新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiku72
    kiku72 #Beijing2022 バッハが日本と中国良い間違えたの、国際世論の反対の声がより大きい北京冬季五輪強行にもう頭がいってるんだろう。もうそんな世界運動会は廃止しよう @gorin

    2021/07/13 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x だからIOCもろくなもんじゃないって前から。

    2021/03/16 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx うーーーーーーーーーーわ/スポンサーもいい面の皮だなこれ

    2021/03/15 リンク

    その他
    tano13
    tano13 五輪を実施する意味そのものを否定する発言。五輪は紛争を停止することに無力であり続けたから開催自体が無駄。

    2021/03/15 リンク

    その他
    youhey
    youhey 現在進行形で犠牲になっている新疆ウイグル自治区のアスリートには言及すらしないのが下劣だと思う。アスリートを擁護する振りして自分たちに都合の良い参加者を選別してるだけじゃん。

    2021/03/14 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika 「選手の犠牲」が問題というなら、選手が自らの意思でボイコットするのは問題なかろう。「何も達成できな」ければ無意味というなら、それはキャパニックや大坂なおみの行為は茶番だというに等しいが、分かってるか?

    2021/03/14 リンク

    その他
    georgew
    georgew スポーツバカの戯言。

    2021/03/14 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare ここでバッハ批判してるブクマカーも恐らく「JOC批判しない」「羽生など北京五輪参加選手についても何も言わない」であろう辺りがなんともかんとも。羽生が北京五輪でメダルとったら平然と喜んでそう

    2021/03/14 リンク

    その他
    lady_joker
    lady_joker ナチスと違うのは、中国共産党が盤石すぎてもはや誰もジェノサイド構造を排除できないところにあるよね

    2021/03/14 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm まず中共に文句言えよ。

    2021/03/14 リンク

    その他
    yingze
    yingze IOCはジェノサイド容認か。これはベルリンオリンピック越えあるね。

    2021/03/14 リンク

    その他
    ki100
    ki100 そのうち批判がスポンサーに飛び火すると思うんだが、裏で操作するのかね。

    2021/03/14 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 中国に言ってくれ

    2021/03/14 リンク

    その他
    kawai_masanori
    kawai_masanori 汚職も民主的じゃない政治もいまやサスティナブルを叶える要素だとSDGs的には認められている(17も項目あって触れられてない)わけで。十分に五輪は平和の祭典です。理想的ではないだけで。

    2021/03/14 リンク

    その他
    kowa
    kowa もはやオリンピックは紛争の種

    2021/03/14 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO 東京五輪(汚職とコロナの祭典)北京五輪(白色テロとコロナの祭典)両方とも大失敗してほしい

    2021/03/14 リンク

    その他
    sudo_vi
    sudo_vi もっとやれ、永久に終了しろ

    2021/03/14 リンク

    その他
    lawikakog
    lawikakog オリンピック周辺の腐臭がすごい!

    2021/03/14 リンク

    その他
    ajakan
    ajakan オリンピック開きたいなら、査察を受け入れろとか言えばいいのに。

    2021/03/14 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 決まったんだから何があっても開催なんだろうな。再選されたバッハの言動は保身の為としか思えん。好きでボイコットしたい選手などおらんだろうが政治的中立ゆえ虐殺国家でも開催OKな平和の祭典など意味ないやろ

    2021/03/14 リンク

    その他
    te2u
    te2u IOCは中国の僕になったのか。

    2021/03/14 リンク

    その他
    star_123
    star_123 クソ

    2021/03/14 リンク

    その他
    nuara
    nuara ワクチンの贈り物はこれを言わせるためか。

    2021/03/14 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 一般論として政治的理由によるボイコットはあるより無い方がいい。一方でIOCが開催地に対して政治的働きかけをするのは難しい。なのでこういうムーブにならざるを得ないし、加盟各国はそれを見越した動きになる。

    2021/03/14 リンク

    その他
    clairvy
    clairvy ボイコットで意思を示すのは良いこと。平和の象徴で立場を表明すれば更に意味が強化されるだろう。

    2021/03/14 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO メダル穫ったことが恥となる未来

    2021/03/14 リンク

    その他
    ku-kai27
    ku-kai27 IOCの正式名称が「意義とかお金に比べたら軽いw」に変わった瞬間。

    2021/03/14 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 IOCは、オリンピック剥奪をネタに、香港・ウイグルでの人権侵害を止める様、中国に対して働きかけをすべき。|こんな状況下で、中国でオリンピックを開催するのであれば、オリンピックはもういらない。

    2021/03/14 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 今回のワクチンの件でIOCもWHOを含む国連機関と似た状況になってるのが見え始めてショックなんだが。どうなんだろね。この話はワクチンの件でイメージアップして、それとセットでと考えられたんじゃないの。

    2021/03/14 リンク

    その他
    unnmo
    unnmo 敵。

    2021/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IOC会長、22年北京冬季五輪ボイコットに自制呼び掛け

    国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(2021年3月10日撮影)。(c)AFP PHOTO / IOC / GR...

    ブックマークしたユーザー

    • kiku722021/07/13 kiku72
    • uchya_x2021/03/16 uchya_x
    • Untouchable2021/03/15 Untouchable
    • rgfx2021/03/15 rgfx
    • su2qwerty2021/03/15 su2qwerty
    • tano132021/03/15 tano13
    • youhey2021/03/14 youhey
    • KKElichika2021/03/14 KKElichika
    • Gonosen2021/03/14 Gonosen
    • georgew2021/03/14 georgew
    • bogus-simotukare2021/03/14 bogus-simotukare
    • kori31102021/03/14 kori3110
    • lady_joker2021/03/14 lady_joker
    • and_hyphen2021/03/14 and_hyphen
    • oktnzm2021/03/14 oktnzm
    • yingze2021/03/14 yingze
    • hajimepg2021/03/14 hajimepg
    • isgk2021/03/14 isgk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事