要な一部

    2015/01/18 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 なんか色々凄い人だ

    2015/01/18 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive 偉大。

    2015/01/18 リンク

    その他
    raitu
    raitu 民主主義者として弾圧くらい続けてるとか

    2015/01/18 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey ピンインにはお世話になった

    2015/01/18 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 「中国人が裕福になることは重要でない。人間の進歩とは、究極的に民主主義へ向かう進歩だ」

    2015/01/18 リンク

    その他
    himomen
    himomen すげえな、そんな人がまだ生きてるのか

    2015/01/18 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 「清朝の時代に生まれ」にただただ驚く

    2015/01/18 リンク

    その他
    machida77
    machida77 周有光氏。存命だとは知らなかった。

    2015/01/18 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 実情まったく知らんけど中国で90%は「マジで‥‥?」感ある

    2015/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国語の発音表記「ピンイン」の父、周氏が109歳に

    北京(Beijing)の自宅で取材に応じる、中国語の発音表記法「ピンイン(Pinyin)」の考案者の一人、周有...

    ブックマークしたユーザー

    • mamma_mia_guangzhou2017/01/15 mamma_mia_guangzhou
    • popoi2015/02/27 popoi
    • akawakami2015/01/27 akawakami
    • kenjiro_n2015/01/24 kenjiro_n
    • lerpitts2015/01/24 lerpitts
    • emiladamas2015/01/24 emiladamas
    • antisocialrisc2015/01/24 antisocialrisc
    • dayafterneet2015/01/22 dayafterneet
    • mori-tahyoue2015/01/22 mori-tahyoue
    • mk162015/01/20 mk16
    • versedlaborer892015/01/20 versedlaborer89
    • yto2015/01/20 yto
    • richard_raw2015/01/20 richard_raw
    • shig-i2015/01/19 shig-i
    • o-miya2015/01/19 o-miya
    • ybmelon2015/01/19 ybmelon
    • arakik102015/01/19 arakik10
    • rgfx2015/01/19 rgfx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事