記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dynamicsoar
    dynamicsoar 読み始めた。翼竜の話は doi:10.1371/journal.pone.0005400 がベースぽい。基本アロメトリのようだけどChatterjee (2007 PNASx2), Templin (2000 PAS)やWeimerskirch (1990 Nature etc)など知らなかったしありがたい

    2011/04/21 リンク

    その他
    kennshinn
    kennshinn 『ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ』の著者の2冊目。基本的に前著と同じような書かれ方。取り付け、回収、データ分析。試行錯誤の過程、大変だけど楽しそう。好感。

    2011/02/21 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 買った。読み始めたところ。てか「ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ」の続編とは気づかなかったぞ、タイトルだけを書店で見たときw。出版社も違うからしょうがないのだろうが、気づいてれば即買いしたのに。

    2011/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazon.co.jp: 巨大翼竜は飛べたのか-スケールと行動の動物学 (平凡社新書): 佐藤克文: 本

    ブックマークしたユーザー

    • x-osk2015/03/29 x-osk
    • dynamicsoar2011/04/21 dynamicsoar
    • sho1nco2011/03/24 sho1nco
    • kisuke12342011/02/21 kisuke1234
    • kennshinn2011/02/21 kennshinn
    • ukky32011/02/18 ukky3
    • mobanama2011/01/23 mobanama
    • oanus2011/01/21 oanus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事